mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

WHOOOOP!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年10月22日 04:59更新

奇数月第2金曜日に福岡キースフラックで絶賛開催中のNEW STANCE ROCK PARTY!!

和やかで温かい雰囲気の中、ロックを軸としながらも新旧おりまぜたボーダレス(US.UK ROCK/PUNK/SKA/LOUD ROCK/HIP HOP/BREAK BEATS/ELECTRO/HOUSE/POWER POP/EMO/JAPANESE PUNK etc...)なサウンドとバラエティ豊かな映像が創り出す完全オリジナルな空間が何よりも魅力!!

http://blog.livedoor.jp/whoooop01/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=403049


今回はOffice-Grassgowさんと共催でライブイベントを開催します。(本チャンのフープは活動休止中。)


☆Wellingtons×totos×Paraele Stripes×Holidays Of Seventeen☆


 豪州ポップパンクの雄、ウェリントンズ。9月の来日が決定し、福岡までやってきます!対バンは、初のフルアルバムをリリースし、日本のパワーポップシーンで大注目のtotos。アフターエモの大注目バンドとしてシーンに突如現れたポスタルサービス好き必聴のPARAELE STRIPES。さらにさらにOK!POWER POP参加やLOCAL SOUND STYLEとのスプリットアルバムリリースをはじめ、WAKING ASHLAND、GIANT PANDAなどの海外バンドのサポートをこなすなど飛ぶ鳥を落とす勢いの和製weezerことHOLIDAYS OF SEVENTEEN。
 DJにも福岡で2003年からロックイベント「WHOOOOP!」を開催しているDJ BOSSとDJ MASHERを迎えます。

ポップでキラキラ輝くスペシャルな一夜を是非☆

Office-Glasgow×WHOOOOP! present
The Wellingtons Japan Tour with totos

【DAY】
2008/9/13(土)

【PLACE】
at 福岡decadent DELUXE
(福岡市中央区舞鶴1-8-28 マジックスクエア ビル 5F)
http://www.d-deluxe.jp/

【OPEN/START】
18:00/18:30

【CHARGE】
Adv.2000yen/Day.2500yen(要1drink order)

【BAND】
THE WELLINGTONS (from Australia)
TOTOS(from 東京)
Paraele Stripes
Holidays Of Seventeen

【DJ】
BOSS(WHOOOOP!)
Masher(WHOOOOP!)


【チケット取り扱い】
TIME MARKET 092-741-3210
ボーダーライン 092-734-4198
チクロマーケット 092-725-5424

【チケット予約】
メールでも前売りチケット予約受付中。以下の必要事項を明記の上 whoooop01@yahoo.co.jp までメールを送信ください。
タイトルに「The Wellingtons Japan Tour」、本文に名前、電話番号、枚数 を必ず明記し、こちらから折り返しの返事を差し上げて予約完了!


【問い合わせ】
Office-Glasgow
www.office-glasgow.com



<<THE WELLINGTONS>>

 The Wellingtons(ウェリントンズ)は爽快パワーポップのかなり熱狂的な信者だ。彼らの手には多くのパワーポップの名盤が、そしてルーツにはしっかりとチャックテイラーが植わっている。
 WeezerやFountains Of Wayne, They Might Be Giants, Ben Folds, You Am I にElvis Costelloに影響を受けたパンチがあって一度聴いたら忘れられないようなはじける旋律を作ること、綺麗で元気がある彼らのメロディーをバズギターと絡みあうハーモニーで増幅させること・・・彼らの使命はとてもシンプルだ。
 オーストラリア、メルボルンをベースにするパワーポッパーたちはYou Am I のTim RojersやThe Pictures and Danny McDonaldといった男女ボーカルがフロントをとるアップビートなバンドが全豪を座倦する様をすぐ側で見ていたのだ。彼らもそんなバンドたちを同じように見て育ってきたと言える
 ”もし『ヘルプ』の頃のビートルズがシャングリラとスーパーグループを結成していたなら・・・それこそ彼らのサウンドになるんじゃないだろうか!” (Beat Magazine, Melbourne.)
 彼らはメルボルンのコミュニティーラジオのインタビューを通じて出会い、病み付きになるパワーポップへの愛、そして現在のミュージックシーンへの失望を共有したことですぐにビビッときたのだ。
 こうして彼らはオーストラリアでの熱狂的なサポートと同じようにアメリカや、スペインなどで国境を越えたサポートを受けるようになった。また、日本ではレコード会社のサポートもプロモーションもないまま口コミのみでブレイク。1000枚を超えるセールスを記録。そんな追い風の中、WellingtonsとThistimeはメロディとパワーポップというキーワードで繋がり相思相愛の形で日本盤のリリースが決定!2006年9月6日、デビューアルバム”Keeping Up With The Wellingtons"日本盤、そして 11月15日には待望のセカンドアルバム"For Friends In Far Away Places"を続けざまに発売。同年末全国をめぐる来日公演を大成功させた。
 メンバーチェンジなど紆余曲折を経て2008年ついに最新アルバムHeading North For The Winterを完成。7月9日リリースの後、全国7箇所に及ぶ再来日ツアーが控えている。

http://www.myspace.com/thewellingtonsmusic


<<totos>>

 totosは深水・関戸の、男女ツインヴォーカルバンド。The BeatlesやTFCをルーツとする深水の楽曲に、個性あふれるメンバーがそれぞれのカラーを目一杯詰め込んだアレンジで楽曲は成り立っている。
 2001年宅録ユニットとしてスタートしたtotos。メロディー重視の曲作りと、やりすぎたオーバーダブ、実験的要素。ライブ演奏は不可能と思い込んでいた深水だが、個性あふれるメンバーをかき集め、無謀なライブ活動を開始する。
少ないライブの回数と反比例し、バンドは注目を集め始める。2006年ファーストミニアルバム「totos mini」を THISTIME RECORDS よりリリース。一部ポップマニアの熱烈な応援を受けながら、リリースツアーを決行した。Wellingtons、Matias Tellzsなど他海外のバンドのツアーサポート、メンバーチェンジを経験する中、深水と関戸の歌声、楽曲はより洗練されていく。
 数々の経験を結実させるべく、ファーストフルアルバムのレコーディングを開始したtotos。わがままとさえ言える楽曲重視、音色選択、表現に膨大な時間を費やしたが、遂にアルバム「ROOMMATE」が完成。全15曲のヴォリュームとなったROOMMATEには、BMX Banditsのダグラス、盟友afterpilot、レーベルメイトParael Stripes、KARESIなど数々の曲提供も抱き込んでついにRelease!
 『Roomate』発売と共に、全国12箇所の全国ツアーも決定。pop is entertainment , totosに乞うご期待!

http://www.myspace.com/totosjp


<<Paraele Stripes>>

 Paraele Stripes(パラエルストライプス)はMars(マース)と松下敦成を中心に、Velvet Peach Sevenのドラム・中島徹雄とThe Feather Sideのキーボード・長澤一匡をサポートに迎え、2006年1月に結成。
2006年3月、The Feather Sideの福岡ラストイベント「Gate Vol.1」でライブ活動をスタート。同年6月、天神grafで開催された「Echoes Vol.1」に出演。福岡のエレクトロニカ・シーンで唯一無二の存在であることを証明する。7月にBROKENSPACE、SKYBEAVERなどが所属するインデペンデント・レーベルTHISTIME RECORDSと契約を交わし、初の県外ライブとなる下北沢ERAでのイベント「MAJESTIC VIBERATION」に出演。福岡でのライブを繰り返し、ユニットとしてのスタイルを確立していく。
 そして2007年5月9日に1stフルアルバム「PHIRST TENSE」をリリースする。それをひっさげた"PhirstTense" TOUR 2007(全国15箇所)を敢行。6月10日の天神grafでのファイナルは大盛況に終わる。翌月には、Nature Living、Local Sound Style、Start Of The Dayなどの日本のエモシーンのトップとも競演。10月にはHer Space Holidayのマークビアンキのソロプロジェクト、xo xo pandaの福岡での来日公演をサポートする。11月にはFUJI ROCK FESTIVALにも参加した、LITE、avengers in sci-fiなどとの競演を果たす。
 パラエル・サウンドは、PC・シーケンサー・サンプラーなどのプログラミングをベースに、ギター・ベース・ドラムなどの人為的要素が加わり作り上げられている。
 楽曲はSigur Ros、Mum、Fiona Apple、Stevie Wonderなどに影響を受けたメインメンバー(マース・松下)で作・編曲。浮遊感あふれるギターのアルペジオに、Low-keyながらも激しさを併せ持ったヴォーカルが絶妙なバランスで絡み合うそのメロディーは、1度聴いたら頭から離れない。

http://www.myspace.com/paraelestripes


<<Holidays Of Seventeen>>

 2004年10月日本屈指のロック・シティー“福岡市”にて、大学のサークル仲間であった三浦、中原、碇、中山の4人により結成されたHolidays Of Seventeen。
 メンバー個々の音楽的影響源は、パワーぽップ〜パンク/エモ、J-POP、果てはメタルまで多岐に渡っていたそうだが、パワーポップ界ドン「Weezer」というメンバー共通のフェイヴァリット・バンドに惹かれあった彼等が、現在のようなサウンドを鳴らし始めるに云ったのは必然だったのだろう。
 2005年2月に1st demoを発売し、地元福岡の城南区を拠点に精力的なライブ活動をスタートさせて以降、そのキャッチーなフックに満ちたメロディと、キラキラのパワーポップ・サウンドに磨きをかけ続けてきた彼等は、2006年3月にリリースした4曲入りデモ「dum e.p.」(indiesmusic.comにおいてチャート1位を獲得!)で一気に九州インディー・シーンの最前線へ。同年5月に山下を新メンバーとして加入させ新星HO17として新たなスタートを切ってからは、積極的に地方遠征も行い、alaやLocal Sound Style、Good 4 Nothig、Unchainといったジャパニーズ・インディー・シーンの最前線を走るバンドだけでなく、Better Luck Next TimeやDream State、Waking Ashland、Vanilla Sky等の海外勢とも多数共演。
 「和製 Weezer」という手放しの賛辞と共に、その名は全国へと広まっていった。そして2008年7月、今年1月にクリス・ショウ(Weezer,Motion City SoundTrack.etc)をプロデュースに迎えたLocal Sound Styleとの衝撃的なスプリットep「Miles Away」(サウンドスキャンJ-ROCKチャート初登場18位記録!)でデビューを飾った彼等が、9月2日に発売の1stアルバムをひっさげ地元福岡に登場!

http://www.myspace.com/ho17
http://ho17.com/




よろしくお願いします。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 83人

もっと見る

開設日
2005年11月7日

6779日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!