mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

惑星ニビル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年9月21日 14:48更新

さぁー乗り込め!!
 ここが来たるべく5次元への真実を語る方舟。

カオスポイント?ガイアの覚醒!?夢想家の戯言?

2012年12月22日。終焉の日なのか、始まりの日なのか。
私は後者を信じ、このアセンションなる日を私の独断と偏見で、〔ネクスト〕とでも名付け、太陽信仰者でもないが、太陽を神とでも崇め、お天様でも見上げ進化に体を委ねようか。


ニビルとは??

 ゼカリア・シッチンによって解読されたシュメール文字に記された惑星の名である。アヌンナキの故郷。
シュメール語でニビルは交差するを意味する。

 惑星X、科学者達がつけたコードネーム。Xはローマ数字で10を表す。現在太陽系にある惑星は9つ。俗に言う、水金地火木土天海冥。それ以外をと言う意味で惑星X。
 NASAがニビルを発見か?! 1983年にアメリカのワシントンポスト紙が「地球衛星軌道を周回中の衛星IRAS〔赤外線天文衛星〕がオリオン座の方角に巨大な天体がある可能性が!?」と報じた。
 衛星IRASはアメリカとオランダの共同プロジェクトである。

1987年。可能性の段階から一歩進んで、天王星と海王星の軌道に揺らぎを認め、冥王星に惑星Xの存在が認められた。
 それは木星と同じ位の大きさで、1000年以上の公転周期が確認され、木星と火星を交差して大きな円を描くと言う、シュメール文明で発見された「交差する星=ニビル」と全く同じ惑星だった。
 後の研究で惑星ニビルは3600年周期で太陽系に交差する惑星だと解った。

 天文学者達が新たに惑星を発見したのは1930年冥王星発見以来の事。
 この発言で注目すべき点は彼ら学者達は主流派天文学者だと言う事だ。
 今まで主流派天文学者はニビルに対して、古代文明の誤りだと嘲笑っていた否定派だったからだ。

 驚くのはまだ早い。


 シュメール文明でも、マヤ文明でも、インカ文明でも、全ての古代文明に記録されているのがニビルであり、世界のどの古代文明もこの侵入者によって引き起こされた大災害の話しを伝えている。

 更に、様々な古代文明が、2012年12月22日の冬至の日を境に、時代の終焉を迎えるような、メッセージを我々に残しているのも事実である。


惑星ニビルの接近に伴い、太陽に異変をもたらし、現在の地球温暖化等々の異常現象を引き起こしている。

アメリカは京都議定書にサインをしていない。
 世界で1、2のCO2排出国だと、自分達でも解っているだろうに、まるで意味がないかのようだ。

 それどころか、一概には言えないが、地球外を重要視しているように見える。

惑星ニビルは、太陽系の下方から接近している。
 これを観測するには、南半球のどこかに望遠鏡を設置する必要がある。

 今年完成し、南極に設置、稼動中のNASAの電波望遠鏡。

地下には、広大な種子保存施設も建設。これをノアの方舟ととるか?


惑星ニビルが、何を意味するかは解らない。ただ、交差する事によって100%何らかの影響が私達、いや、生命全体にあるのは間違いないと思う。


この事実を読んで、行き過ぎたニューエイジ、はたまた夢想家思考と捉えるかは、あなた次第……

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 223人

もっと見る

開設日
2008年5月19日

5864日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!