mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

MU♪IC LINE

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年2月10日 16:15更新

RAMB CAMPをゲストに招いたあの赤熱の日からはや1年と半。
その間ずっと考え続けていたML集大成!
今回は所構わず各地の熱い魂を呼んだわがまま突き通すやりたい放題ヴァイブス100%祭だ!
VIBES GUESTに、
名古屋から今イケイケの世界一大好きな!
【OBRIGARRD】(HAZU&YANOMI)!
昔シャングリラで衝撃を受けずっと呼びたかった!
【atius and KARAKURI】!
My Roots!MUSIC LINEといえば我らが!
【Improve】!
の3組を迎え出演者一同ワクワクドキドキ気合い十分!
さらにご来場の皆様全員に、今まで繋がってきた心と心の証、噂のMUSIC LINE
COMPILATION VOL.2 (2枚組)をプレゼント!
そして当日subrockの2階ではML GALLERYも同時開催!
締めくくりに相応しい最高のVIBESが高槻subrockであなたを待ってるんだ!
最初から最後までみんなで踊り狂おうぜい!
テーマは1つ「ただ楽しむだけ!」





MUSIC LINE

2010.3.6 (sut) at 高槻subrock (http://www.subrock-studio.com/TAKATSUKI/)

ALL 1500yen with 1D & MUSIC LINE COMPILATION VOL.2 (2枚組)

OPEN/22:00 Improve/4:30〜


VIBES GUEST:

・OBRIGARRD (HAZU&YANOMI)

・atius and KARAKURI

・Improve


VIBES LIVE:

・どぶねずみ (JAB & キー暴)

・SOUL EATER (HIROFUMI & RYO-SK)

・マリヲ (SUPPON RECORDS/市内関係)

・NAJIMI

・The Art Of Jam (智大 & 色)

・CRACKPOTZ

・CHACK (51-10 & KOSMO)



VIBES DJ:

・HAYATO (狼煙)

・UJI (音魂SOUND FACTORY/音韻王者REC.)

・TSUJI (CHIKAMICHI RECORDINGS/ほたえな)

・cityboy production (okadada & ましゅ)

・SIN (Maybrat/R.P.G)

・SWZ (Psychedelic Orchestra)

・ONE (HCC)


VIBES P.A:
・よっさん


VIBES FOOD:
・中中



2F VIBES GALLERY:
YOU BOB,uemasa,ANN,sonsen gocha bacco,ESESK,
マリヲ,わかな,F-25,ゆら,仏,猫





【OBRIGARRD】
アジアを代表するフリー・ジャンルDJのYANOMIとHAZUからなる新星ユニット
[ OBRIGARRD (オブリガード) ]。
世界中の民族音楽、土着音楽等をHipHopとクンビアを軸に、ROLANDのSP-555やパイオニアCDJ-1000をこねくり回し、ライブでフロア対応CLUB音楽にしてしまおうと言うクンビアファンにはたまらない雑食系オーケストラ。

http://on-rec.com/
http://decibel8.com/news.htm



【atius and KARAKURI】
2007年より活動を開始するインストダンスミュージックバンド"KARAKURI"。
ダンスミュージック全般に影響を受けつつ、常に新しいサウンドを追求していく中で、独自のブラックミュージック解釈をもとに、聴いた事のないHIPHOPを生み出す"Lion's ROCK"の"atius"と出会う、
黒いグルーヴを共有するウワサのユニット。何年か振りの融合。




【Improve】
異なるフロウとリリシズムを持つベテランMC、KN-SUNとSAL the soulをフロントマンに、ベース・ギター・ドラム・キーボードの生演奏にターンテーブルを組み合わせたHipHopバンド。何にも流されずただ自分たちの信じるHipHopを追求し続ける。心地よくもシンプルかつ深みのあるサウンドに、街の空気を落とし込んだリリックが溶け合ったそのスタイルはアンダーグラウンドな評価を今日も高めつつある。04、05年のミニアルバム2枚を経て07年に1stフルアルバム『Words For Tomorrow』をリリース。

http://www.improve-mip.com/



【cityboy production】
『高槻統一タッグ王座は俺たちがガッチリ・バッチリ、イタダキよ!』
“12インチの八方手裏剣”ことokadadaと“シティボーイ”ましゅによる同門タッグチーム。
2009年春に結成以後、同年6月「DMC Technics Japan DJ Championship 2009」関西大会にエントリーを自重、8月には京都・西院で開催中の「ときめきミッドナイト」への出演断念、SUMMER SONIC2009大阪に不出演など急速に活躍の舞台を拡大しているように見せかけている。2010年にはFUJI ROCK FESTIVAL'10への出演を想定。
「力と技」のokadadaと「不思議な魅力」のましゅによる波状選曲、そして全てが謎に包まれた合体技「曲かけながら歌う」を武器に高槻統一タッグ王座を狙う二人の闘いが今、ゴング!
『俺たち狙うは、ベルトだけ!!』(腰の辺りでベルトをアピールするジェスチ
ャー)


【HAYATO】
狼煙首謀者。90年初期より活動。当時の日本におけるジャングル・ドラム&ベースシーン黎明期に、グルーブライダーやファビオをはじめとするオリジネーターらとの共演を経て、マニュエルゲッチン/DJスプーキー/クールキース/センセーショナル&スペクター等、ジャンルレスに多くのアーティストらと共演。
活動当時から今に至る現在まであがり続き、生きる伝説とまで称される、自身が主催する『狼煙』では、いち早くDJクワイエットストーム/DJクロック(R.I.P)/DJバク/ゴストラッドらがプレイ・ライブ。NOROSH! Tape-Recordsからは、GEBO/イルリメ/INUパラダイス/LOVEBEACH/DJARHITECT/MIHARA/自身のTiddlywinkRockers名義などの作品を収録したコンピ/EPなどリリース。近年はカーズオブダイオレクト(オーストラリア)らがライブするなど、関西中心に多くのヘッズらに多大な影響を与えて続けている。今年、NOROSH!45/SUPPONrec.からのリリースを予定している。







【UJI】(音魂SOUND FACTORY/音韻王者REC.)
地元名古屋を中心に幅広く精力的に活動しているDJ/トラックメーカー。
この地方では誰よりも早くアンダーグランドHIP HOPを自らのクラブプレイのピークタイムに取り入れ自分のスタイルを確立する。その為か、名古屋UNDERGROUND HIP HOP DJのパイオニア的な存在と言われるようになる。
今までに発売されたMIX TAPE,MIX CDなどでもUNDERGROUND HIP HOPを中心に組み立てられ発売後すぐに完売する店舗が続出している。
そんな彼が作り出すトラックも誰でもない色が出ており、頑なにサンプリングにこだわるスタイルに共感し製作を依頼してくるアーティストが後を断たない。
また2007年より、刃頭率いる『音韻王者REC.』のレーベルアーティストに。
音魂SOUND FACTORY、音韻王者REC.のアーティストとして精力的に動きまくっている。
『音に魂を』これをコンセプトにクラブでのDJ、トラックメイク、イベントプロデュース、MIX作品等で音に対する熱い気持ちを幅広い世代に発信中。土臭いビートでダンサブルな音が好物としUNDERGROUND HIP HOPからBREAKBEATS、DUB、D'n'Bまでを時にはエフェクターも駆使し幅広くミックスするそのセンスに中毒者急増中!

現在今春発売予定である東海地方のアーティストによる音源のみを使ったMIX CDを製作中!!

http://otodamasound.com/html/main.html
http://ameblo.jp/djuji/



【TSUJI】(CHIKAMICHI RECORDINGS/ほたえな)
関西を代表するラッパーやトラックメイカーが参加し、クラブ・ミュージックから現代音楽までを繋ぎあわせて、レベル・ミュージックとして提示したMIX CD「反対性理論」、翌年にはストリート・ブランド[玄]とのコラボMIX CD「CHIKAMICHI」を発表。Zooooo.JP週間チャートで初登場2位になるなど、2作ともに全国で話題を呼び、またその内容は多くのリスナーや同業者の信頼を得た。また日本全国のリリシストが集結した野外HIPHOPフェス[大坂MOVEMENTS](SHING02が命名)など様々な試みを仕掛けるとともに音源としては、オムニバスCD[IDIOT]にMAGIC HAND名義で[DEEW]を提供、現在1STアルバムを制作中。他にもOLIVE OIL率いるOilWorksからのMIX CD(SHOUTにB.I.G JOE、FREEZ、INDEN、GEBO、MC STATE、NAGAN SERVERなど参加/ジャケットはPOPYOIL)やその他、様々なプロジェクトが進行し発表が待たれている。

http://www.djtsuji.com/index.html



【どぶねずみ】
JAB & キー暴 + 不特定多数 from 高槻POSSEの2MCs etc...。要所要所で悪めに酒
を煽り、のんびりキラーに活動中。タイミング次第でブチ切れ予定。
We gotta go収録 JAB 1st ALBUM [Standard Process]発売中。

http://ameblo.jp/tsuki-recordings



【SOUL EATER】
HIROFUMI&RYO-SKの2MCとDJ KEN-Cによるユニット
兵庫県 姫路にてSK8を通して3人が出会い結成。
思いや言葉、音を伝えるということ。人の心を繋ぐということを音楽を通して表現する。
愛や喜び、怒りや悲しみ、出会いや別れ、涙、雨、人生はまるで地球のように移り変わる。
山、川、海、自然に囲まれた場所で育ち、その環境により、磨かれた感受性から生み出される鋭い視点からつむぎだされる言葉はリリカルで言霊が宿り、聞く者の心をふるわせる。
さまざまなジャンルを柔軟に吸収し拡大を続ける光の梟。
内なる夜、生きる今に目を光らせ、とまり木を求め、音の空に舞い上がる。

http://www.myspace.com/souleaterrec



【マリヲ】(SUPPON RECORDS/市内関係)
スイッチをONにすると、出来るだけ明るくなる。OFFはOFF。
2010年初旬、個人名義としての1Stフルアルバム発売予定。

http://www.myspace.com/zubonhakanai



【NAJIMI】
中学生の時田舎街の地元のレンタルCD屋で借りたZEEBRAのBASED ON A TRUESTORY
とRUN DMCのCDに強烈に耳を奪われる。
そこから熱い気持ちと周りの人達に対する感謝の気持ちが大事なんだと学ぶ。
教科書はあまり読まなかったがリリックは何回も読んだ。借りたCDをひたすらア
ーティストと同じ様に歌える様に練習する。

16の時高校の友達と難波のUNDERLOUNGにBEAT NUTSが来ていると情報をキャッチし
入場しようとするがIDチェックにより一点突破できず悔しさを刻む。
そこにたまたまいた綺麗なお姉さん達にDONFLEXに連れて行ってもらう。
リリックそのままの華やかな世界に心を奪われる。

高校の中庭で友達になかば強引に「フリースタイルやれや」と言われモジモジし
ながらも何とか卒業する頃には詰まらない様にできる様になる。

そこから曲を4曲作りオープンマイクやフリースタイルバトルで知り合った人に誘
ってもらったブッキングや友達の誘いなどで得たブッキングで友達のサイドMCで
はなくソロのライブをする様になる。
ラップを始めて3年めになると背伸びをしすぎるせいか全く新曲が書けなくなるそ
して社会の荒波に見事飲まれる。
今年は明るい部分やダメな部分ほかにも色々な部分を曲にしていきたい。
今年もよろしくお願いします!




【The Art Of Jam】
FUNKY〜DOPEまでHIPHOPな選曲をし続けるDJ YUDAI。
MC&TRACK MAKEし音、酒、人を愛すBLACK MAN色。
2008年度UMBで九州代表に選ばれたMC 智大。
THE BACK WARS.スタンスはラフ、肉食、VINAL JUNKIE.黒指同盟.CHECK IT!!



【CRACKPOTZ】
2007年始動。関西MOST HIP HOP激戦区、大阪アメリカ村を中心に独自のスタンスとメンバー個々の確かなスキルで数多くの現場でフィールドを問わずROCKし、同業者からも注目を集める。稀有なボキャブラリーとラップセンスが持ち味のMCちゃくらメンソールと、オリジナルなラップスタイルと独特のFLOWを持つ岡山出身のMC ONE-Jの2MC構成。また、韻踏合組合主催"ENTER FREE STYLE MC BATTLE"での優勝や、UMB 2009 大阪予選での準優勝などMC BATTLEでも数々の好成績をおさめ、音源だけでなくFREESTYLEにも定評がある。そして、LIVE DJをつとめるDJ ROOTWAXはMIX CDをリリースする傍らCLUB PLAYもこなし、また自らBEATMAKEも手掛ける。BEATMAKERのYOSHI-MARL a.k.a. BONE SCOTCHはSAMPLINGを中心に、ジャンルに捕らわれない独特のGROOVEで楽曲の軸となる。また、DA BLACK RACK STORE (YOSHI-MARL & DJ ROOTWAX)として楽曲制作も精力的にこなす。2009年12月、1st EP "Time Has Come"を全国に向け、投下。STILL 4 MAN CELL STEEEELO!!!!

http://crackpotzblog.blogspot.com/



【CHACK】
51-10とkosmoからなる2mcスタイルのhiphop crew。性格は正反対だが、どこか似ている2人。
独特な、田舎フレイバーを噴出中。新風吹かすchack!要check!ya!





【SIN】(Maybrat/R.P.G)
福岡天神親不孝で活動する85年式DJ/トラックメイカー。完全なるオリジナルを追究し独自の表現でオーディエンスを魅了する。2010年にはーベルMaybratを立ち上げMC 竹、RAKU-GAKIと共にR.P.Gとして活動。常に現場を最優先し精神力を鍛え抜き己のビジョンを突き進む。内面重要視、深い所で繰り返す。

http://www.myspace.com/rpgill985




【SWZ】
名古屋を拠点に活動中。
HIPHOPを軸とした選曲でchill or dance
攻め系草食男子。
SWZ=Sexy World Z!!



【ONE】
1985年大阪RIVER SIDE長柄橋の麓生まれ。

HIPHOPが持つ夜の部分をこよなく愛し心斎橋と高槻を中心に活動。

奈良の山乃街出身MC NAJIMI のLIVE DJも務めSTOICに音を探求。

独自の解釈による黒くPUNKなDJ PLAYは、氏曰く「ド真ん中のHIPHOP」。




【中中】
がっつりおいしいおふくろの味。
旬菜厨房中中。

高槻市城南町1丁目6の17!!






【YOU BOB】
関西圏で様々なイベントでライブペイントに加え、フライヤーやCDジャケット他多数のデザイン&アートワーク、イラスト提供や、写真、さらにはTシャツ制作など幅広い媒体で表現し、磨いている絵描きa.k.a.ART MAFIA。
アート集団「脳is arts.」の中心人物的、な存在。
何でもかんでもやりたがるため、許容範囲ギリギリを保ち続けて作業に
いそしんでいるどんくさい絵描きである。

blog: http://brain-co.jugem.jp/





MUSIC LINEを始めたきっかけはORITOという1人のSoul Man。

ORITOさんを2006年12月22日に初めてマービンで見て虜になり、
みんなに見せたい!紹介したい!ていう想いだけで始めた。

MUSIC LINEでみんなが繋がって、そこから広がっていくことを、

そしてなにより

音楽でみんなが一つになって楽しんでほしいという想いが、俺の原動力。


MUSIC LINEの出演者は俺が本間にかっこええと思える人達。

みんなに知ってほしいし、見てほしい。


感じてほしい、みんなの熱い魂を。


MUSIC LINE=ヴァイブス祭


ORITO
http://mixi.jp/view_community.pl?id=328876


音楽に助けられてる。
なくてはならんもん。

ジャンルなんか関係なし!

ジャンルの壁なんかぶっ壊せ!

ただ音楽が好きやねん!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 56人

もっと見る

開設日
2008年3月19日

5940日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!