mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

日置流が好き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年8月11日 23:14更新

日置流が好きハート揺れるハート
 日置流を学んでいる人,実際に引かれている人,興味がある人 大集合。
日置流は日置弾正政次が流祖であると言われています。
【日置弾正政次 http://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/47942410.html
 室町の戦国時代、弓術で一家をなし、出世をし成功した家が吉田一族といえます。実戦の射として成立した吉田氏の射術は、時勢に乗り分流分派活動を重ね近世初期には全国のあらゆる藩にすっかり根を下ろしました。
この系統を一般に日置流(へきりゅう)九流十派と呼んでいます。
印西(いんさい)派(は)の祖、吉田一水軒印西(よしだいっすいけんいんさい)は長子の重信とともに徳川家に抱えられ、将軍家弓術師範として二代秀忠、三代家光に仕えました。日置流印西派は将軍家の流派として当流と呼ばれ、隆盛を極める事となりました。また、雪荷派(せっかは)、道雪派(どうせつは)、竹林派(ちくりんは)、大蔵派(おおくらは)などの日置流各派も雄藩に根をおろし、全国地方隅々の中小の藩まで浸透し、技術の精妙さを競いました。
【武術流派 http://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/44768473.html
【武術流派の成立・分流分派活動の諸条件と弓術流派
http://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/45283799.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/45283864.html
【日置神社・四天王寺 http://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/52372183.html

現在,全日本弓道連盟流が大多数を占め,昔ながらの伝統的な流派弓術を実践されている方は少なくなって来ました。
先人達が正に血と汗を持って蓄積してきた伝統的な運動文化を絶やして良いのでしょうか?

話が大きくなりすぎましたが,
昇段試験での苦労話,講習会での出来事,悩み,技術の事,秘伝,口傅,奥義,苦労話,楽しい事,質問何でもよいと思います。こんな伝書があるよ,こんな事やってみた・・どう思う??  普段の悩み,考えている事でよいと思います。

そんな日置流を引いている全国の皆さん・・・情報交換しましょう。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 23人

もっと見る

開設日
2008年6月13日

5848日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!