mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

JR東EF510-500型電気機関車

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年4月7日 09:21更新

JR東日本所属のEF510型電気機関車のコミュニティーです。

これでブルートレインは安泰なのか?

終わりの始まりなのか?


http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081202.pdf

JR東日本、新型の電気機関車を導入へ
2008年12月02日 22:08

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/081202/24522.html

 東日本旅客鉄道(JR東日本)<9020>は2日、寝台列車や貨物列車の牽引用に新型の電気機関車を導入することを発表した。現行の「カシオペア」、「北斗星」などの機関車との取替えとなる。新型の電気機関車の導入はJR東日本としては初めて。

 新しく製造する機関車「EF510型」は15両新造され、2010年春以降使用を開始する計画。出力が約3割向上しており、走行の余裕度が向上したという。また、6つのモーターを独立して制御することによって1つのモーターが故障しても走行することができるため、故障に対して強い。



http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/63163

寝台特急に新型機関車 JR東日本、10年春から
2008年12月2日 21:10 カテゴリー:生活・レジャー

JR東日本が2010年から寝台特急のけん引に使用するEF510(JR貨物提供) JR東日本は2日、人気の寝台特急「カシオペア」(上野−札幌)や「北斗星」(同)をけん引する新型の電気機関車を、2010年春から導入すると発表した。

 JR東日本によると、新型機関車の導入は1987年の同社発足以来、初めて。上野から青森までの運行で両寝台車をけん引していた「EF81」の後継として使用され、鉄道ファンの注目を集めそうだ。

 新しく導入するのはJR貨物が開発した「EF510」。制御装置が6つのモーターに1つずつ付いているため、出力が従来の車両より約3割高く、故障に強い。

 EF81は導入から平均33年が経過し老朽化しており、保有する32両のうち当面、15両を新型に買い替えるという。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 139人

もっと見る

開設日
2008年12月3日

5664日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!