mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

フリーライダー2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2008年5月20日 19:12更新

君のイマジネーションは無限だ!!!


マウスとキーボードさえあれば、どんな道だって思いの通りに作れるぜ!

どんな道だって思いの通りに駆け抜けれるぜ!


すべてのユーザーを熱く燃えさせるFLASHゲーム・・・
それがフリーライダー2だぁぁぁぁ!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

当コミュニティは、無料FLASHゲーム「フリーライダー2」を120%
楽しむために開設されたコミュニティです。

↓フリーライダー2はこちら↓

http://flash.ge-mu.net/html/a040602.php
※本ゲームは携帯電話での動作はいたしません。
 PCから楽しんでください!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



==== トピック情報 ===
・はじめましてはコチラから
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31249871&comm_id=3357584

・コース攻略はコチラ
 俺のコースが走れるかい???挑戦者求む!!
 * BMX用
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31249991&comm_id=3357584

 * ヘリコプター用
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31249981&comm_id=3357584

=======================


■■■ How to Free Rider2 ■■■

<アイコン説明編>
?左端のアイコンについて
 画面左端にマウスを移動すると、コース作成に関するツールが
 アイコン表示されます。
 それぞれの、アイコンをクリックすると以下のことができます。
 ()内はアイコンマーク

 ・Draw lines(鉛筆)
   マウスでドラッグをして、直線を引きます。
   引いた線=走る道となります。

 ・Eraser(消しゴム)
   線をクリックすると、消えます。
   簡単に言えば、消しゴムです。

 ・Move camera(虫メガネ)
   マウスでドラッグすると表示箇所が移動します。
   長いコースを作る時などには便利かも?

 ・Draw scenery(家)
   マウスをドラッグして、直線を引きます。
   引いた線=背景となります。

 ・Draw curves(カーブ)
   マウスをドラッグして、曲線を引きます。
   引いた線=走る道となります。

 ・Goals(☆)
   コース上でクリックをするとゴールができます。
   複数置くと、チェックポイントとなります。

 ・Powerups(初期:時計)
   クリックすることで、以下の機能に切替わります。
    - Slow Motion (時計)
      スローモーションになります。

    - Gravity(緑矢印)
      マウスをドラッグして、重力の方向が変えられます。

    - Boost(黄矢印)
      マウスをドラッグして、加速させることができます。
  
    - Bomb(爆弾)
      マウスをクリックすると、爆弾を置けます。

 ・Grid(網)
   綺麗に直線または曲線が引けます。

 ・Steady Cam(カメラ)
   正直、何に使うか分かりません

 ・Pause(一時停止)
   一時停止します。が・・・使いませんよ

 ・Restart(巻き戻し)
   最初からやり直します。(スタートに戻ります)


?右側のアイコンについて
 画面右端にマウスを移動すると、オプション的なツールが
 アイコン表示されます。
 それぞれの、アイコンをクリックすると以下のことができます。
 ()内はアイコンマーク

 ・Theme(箱)
   背景が変更されます。見た目だけの問題です。。。

 ・Vehicle(タイヤ)
   クリックするたびに以下の乗り物に変更できます。
    - BMX ・・・ 初期の乗り物。小さい自転車(BMX)
    - Truck ・・・ 自動車
    - Unicycle ・・・ 一輪車。動かし方が分かりません・・・
    - Helicopter ・・・ ヘリコプター
    - Mountain Bike ・・・ マウンテンバイク。BMXより大きめ
    - ??? ・・・ 意味不明の四角い箱
    - Balloon ・・・ 気球

 ・Quality(目)
   表示を荒めか細かめか設定できます。
   管理人的にはどっちでも良い機能です・・・

 ・Clear Map(ゴミ箱)
   作成しているコースを削除(クリア)します。

 ・Save Map(FD)
   コースが保存できます。

 ・Load Map(フォルダ)
   コースの読み込みができます。

 ・Share Map(両方向矢印)
   どこかのサイトへ飛ばされます。。。

 ・Help(?)
   フリーライダー2の説明が表示されます。
   英語ですが。。。


<コース作成編>
?コースを自分で作ってみる
 ・左側のアイコンで、ツールを選んで画面上びます。
 ・次に、マウスをクリックしたりドラッグしたりしてみます。
 ・黒い実線が道となります。
 ・自分の思う通りに書いてみます。
 ・最後にゴールを設定します。

?コースを保存する
 ・右側にある「Save Map」をクリックします。
 ・英数字の羅列が表示されるので、下にある「Copy」をクリックします。
  「Done」をクリックするとキャンセルされます。
 ・メモ帳などのテキストエディタを開きます。
 ・「Ctl + v」キーまたは、「右クリック→貼り付け」で貼り付けをします。
 ・保存します。

?コースを読み込む
 ・?で作成したテキストファイルを開きます。
 ・全て選択し、「Ctl + c」キーまたは、「右クリック→コピー」で
  コピーします。
 ・右側にある「Load Map」をクリックします。
 ・「Ctl + v」キーまたは、「右クリック→ペースト」で貼り付けをします。 
 ・「Load」をクリックします。


<コース走行編>
?キー操作
 ・前進:「↑」キー
 ・後退:「↓」キー
 ・バランス:「←」「→」キー
 ・方向転換:「Z」キー
 ・カメラ移動:「W」「A」「S」「D」キー
 ・やり直し:「ENTER」キー
 ※一輪車や???などは操作が異なります。
  フィーリングで走りましょう。

?走ってみよう!
 ・作成したコースの黒い実線が走れます。
 ・とりあえず、「↑」キーを押してみる。
 ・ジャンプや段差など、バランスをとらないと転びます。
 ・Goalまでたどり着くと、タイムが表示されます。
 ・「Vehicle」で乗り物を変えるといろいろ楽しめます。

■■■ 以上でHow to を終わります。 ■■■ 



どんな道を作ろうが

どんなスタイルで走ろうが

フリーだっ!!!!!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 2人
開設日
2008年5月19日

5876日間運営

カテゴリ
ゲーム
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!