mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

第1種ME技術実力検定試験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年9月24日 00:21更新

1種ME技術実力検定試験のコミュニティです

 第1種ME技術実力検定試験とは…

 第1種ME技術実力検定試験は、ME機器・システムおよび関連機器の保守・安全管理を中心に総合的に管理する専門知識・技術を有し、かつ他の医療従事者に対し、機器・システムおよび関連機器に関する教育・指導ができる資質を検定することを趣旨とし、第2種ME技術実力検定試験合格者および臨床工学技士免許所有者を受験対象者としております

これから受験しようとしてる人グッド(上向き矢印)
受験した人グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

2種に比べ情報があまりないので、みんなで情報共有していけたらと思います。
管理人は学生で臨床工学技士の資格もまだなので、臨工さんからのアドバイスもいただけたらと思います。

第20回第1種ME技術実力検定試験のお知らせ

一般社団法人日本生体医工学会
第1種ME技術実力検定試験実行委員会

 一般社団法人日本生体医工学会では、平成6年度に第1回第1種ME技術実力検定試験を実施し、今回で第20回を迎えることとなりました。
 第1種ME技術実力検定試験は「ME機器・システム(以下、ME機器という)および関連設備の保守・安全管理を中心に総合的に管理する専門的知識・技術を有し、かつ他の医療従事者に対し、ME機器および関連設備に関する教育・指導ができる資質を検定する」ことを趣旨としています。第2種ME技術実力検定試験は「医用生体工学技術を応用したME機器の安全管理を中心とする医用生体工学に関する知識をもち、適切な指導者のもとでそれを実際に医療で応用しうる資質を検定すること」を目的としております。したがって、第1種ME技術実力検定試験に合格する能力を有する者は、ここでいう「適切な指導者」に相当します。

■検定試験実施要領■
□主  催:一般社団法人日本生体医工学会
□期  日:2014年 6月15日(日) 9:00〜17:00
□試験会場:《札幌会場》北海道大学
       《東京会場》帝京平成大学池袋キャンパス
       《名古屋会場》名古屋大学大幸キャンパス
       《大阪会場》コングレコンベンションセンター
       《福岡会場》福岡県中小企業振興センター

□受 験 料:初回受験者           20,000円
      再受験者(科目合格受験者を含む)12,000円{「受験料の割引制度」適用}
□受験資格:次のいずれかを満たしていること。(実務経験の有無にかかわらず受験できます)
      ・第2種ME技術実力検定試験合格者
      ・臨床工学技士免許所有者
□試験方法:筆記試験で、ME基礎論(午前)、ME機器論(午後)の2つの科目で行われます。ME機器論には専門知識を問う選択問題と小論文が含まれます。
※受験しやすくするために「科目合格制度」を導入しています。
□申込〆切:2014年 5月9日(金)必着

■「第1種ME技術者」の呼称およびバッジの付与について■
 第1種ME技術実力検定試験の合格認定証を取得された方は、「第1種ME技術者」という呼称が使用できます。また、申請により第1種ME技術者認定バッジが与えられます。(過去の認定者にさかのぼって適用されます)

■「臨床ME専門認定士」制度について■
 第1種ME技術実力検定試験の合格認定証を取得した方のうち、臨床工学技士、臨床検査技師、診療放射線技師、医師、看護師などの医療国家資格を有している方は、申請により、医療機関等の機器管理責任者にふさわしい資質を有する者として「臨床ME専門認定士」の認定が受けられます。

■資料請求■
詳しい資料(申請書等含む)は下記のとおりご請求ください。
□請求時期 :2014年4月1日以降
□請求方法 :上記の配布時期に、返信用封筒(長形3号の封筒に92円切手を貼り、郵便番号、住所、氏名を明記したもの)を同封し、「第1種ME試験資料希望」と明記の上、下記事務局宛にご請求ください。
□問合わせ先:〒113-0033 東京都文京区本郷2-39-5 片岡ビル3F
        ME技術教育委員会内
ME技術実力検定試験事務局
TEL/FAX:03-3813-5521   e-mail:jimu@megijutu.jp
ホームページ http://megijutu.jp

受験を希望される方は所定の申請書類が必要になりますので、必ず資料請求をしてください。



臨床工学技士リンク集
http://www.cehp.net/

Pepper license.
臨床検査技師さんのHP
第1種ME技術実力検定試験 (概要)など
http://www.eonet.ne.jp/~hidarite/index.html

東海大学 開発工学部 医用生体工学科のHP
人工心肺組み立てなどの動画あり
http://www2.ncc.u-tokai.ac.jp/ce/

一歩一歩学ぶ医学生理学
生理学全般について説明してあります
http://physiology1.org/

西神戸医療センター麻酔科
スワンガンツ、PCPS、人工呼吸などについてのパワーポイントです
http://www.ne.jp/asahi/nishi-kobe/masui/lecture.html

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 248人

もっと見る

開設日
2008年12月2日

5682日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!