mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

アスペ/ADHD子の支援事例集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年4月19日 15:06更新

アスペやADHDの息子や娘に、こんなことをしています/しました、
といった豊富な事例集をみんなの力で!!
苦労の成果を共有しあいましょう!

げっそりアスペルガーやADHDと診断されましたげっそり
→そして、アスペやADHDに付いての本や情報を探し回る、読みまくる。
→納得したり、安心したり(親のせいではない)、そして不安に成ったり…
→そしてだいたい自分の子の障害や特性について理解できた
→でも「じゃー、うちの子に対して、何をどうしてあげたらいんだろう??」

アスペやADHDの子は共通した行動や傾向があるとしても、特徴が現れるのは千差万別です。
自分の子供にあう方法となると、具体的に何をどうしたら良いのか…

本やHPを参考にしても、何をどのようにするのか、ハウツーについて豊富に書かれたものは見あたりません。
具体的な対応方法が書かれていても、実際に子供に良さそうな方法となると、殆ど見あたりませんでした。

そこで、是非、皆さんの力を合わせて、豊富な対策事例集ができたらいいなと考え、当コミュを作成しました。

皆さんが自分の息子、娘にこんなことをしてあげました。
成功例、失敗例、無反応…
何でも結構です。

トピは自由に立てられます。
できれば、…
どの時期(就学前、小学低学年、小学高学年、中学生、高校生等)に、
どのような場面(日常生活、外出、学校性格など)
での事例かが明記されていると利用しやすいと思います。

また、「こんな状況を乗り切るための工夫を教えて!」というのも有りです。


はじめましてはこちらから↓お願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34736016&comm_id=3643988


50名を超えれば凄いかなと思い開始したコミュですが、いつの間にか170名を突破しました。
全然更新していない無責任管理者ですみません。

コミュ内容、方向性としては、タイトルの「アスペ/ADHD子の支援事例集」ですが、トップ写真は「今日1日が楽しく過ごせますように!」…
この言葉を選んだ理由を書いておきます(久しぶりに…)

アスペ君の対応に色々と悩みつつネット情報を漁っていた頃のことです。
それまでに読んだ本や解説と違って、「息子の障害ってこういうことなんだぁ!」と実感できるガイドブックに出会いました。
奈良県立教育研究書 編集・発行「特別な教育的支援を必要としている子どもたち 高機能自閉症(アスペルガー症候群)−理解・啓発ガイドブック−」
です。
このガイドブックの最後に次のように記載されていました。

「VII 今日を楽しく生きる
 アスペルガー症候群の方たちも、社会の中で生活していかなければならないし、身に付けなければならないこともたくさんあります。しかし、親御さんが将来のことばかり考えて、「これもしなさい」「あれもしなさい」と一生懸命に課題を与えたり、ストレスをかけたりすると、とてもつらいんです。
いつも将来のためを考えなくてはならない。そうすると明日のための今日ばかりになってしまいます。今日のための今日というのがなくなってしまうのです。
 将来の不安のために今日を一生懸命させるというのではなくて、“今日を楽しく生きる”ことを考えるのが大切です。常に“明日のために”ではなく、毎日毎日が楽しく送れることが大切だと思っています。 」

もちろん将来のことを考えるのも大切な親の役目だと思います。
けれど、そのために、あれもしなさい、これもしなさい、なぜできないとの、どうしたの、…こんな言葉ばっかり掛けて、いつもと息子を叱っていたように思います。

この文章を読んだとき、いまの状態は自分たちだけでなくて、息子にとっても辛い毎日がつづいているんだ、ということに気づきました。
息子だけでなく家族全員が毎日を楽しく過ごしながら成長していくことが大切だと思いました。
今日1日が楽しく過ごせたからこそ、明日も楽しく、そして将来も楽しく豊かに暮らせるようになれるんだと…

以後「今日1日が楽しく過ごせますように!!」これが息子との合い言葉となり、一番大切なことだと思い、トップ写真に掲載させて頂きました。

上記ガイドブックは下記アドレスにあります。アスペさんだけでなくて、LD、ADHDについてのガイドブックも見られますよ。
http://www.nara-c.ed.jp/syokyo/html/cont-g.html



検索キー:アスペ、アスペルガー、ADHD、LD、学習障害、広汎性発達障害、高機能自閉症、障がい、軽度発達、自閉症スペクトラム

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 827人

もっと見る

開設日
2008年9月4日

5748日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!