mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

M理論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年7月12日 11:18更新

とりあえず、つくります。M理論のコミュが無かったので・・・;;

後々、ぐれーどあっぷしていこうと思ってます。(げっそり意気込み!w)

詳しくご存知の方は、ドシドシ参加してトピ立てちゃってください。


衝撃ぴかぴか(新しい)自己紹介はこちら↓↓↓ぴかぴか(新しい)衝撃
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31645931&comm_id=3358783



ちなみに、
WIKIサイトなどからの受け売りの知識の羅列は不可のほうでおねがいします。。。m(__)m

参考書からなら、↓の注意項目にあるようにその参考書の詳細を述べてもらえれば基本おkです。
(転写は犯罪行為ですぞ;;)




霧外部リンク霧】↓↓
検索等に使ってください。


★【プレプリント】↓↓
プレプリントがわからない人はコミュ説明の下部をミテネ^^
http://jp.arxiv.org/

★【ADS: SAO/NASA ADS Custom Query(査読を経て論文誌に出版された論文)】
http://ads.nao.ac.jp/abstract_service.html

★【The Net Advance of Physics - M THEORY 】↓↓
http://web.mit.edu/redingtn/www/netadv/Xmtheory.html

★【Annual Reviews - Advanced Search】↓↓
http://arjournals.annualreviews.org/search/advanced

★【基研:Progress of Theoretical Physics Homepage】↓↓
http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~ptpwww/index-j.html
→PTP Highlights(歴史的にインパクトのあった11論文)
  http://www.ipap.jp/highlights/ptp.html
→Notes on English Composition(英語論文に関するヒント)
  http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~ptpwww/eng-note-index.html




いちおう・・・

【CiNii (NII論文情報ナビゲータ)国立情報学研究所】
→学協会誌約1000タイトルに掲載された約280万件の論文本文が無料or有料で見られるサイト。
http://ci.nii.ac.jp/
【GeNii (学術コンテンツ・ポータル)国立情報学研究所】
http://ge.nii.ac.jp/genii/jsp/index.jsp
初心者の人にはこっちの方が検索しやすいかも。





更新遅れちゃってます@@。
最近のM理論系でおもしろい研究等々ありましたらトピ立てて紹介しちゃってくださいませ。おねがいします;;
宇宙論のコピペ多くてすみません;;




相互リンク↓↓
【宇宙論】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3365361


【物理学の色々な分野の研究】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3334894
(↑わからない問題をみんなで解いたりしましょ。というコミュですw)





【プレプリントとは − はてなダイアリー】
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%EC%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%C8
:正式な論文として刊行される前の段階で主にネットに流通する論文のこと。
理学系分野では ttp://arxiv.org に多くのプレプリントが登録されている。
登録されているのは既に審査を通って刊行予定のもの、
既に刊行されているもの、審査中のもの、
まだ論文誌に投稿もしていないものなど様々である。
無料で迅速に研究の情報交換ができる反面、
審査を通っていないものは間違っている可能性もあり
(審査員が無能だと間違ったものでも審査を通ることはあるが)、
注意が必要である。







注)ここは、どっかの変な所とはちがうので、やさしく丁寧に教えられる(質問できる)人のみ参加してください。また、まだ理論的に議論が続いている問題は、必ずそのように明記してください。少数でも反対意見が挙がっている理論も、同様にお願いします。(相互の誤解を防ぐためです。ご理解ください。)
そして、憶測や推測での発言が無い様にお願いします。(参考文献などを挙げていただくと良いと思います。[例: 超弦、M理論 ○○著 ○○書店 P、○○ ○行目])
演習問題に関しては、どうしてその様な答えになるのか、途中式の導出の仕方等、解説をつけていただくと良いかもしれません。




【検索ワード】
元素合成 初期宇宙 素粒子理論 素粒子 素粒子論 インフレーション宇宙 反物質 バリオン数生成 サハロフ CP対称性 CP対称性の破れ 自発的対称性の破れ バリオン非対称 超対称性粒子 WIMP アクシオン MACHO カルツァー・クライン理論 ブレイン宇宙論 量子力学 量子重力 量子宇宙論 素粒子論的宇宙論 ホーキング輻射 ブラックホールクェーサー 相対性理論 エーテル 光子 シュヴァルツシルト半径シュバルツシルト半径クォーク 量子色力学 QCD 統一理論 超ひも理論 超弦理論 M理論 高エネルギー物理学 大統一理論 GUT 弱い力 強い力 重力子 場の量子論 重力波 重力レンズ 降着円盤 ロッシュ・ローブ 特異点 対消滅ニュートリノ振動 真空エネルギー 真空のゆらぎ ビッグクランチ ビッグリップ 零点エネルギー ゲージ理論 ゲージ不変性 光速度不変 絶対零度 パウリ排他率 ボゴリューボフ変換 ヒッグス粒子 Zボソン Wボソン ウィークボソン ヒッグス機構

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 38人

もっと見る

開設日
2008年5月20日

5876日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!