mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

誕生日を大切にするコミュ(改)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年10月11日 12:46更新

ようこそ、誕生日のコミュニティに!!あせあせ

よくぞいらっしゃいました手(チョキ)ここでは占星術では教えられない誕生日の魅力と重要性について不肖私、TASHOが御教えするコーナーです。.....なんて堅苦しいこと先に言ってますが(笑)至ってラフな雰囲気のコミュですので遊び気分で立ち寄ってみて下さいるんるん

ということで、自分が○年○月○日生まれであることに何かしらのアイデンテティ(誇り?嫌悪感?魅力?...とにかく何でもいいのでシンパシーがあればOK)を感じている人は是非ともコミュニティにご参加下さい!!きっと何かの縁であることには間違いありませんうまい!

基本誕生日を祝うのが目的なんですが以下にちょっとガチっぽく自分が誕生日理論を編み出すに至った導入の原理的なものを長々と書いたんですが......興味ある方はお読みくださいウッシッシ後は随時トピックでも!!



{↓ここからちょっとガチな語り レストラン

あなたは誰ですか?...と聞かれたらあなたはどう答えますか??

道を歩いていて突然誰かにそんな質問されたらビビりますよねえうまい!何この怪しい奴はって感じでしょうか。(笑)まあ普通に考えてそんな状況はまずあり得ないでしょうが一旦仮定の上で、警戒心も猜疑心も捨てた上でこの質問に向き合ってみて下さい。あなたならどう答えます??この答えに対する必要かつ十分な解答を!!うれしい顔

「私は○○○○です。」

名前.....やっぱ最初に出てくるのは自分の名前、これが一番多いですかね。あなたは誰?に対する答えとして自身の名前を答えるのは確かに答えとしては十分妥当でしょう。では話を先に進めて.....

「私は山田太郎です。」

今時最早例としても流行らないワンパターン過ぎる名前ですが(笑)あっかんべー一応こう答えたとしましょう。すると質問側にしてみるとどうでしょう。成程、この人は山田太郎さんか。わかった.....と、名前がわかったことでその人が誰か本当にわかるでしょうか??まあそもそもあなたは誰かという質問自体抽象的で観念的すぎるので状況が設定されてない段階ではこの疑問そのものにイメージが湧きにくいかもしれません。つまり言いたいことは、名前を教えることがその人のアイデンティティを全て伝えることが出来るかということです。冷や汗

わかりやすく説明すれば名前ではなくこの質問(あなたは誰?)に自分の血液型を答えたとしましょう〜

「私はA型の人間です。」

と。これではさすがに自分を表すのに十分な答えになっていないことはすぐさまわかるでしょう。だって世の中にA型の人間なんて数えきれないほどいるわけですからね。うまい!勿論自分のアイデンティティの一部は示したことにはなりますが、それだけではその人が誰かを特定することはまず不可能でしょう。数学的に言えば必要条件を示しただけで十分性は全く無いわけです。それは結局山田太郎という答えにも当てはまるわけです。同姓同名の人なんて珍しいとは言え何人もいますからねえ〜それは結局のところ山田太郎だけでなく稲垣吾郎でも香取慎吾でも同じわけです。


ではもしその名前がこの世に唯一の名前(同姓同名者無し)だったらどうでしょうか??確かにその人が誰かは特定出来るし、完璧な答えのように一見思うかもしれません。ですが、特定出来るというのは結果論(たまたま他に該当者がいない)であってアイデンティティという側面に対しては果して十分と言えるでしょうか??

アイデンティティ......名前や戸籍はその人の意思で変更できるという意味ではたとえ一生改名しない人(普通はそれが当たり前か 笑)にとっても名前や戸籍は一時的なアイデンティティと呼べるわけです。それは住所、身長、体重、年齢のどれを取っても言えることです。それらは一時的なもので、その人そのものを表す言葉としては不十分だというわけです。身長165センチと答えたところでそれは今の時点の身長であってこれから伸びるか縮むかはわからないし、過去においては違うわけです。条件付きで今165センチと答えたとしても該当者は多数に上るわけであなたは誰?の答えからはどんどん遠ざかってしまいます。るんるん


では不変的かつ絶対特定的なアイデンティティって果たして存在するでしょうか??自分を自分たらしめている絶対的な個性です。......その答えが誕生日理論にはあります。

.....ちょっと待て、その理屈だったら誕生日だって該当者何人もいるじゃん!!5月5日生まれなんて世の中に何万といるんだ!?と反論を受けるかなウッシッシ確かに誕生日は不変という条件は満たしていますが、これでは誰かを特定することなんてまず無理です。しかし、誕生日をもう少しく厳密に細かく見てみましょう。誕生日→生年月日→生年月日+生誕時刻(何時何分何秒何何〜)

生年瞬時とも言いましょうか。この自分が生まれた(この世に誕生した)瞬間の時刻こそ前に提起された不変かつ特定的なアイデンティティーとなるわけです。

このコミュでは魂転説を一部取り入れながら誕生日がいかに重要かということを前提にして幸不幸の保存則を含めた誕生日理論について序々にトピを立てながらお話していけたらいいなと思います。ムードあ、一部仏教用語を用いますが決して怪しい宗教の勧誘というわけではありませんのでご安心下さい!!(笑)

更新日時とかは気まぐれなんで気が向いたらでいいんで少しでも付き合って頂けたら幸いです!!

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 43人

もっと見る

開設日
2009年2月12日

5592日間運営

カテゴリ
趣味