mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

不登校・高卒認定サポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2010年2月14日 16:15更新

【不登校、高卒認定試験についての相談や、自由な意見交換の場になればと思い、コミュニティを作成しました。
なにぶん、コミュニティ作成は、初めてなので、しばらくは試験運用の状況ですが、少しでも早く慣れて、内容を充実したものにしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。】


はじめまして。
かつべひろふみと申します。

今まで、個人的に、不登校生や、勉強することが苦手の子どもたちの学習支援をしてきましたが、縁あって、本格的に不登校生、高卒認定試験の学習支援をするサポート事業を始めることになりました。

自分自身が不登校になったということではなかったのですが、それなりに紆余曲折しながら生きてきたせいか、自然と不登校の子どもたちやその親御さんと交流することが増えました。

また、不登校というものを特別視し、何か困ったことのように扱う風潮にも疑問を感じていたので、mixiで、不登校関係のコミュニティで、いろいろ前向きな議論がされていることに共感しました。

基本的に、「不登校でもいいじゃない」という考え方は、嫌いです。それは、心のどこかで、自らも、不登校という状況を「よくないこと」と認めているような気がするからです。

不登校というのは、学校に通って勉強するか、通わずに別の方法で勉強するかの選択肢の一つでしかないと思っています。

それを前提に、今回行うようになった活動では、小中学生向けのフリースペース的な要素もありますが、それ以上に、資格取得による進学、就職支援を主目的にしております。

「不登校が、人生の中で、単なる勉強方法の一つの選択肢でしかない」ということを社会に理解させるためには、彼らが最終的に仕事を持って自立して生きていく姿を示していくことだと思っています。

詳しくは、こちら。
http://www.kousotu.jp/

いわゆるサポート校です。

本部学習センターは、千葉県我孫子市(我孫子駅徒歩30秒)ですが、相談受付窓口として関東近郊を中心に11箇所学習センターがあります。

サイトにもあるとおり、学習支援に関しては、グループ事業である学習塾との提携で、資格試験、高校、大学受験にきちんと対応しています。

就職支援に関しては、各自にあった進路指導をはじめ、ハローワークや、各自治体の職業紹介センターとも協力させていただいています。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 2人
開設日
2008年3月21日

5938日間運営

カテゴリ
学校
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!