mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

聖書的に日本を見る(文化脈化)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年2月12日 14:13更新

 このコミュは、日本を聖書の視点で考えるコミュニティです。ここでキーワードとなるのが「文化脈化」です。
 Contexualization(文化脈化)の定義は、いろいろありますが、ざっというと、聖書の意味・メッセージを特定の文化にわかりやすい形で変換する、というところです。文化脈化ということ自体は決して新しい発想ではありませんが、今後の日本の福音化を考える上で、おそらくクリスチャンであれば誰しも、考えなければならない概念かもしれません。
 日本の文化に限らず、キリスト教を基礎としている文化だとしても、何が直接聖書のメッセージに基づいている習慣なのか、土着社会が要求している習慣なのか、また曖昧な領域のものなのか、そして何が他宗教との行き過ぎた混合主義(Syncretism)なのかを、注意深く見極める必要があります。このコミュでは具体的な例を挙げていろいろ意見を出しあって、具体的に生活の場でどのように適用できるのか、考えていきたいです。
 このコミュニティは、クリスチャンで基本的にコミュの主旨を理解して下さる方ならば、どなたでも参加が可能です。堅く考えないで軽い気持ちでの参加をお待ちしています。一つのミクシィ内でのバイブルスタディとでも思ってください。神学を知らないクリスチャンの方の参加も大歓迎です。クリスチャンでない方でも、主旨と注意事項を理解した上で共に学んでいきたいという方は、遠慮なく管理人にメッセージを下さい。
 個人レベルで既にContexualizationを実践されている方は多いかと思います。そういう方々の交流の場となれば幸いです。教団教派は問いません。カトリック、正教会などの方の参加も大歓迎です。また、神父・牧師先生方、宣教師の方をはじめ、神学校の教授陣の方々のご指導などもいただければ大変光栄です。

当コミュニティでは、特に以下の点について、幅広い意見や情報交換が出来ればと思っています。
1)日本の文化や歴史とキリスト教の関係
2)現代文化・サブカルチャー文化への聖書的アプローチ
3)実際に成功している伝道例、または失敗した例
4)海外での事例
5)混合主義の具体的な例
6)参考資料

当コミュニティと関連するコミュニティとのリンクも、大歓迎です。

Contexualizationの一つの定義は、Contexualization and syncretism, Dr.Dailyn Van Rheenenにあります。この文献はインターネットでも閲覧可能です。
Definitions of contexualization differ depending on the emphasis placed upon scripture and the cultural settings. Models emphasizing scripture usually define contexualization as the translation of biblical meanings into contemporary cultural contexts....This model"assings control to Scripture but cherishes the 'contexualization' rubric because it reminds us that the Bible must be thought about, translated into and preached in categories relevant to the particular cultural context"
http://www.missiology.org/mmr/printable/mmr38.pdf

注意事項:
面識のない方々、様々な教団教派の方々との、顔の見えないコミュニケーションという点を考慮し、以下の事項を守って下さい。
1)まず、聖書の御言葉を第一とし、イエスキリストを唯一の救い主として受け入れている方、または受け入れたいと願っていることが前提です。エホバの証人、モルモン教、統一教会などの方々の参加は原則お断りします。
2)読み手の立場に立って、生産的な議論を行ってください。一つ一つのコメントやトピックを入れる際には、祈り、読み返してください。誹謗中傷、あからさまな非難は厳禁とします。必要であれば管理人に問い合わせてください。もちろん、管理人も完全ではありませんので、こういう点で指摘したいことがあればご指摘ください。
3)議論・トピックについて、他コミュニティで同じテーマで同様のものがあれば、議論をそちらに誘導して下さっても構いません。当コミュニティがコミュニティ間の橋渡しとなれば幸いです。
4)データ、資料の引用などについては、必ず出所を特定してください。

写真は、長野県塩尻市奈良井の大宝寺にあるマリア地蔵です。2006年に管理人が撮影しました。残念ながらマリアの顔が砕かれていますが、マリアが幼子イエスを抱いています。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 27人

もっと見る

開設日
2008年12月11日

5666日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!