mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

チームコメダ(KMD)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2010年6月7日 04:18更新

コメダ喫茶を愛する音ゲーマーの集い・・・それがチームコメダです


現在メンバーを募集中

CNの後ろに「-KMD」と付けるだけでコメダ好きの仲間入りです

初心者から上級者までゲームのスキルは問いません





コメダ喫茶とは

株式会社コメダが展開している喫茶店チェーン。

店舗数は日々増えつづけており、愛知県を中心に全国に304店 [2]ある。近年は全国展開を開始しているが、現地のフランチャイズ会社に委託する形態が主である。

またドミナント的な店舗展開を行っているのも特徴である。なお、名古屋市瑞穂区上山町3丁目13-2 にある店舗はかつて本店と呼ばれていたが、個人オーナーに売却され上山店に改名された。2008年現在はフランチャイズの本部機能を持っているわけではない。

フランチャイズながら厳密なマニュアルがあるわけではなく、オーナーの裁量となる部分が大きいので、メニューやサービス、経営方針など店舗によって多少違いがあることがある。

店の目印は黒地にオレンジ色の文字の看板である。これは日展評議員でもある書家の樽本樹邨が書いたもので、社長が樽本の教え子だった関係で依頼されたものである。

店には広い駐車場が付属していることが多く、店内はログハウス調のゆったりとした作りで、自由に読める雑誌や新聞が店内に常時20冊以上用意されているため長居しやすい雰囲気となっている。コーヒーそのものの味を楽しむことを主眼に置いた最近の珈琲専門店のスタイルとは違い、昔ながらののんびりとした喫茶店に近い雰囲気といえよう。客層も老若男女問わない。

店では名古屋式とも言われる他地域ではあまり見ないサービスを提供している。 開店から午前11時までは名古屋式モーニングサービス(ドリンクにパン・ゆで卵が付く)を行い、それ以外の時間にコーヒー等のドリンク類をオーダーすると、豆菓子などのお茶菓子がおまけでついてくる。ちなみに、コメダの本拠地である中京地方は全国有数の喫茶店激戦区なので、こういったサービスは珍しくないどころか、より多くのサービスを提供している店も少なくない。

wikiより抜粋

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 3人
開設日
2008年6月12日

5840日間運営

カテゴリ
ゲーム
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!