mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

愛農会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年6月21日 01:23更新

愛農会では、有機農業の技術とこころを学ぶ農業講座を開催したり、
JAS法に基づく登録認定機関として、有機農産物、加工食品の認定業務などを行ったり、
韓国正農会との交流、アジア農民との交流を行ったり
しています。

1945年に小谷純一によっておこされてからこれまで
なんと60年以上のなが〜〜い歴史を持つ社団法人です。

いのちを支える食べ物を自然の恵みをいっぱいにいただきながら生産する「農業」を守るため、

日本の根っこである農村を守るため、

世界が平和であるようにと祈りながら

日々活動を続けています。


農業に興味のある方、
その昔、愛農会の講座に出たよ!という方、
愛農につながる方
その他、興味を持って下さった方
どなたでも参加してください。

愛農の輪をひろげましょう〜芽

チャペルこんな活動をしていますチャペル
        ↓
●愛農大学講座●

毎年3月と8月に行う10日間の合宿集中講座。
2011年8月の講座は修了しました。

2011年8月に開催した予定の121回のプログラムはこちらです。
参考までに。
  ↓
チラシ表(概要)
http://www.ainou.or.jp/ainohtm/omote_121-s.pdf
チラシ裏(詳細なプログラム)
http://www.ainou.or.jp/ainohtm/ura_121-s.pdf

●有機野菜栽培 土曜入門コース秋●

愛農が丘(三重県伊賀市別府)にあるほ場を実際に耕しながら
有機野菜栽培を学べるコースです

詳細はこちらバッド(下向き矢印)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=64294499&comment_count=1&comm_id=3204406

★有機食品の検査認定★

JAS法に基づく登録認定機関として、有機農産物、加工食品の認定を行います。
認定取得に関心のある方は愛農会にお問い合せ下さるか、
こちら(http://www.ainou.or.jp/)のページを開き、メニューバーから「有機認定」をクリックしてください。


★愛農高校の創設と支援活動★

有機農業を教え、農の担い手を育てる全国で唯一の私立の全寮制農業高校
愛農学園農業高等学校
を1963年に設立し、支援しています。

愛農高校のホームページ
http://www.ainou.or.jp/gakuen/index.htm

愛農高校の動きがわかるブログ(毎日更新)
http://ainougakuen2009.hamazo.tv/


★国際交流★

韓国の有機農業団体「正農会」との交流研修を行っています。

持続可能な農業とアジア農村の発展をめざす「AFA(アジア農民の会)」に参加しています。

AFA(Asian Farmers Association for Sustainable Rural Development : http://asianfarmers.org/)


★新規就農支援事業★
就農希望者と、研修受け入れ農家のデータベースを作成し、新規就農希望者に研修先を紹介しています。


★月刊機関誌「愛農」を発行

*******お問い合せ・連絡先*******
  
   ■社団法人全国愛農会■
    〒518−0221
  三重県伊賀市別府740
電話:0595−52−0108
ファクス:0595−52−0109
e-mail:honbu@ainou.or.jp
URL:www.ainou.or.jp/

*******************************

==============================================
有機農業、農業講座、伊賀、名張、三重、青山町
無農薬、保存食、田舎暮らし、新規就農、有機JAS、
登録認定機関、有機農産物、加工食品
==============================================

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 57人

もっと見る

開設日
2008年3月28日

5914日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!