mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

仙台堀川公園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年12月26日 17:15更新

仙台堀川公園、別名:区民の森。

東京都江東区にある江東区立の公園で、江東区内を流れている仙台堀川の多く部分を埋め立てて造られました。大横川から小名木川まで総延長3.7キロメートルものなが〜い公園です。
その大きさは都内最大の親水公園ですが、ただ大きいだけではありません。
テーマごとの7つの森、コイ・フナが釣れる釣堀、トンボや蝶がいるエコスポットなどなど。
子供から大人まで楽しむことができる公園です。
総延長は3700メートルになり、都内最大の規模を持つ親水公園である。




〜歴史・概要〜

仙台堀川の流れている一帯は付近にあった工場などからの地下水の汲み上げにより地盤沈下が激しくゼロメートル地帯となっていた。それにより川より低い土地が出来上がり、護岸壁の高さもどんどんと上げていかなくてはならない状況であった。特に仙台堀川一帯は台風の時などは護岸壁を超えて川から水が溢れる危険があった。

このような危険を回避するために、川を埋め立てて埋め立てたスペースを公園とする工事が進められた。工事は1978年に始まり公園としては1980年4月1日に開園した。その後も工事は進み、1986年に全面的に完成し、仙台堀川の多くは樹木と川とを身近に感じることのできる親水公園と大きく変わった。

総延長は約3700メートルの細長い公園で面積は約103,850m²にも及ぶ。西は大横川合流地点で、北は小名木川合流地点までとなっている。西の大横川合流地点より先はまた仙台堀川として河川になっている。地名としては北砂、東砂、南砂、千石、東陽にまたがる。(いずれも江東区)

公園は各地区ごとにテーマがあり、そのテーマごとに趣向を凝らした造りとなっている。途中に同じく河川を埋め立てて作った横十間川親水公園と合流している。


*参考資料*

・江東区365なび
http://koto365.net/park/sndbr.php

・ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%A0%80%E5%B7%9D%E5%85%AC%E5%9C%92


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


桜が咲く季節がやってまいりました。

今年もきれいな花を咲かせて、心を和やかにさせてくれることでしょう。




〜検索ワード〜

仙台堀川公園 江東区 親水公園 大横川 小名木川 北砂 東砂 南砂 千石 東陽 横十間川親水公園 桜 野鳥 アスレチック 橋

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 2人
開設日
2008年3月11日

5950日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!