mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

琴稲妻 佳弘

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2017年5月13日 22:12更新

琴稲妻 佳弘(こといなづま よしひろ1962年4月26日 )

 群馬県利根郡新治村(現・みなかみ町)出身の大相撲力士。本名は田村 昌浩、最高位は小結。得意の型は突き押し、右四つ、寄り、上手投げ、肩透かし。地味ながら巧さの光る相撲で長く活躍した。また幕内昇進力士の中で取的時代に2度7戦全敗を経験した事もある。下積み時代の痛風治療の副作用で髪の毛が抜けてしまい、おでこが広がってしまったのが特徴だった。O型。

昭和53年春場所佐渡ケ嶽部屋から初土俵。四股名は第7代横綱稲妻雷五郎に因む。素質にはあまり恵まれていなかったが稽古熱心でそれを補い、昭和60年夏場所新十両、昭和62年九州場所新入幕。稽古場では厳しく後輩を鍛え上げ、鬼軍曹と恐れられた。

入幕後しばらくは幕内中位で相撲を取ることが多かったが、平成5年頃から攻めに巧さが加わるようになり、平成6年秋場所には、優勝を争っていた大関の貴ノ浪、若ノ花を連破し、初の三賞となる殊勲賞を受賞した。平成7年秋場所には、前頭筆頭で9勝を挙げ敢闘賞を受賞し、翌九州場所は33歳で新小結に昇進した。その場所初日、全盛期を迎えていた横綱貴乃花を上手投げで投げ飛ばして周囲を大いに驚かせた。

同い年の水戸泉、栃乃和歌とともに長く現役を務めたが、平成11年名古屋場所、十両で大きく負け越したのを最後に37歳で引退。思い出の一番として前述の貴乃花戦を挙げた。年寄粂川を襲名し、佐渡ケ嶽部屋付きの親方として後進の指導にあたっている。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 103人

もっと見る

開設日
2005年10月19日

6798日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!