mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

「平成の怪物」軍団VS松坂世代

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年12月3日 02:35更新

※結果更新遅くなりすみません
 後日結果・写真等更新致します

野球「平成の怪物」へリベンジマッチ野球

「松坂世代」が10年ぶりに集まる試合。横浜高OBが再び勝つのか、それともリベンジとなるのか−。

野球平成20年12月21日(日)野球

横須賀スタジアム

 
レッドソックスの松坂大輔投手(28)がエースを務め、1998年の甲子園で春夏連覇を果たした当時の横浜高が一日限りで再結成され、同校に敗れた選手たちによる「打倒横浜連合軍」とチャリティーマッチを行うことが13日、明らかになった。高校野球ファンにとって忘れられない80回記念大会から今年で節目の10年が経過したことを受け、甲子園を沸かせた横浜・村田修一内野手(27)や松坂らが企画。12月21日に神奈川県内で開催される試合には、松坂世代のスター選手がそろって参加する。

 夏の甲子園決勝戦のノーヒットノーラン。PL学園相手の延長17回の死闘。明徳義塾戦の6点差からの大逆転…。数々の名勝負で甲子園を沸かせた横浜高ナインと、その無敵の王者に涙をのんだライバルたちが、10年の時を経て、ドリームマッチを行うことになった。

 松坂が率いる横浜高のメンバーは、主に1番打者として活躍した小池(中日)やクリーンアップを担った後藤(西武)、松坂とバッテリーを組んだ小山(中日ブルペン捕手)らを筆頭に、当時の同級生が顔をそろえる予定。そのほかにも夏の甲子園の準々決勝・PL学園戦で決勝ホームランを放った常盤良太(東海大卒)ら、センバツ、選手権、国体と史上初の3冠を達成した同級生らが顔をそろえる予定となっている。

 その最強軍団に挑戦状を叩きつけたのは、リベンジに燃える選手たち。高校時代に横浜に敗れたメンバーの連合軍だ。98年センバツ3回戦で松坂との投げ合いに敗れ、投手の道をあきらめたという東福岡・村田(現横浜)をはじめ、延長17回の死闘を演じたPL学園から、大西(現横浜)やエースの上重(現日本テレビアナウンサー)、センバツ決勝で涙した関大一・久保(現ロッテ)や夏の決勝で敗れた京都成章・吉見(現西武)ら「松坂世代」のスターたちがそろって参加する。

 今も社会人でプレーしている選手は規定により、プロとの接触は認められていないため、試合に出るのは現役のプロ選手か、野球をすでにやめた選手に限られる。夏の準決勝で横浜に敗れた明徳義塾の寺本四郎(元ロッテ)ら引退した選手にも声をかけ返事を待っているという。公式戦無傷の44連勝を飾った横浜に、苦汁を味わった面々が11年越しのリベンジに燃える。

 正式な出場メンバー、開催日時、場所などの決定は最終段階に入っているという。試合会場は現在、神奈川県内のグラウンドで調整中。野球ファン垂ぜんのビッグイベントになることが予想されるため、ファンも観戦できるようチャリティーゲームにする方向で、話は進められている。

 今季、レ軍で18勝を挙げた右腕・松坂と2年連続本塁打王・村田の対決など、因縁の対決が10年ぶりに見られそうだ。日本中が注目したあの夏の興奮と感動が、この冬、よみがえる。

 ◆98年横浜高の公式戦無傷の44連勝 新チーム結成後、最初の公式戦となった秋季横浜地区大会から、 センバツ、甲子園、国体 の決勝戦まで、一度も負けることなく、公式戦44連勝。夏の準々決勝、PL学園との一戦は延長17回、3時間37分の大熱戦。松坂は17回250球を投げ抜いた。その翌日の準決勝・明徳義塾戦は8回まで0―6とリードされたが、8、9回に7点を取り、劇的なサヨナラ勝ち。決勝の京都成章戦では松坂がノーヒットノーランで優勝を飾った。3つの全国大会単独制覇は史上初の快挙だった

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 23人

もっと見る

開設日
2008年12月4日

5665日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!