mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ペキニーズ部★蝦夷支部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年5月7日 00:56更新

犬蝦夷(北海道)に住んでるペキオーナーさん集まれ〜るんるん

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ ホワイト、ブラック、フォーン、パーティー等々
★ どのペキも可愛い〜るんるん
★ ペキの不思議な魅力に引き込まれてしまったペキオーナーさん
★ 北海道には意外とペキオーナーさんが多いらしいあせあせ(飛び散る汗)
★ それなら
★ 自分の家族であるペキにお友達を増やしちゃいましょうるんるん
★ 板でのやりとり、定期的なオフ会等の企画もやっちゃいまするんるん

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

地域密着型のコミュとしたい為
基本的には北海道に住まれているペキオーナーさんの参加をお願いしますわーい(嬉しい顔)
話題なんかもローカルな話題となる可能性もありますあせあせ(飛び散る汗)
もちろん
ペキが好きだけど事情により飼えない北海道在住の方も参加OKでするんるん
奮ってご参加くださいペンギン

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ ■ペキニーズ■

★ 体型: 小型犬
★ 体高: 20cm
★ 体重: 5kg
★ 被毛: 長くて粗い直毛
★ カラー: あらゆる毛色
★ 耳の形状: ハート耳
★ 尾の形状: プルームテール
★ 原産国・地域: 中国
★ グループ: 家庭犬、愛玩犬
★ 寿命: 13歳

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ペキニーズの起源については不明の部分が多いが、祖先はヨーロッパの小型スパニエルで、シルクロードや他の交易ルートを経て中国に伝わったものと思われる。
チベットから献上されたラサ・アプソ関与説も根強い。
ペキニーズが特殊な体形と独特の性格を持つのは、中国での育種の歴史が特異であった事による。
ペキニーズは中国歴代帝国宮廷内の限られた領域で限られた人物によってのみ飼育され、文字通り門外不出の犬であった。
1000年以上に渡り、中国皇帝の独占物として育種され宮廷内で寵愛をうけてきた特殊な犬種である。

8世紀の唐の時代には宮廷内の文書にすでにこの犬種の記述があり、宗、元の各時代を通じて飼育の記録が残っている。
この間、呼称に変化はあるもののサイズや被毛色に大きな変化が見られず、18世紀に宮廷内で描かれた絵画に見られるペキニーズは現代のペキニーズとほとんど同一のタイプである。
ペキニーズに関しては現代の「犬種標準」にあたる規準が宮廷内で定められており、規準に合わない子犬が生まれると淘汰された。
ペキニーズに危害を加えた者は死罪になるなど、史上例を見ない厳しい管理のもとで繁殖が続けられた。
ペキニーズは宮廷内の神聖な寺院で飼育されており、仏教行事とも結びづけられ宗教的な役割を果たしていたとも言われている。
特に、寵愛を受けた皇帝の柩を墓に導くのはペキニーズの仕事であった。
1911年西太后の葬儀では「モータン」と言う名のペキニーズが柩を先導した。

1860年アヘン戦争時、イギリス軍が北京の宮廷に突入した際に、多くの犬の死体を発見した。
皇族はペキニーズが白人の手に渡る事を恐れ、自ら殺したものと思われる。
この時、皇帝の叔母の居室で叔母の死体と共に、生きた5頭のペキニーズを発見したと言う。
この5頭のペキニーズがイギリスに渡り、ビクトリア女王の保護を経て今日までその種を保持する事となる。
5頭の内フォーンとホワイトのパーティカラーの1頭がビクトリア女王に献上された。このペキニーズは「ローティ」と名付けられて1872年まで、ウインザー城で生存した。

この後、ペキニーズはイギリスを経由して多くの国に紹介された。
特異な風貌と個性を持つペキニーズはヨーロッパ諸国、アメリカで急速に人気を得て代表的な愛玩犬種となった。
特にヨーロッパでは多くの他犬種の改良育種に影響を与え、短吻犬種ブームのきっかけを作った事で知られている。
ペキニーズは宮廷内と言う閉鎖的な環境で飼育されていたために、政変により原産国では絶滅し、イギリスを介して紹介された諸国で流行犬となった類のない犬種である。
犬種名には北京の地名が充てられた。

ペキニーズは古代中国で「獅子犬」「太陽犬」「袖犬」と3つの名で呼ばれた。
ライオンのような後躯に向かって先細りの体形、太陽のような赤みがかった金色の被毛、袖に入るサイズとウェイト、これらは現在もペキニーズの犬種標準そのものである。

ペキニーズは犬らしくない犬と言われ、人間に忠実な「家畜的ペット」の概念はあてはまらない。
むしろ猫に近いその性格や特異な風貌から万人好みの犬とは言い難いが、それ故の根強い人気も又、類を見ない。
宮廷寺院の台座から降りたペキニーズは恐れを知らず、尾を巻いて逃げるなどと言う事はない。
玉をころがすような魅力的なローリング歩様が特徴で、全身が長い被毛で覆われるがシーズーのように顔にかかる事はない。
顔は黒い方が望ましいとされている。

人に媚びる事なく、自尊心が強く大胆、程度を超えた頑固さはこの犬種の由来と無関係ではない。
ペキニーズは皇族の衣装の袖に入って宮廷内を移動したと言われる「袖犬」である。
愛玩犬でありながら「膝犬」「抱き犬」ではなく、抱かれる事を好まない独特の個性をもっている。

参考文献:ワールドドッグ図鑑より



■はじめましてのご挨拶はこちら
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39680625&comm_id=4043631

■犬の十戒
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39689487&comment_count=0&comm_id=4043631

────────────────
コミュニティについて
────────────────
皆さんが主役です。
トピックスの作成はご自由にお願い致します。
但し、内容が似たようなトピックスにつきましては、正規トピへの誘導、修正、削除等を行う場合があります。
トピックスが乱立するのを防ぎますので、ご了承ください。

お互いに嫌な思いをしないように、大人の対応をお願い致します。

当コミュは楽しく安全な場所とする為に
誹謗、中傷、粘着、ストーカー行為等については禁止致します。

もし、そのような行為を発見した場合は

?コミュニティ除名
?場合によってはmixi事務局への通報

等の処置をとる場合もあります。

参加する皆様が安心して書き込める環境を目指しまするんるん


検索ワード:ペキニーズ、北海道、札幌、鼻ペチャ、蝦夷、ペキ、犬、短足、胴長、わんこ、わんちゃん

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 26人

もっと見る

開設日
2009年2月10日

5589日間運営

カテゴリ
動物、ペット
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!