mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

宮澤喜一

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年11月6日 01:43更新

宮澤喜一が好き、またヨーダに似ていると思う人のためのコミュニティです。
トピックは好きなテーマでご自由に立ててください。

■プロフィール
第78代内閣総理大臣

1942年1月 大蔵省入省
1945年8月 津島寿一蔵相秘書官
1949年1月 池田勇人蔵相秘書官
1953年4月 退官し参議院議員選挙に出馬、当選(〜1965年7月)
1962年7月 第2次池田改造内閣で経済企画庁長官 (〜1964年7月)
1966年12月 第1次佐藤改造内閣で経済企画庁長官(〜1967年11月)
1967年2月 衆議院議員
1970年1月 第3次佐藤内閣で通商産業大臣(〜1971年7月)
1974年12月 三木内閣で外務大臣(〜1976年9月)
1977年11月 福田改造内閣で経済企画庁長官
1980年7月 鈴木内閣で内閣官房長官
1984年11月 自民党総務会長
1986年7月 第3次中曽根内閣で大蔵大臣
1986年8月 宏池会(宮沢派)第5代会長に就任
1987年11月 竹下内閣で副総理兼大蔵大臣
1988年12月 副総理・大蔵大臣を辞任
1991年11月 自民党総裁、内閣総理大臣
1993年6月 内閣不信任案可決により衆議院を解散(嘘つき解散)するも総選挙に敗れ内閣総辞職。
1998年8月 小渕内閣で大蔵大臣
2000年4月 森内閣で大蔵大臣(留任)
2001年1月 省庁再編により最後の大蔵大臣から初代財務大臣に就任(〜4月)
2003年11月 政界引退。

総理在職期間
平 3.11. 5〜平 5. 8. 9 644日
総理就任時年齢:72歳


■エピソード
・官僚時代から英語力には定評があり、吉田内閣の池田勇人蔵相秘書官として、アメリカ政府との経済交渉のためワシントンに同行した際、池田の通訳をつとめた。宮沢・クリントン会談では通訳を介さず、終始自分ひとりで会談を続けた。

・穏和そうな外見とは裏腹に負けず嫌いで毒舌家として知られている。官房長官時代に直談判に来た右翼と口論となって、乱闘を起こして負傷した事がある。
総理退陣直前、田中秀征の仲介で次期総理となる細川護煕と軽井沢で会談して、政権政党の交代に伴う国政の混乱回避を図った。

・東京帝国大学法学部を首席卒業した秀才であり、後輩議員や新聞記者たちに、学歴を事細かに聞くので非常に嫌われていた。
また、東京大学、京都大学出身者以外にはまともな返事もしないといわれる。早稲田大学出身の竹下登と竹下派経世会をそれで敵にまわした。

・大変に酒癖が悪く、酔った席上で、当時の経世会会長金丸信に「あなたの選挙区には、落ちたら誰も上がってこられない川(釜無川の事と言われている)があるそうですな」、つまり、その川に落ちてしまえばいいという悪口を浴びせたことがある。後に「識見と豪腕は日本一」と金丸を持ち上げ、おもねり、金丸のバックアップを得て首相に就任した。

・その金丸が佐川急便事件で議員辞職に追い込まれた際、幼稚園を訪問していた宮澤は、その知らせを聞くなり、あまりの嬉しさに幼稚園児に混じって踊りだした。日頃、滅多にパフォーマンスをしないだけに、周囲の者は「首相はご乱心か」と心配したという。

・ある政治部の記者が、達筆で知られる宮澤に「田中氏や福田氏の書く字はどう思われますか」と質問すると、宮澤は小首をかしげて「あなたは、あれが字だと仰るんですか?」と切り返した。漢籍の素養も深い宮澤にしか吐けない言葉である。

・ヨーダにそっくり

(Wikipediaより抜粋  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%B2%A2%E5%96%9C%E4%B8%80

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 42人

もっと見る

開設日
2005年10月25日

6814日間運営

カテゴリ
ビジネス、経済
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!