mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

浜田自動車道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年8月3日 00:59更新

右斜め下よろしければ一言どうぞ左斜め下
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28548669&comm_id=3118155

6月28日より、
全線無料化実験に入りましたムード



中国自動車道千代田JCTから分岐し、北広島市〜浜田市の山間を抜け、終点浜田ICまでの56.6kmの自動車専用道車(RV)

同じ山陰の米子道とほぼ同時期に出来たのですが、利用台数の違いなどから改良工事などほとんどおこなわれていない感があります。
それに、昔から陰陽を繋ぐ国道186号の方が利用台数も多い気もします…冷や汗

しかし沿線住民の緊急路としての価値、島根と広島を結ぶ唯一の高速道路、観光客を取り込む重要路線等々…存在価値はかなり高いと思われますexclamation

そんな島根で最初に全線開通した高速道路「浜田道」を応援するコミュですわーい(嬉しい顔)

三日月歴史
1989年10月18日 - 旭IC〜浜田IC開通。
1991年12月7日 - 千代田JCT〜旭IC開通により全線開通。
2003年9月21日 - 浜田JCT開通により山陰道(江津道路)と接続。
2004年12月18日 - 金城PAスマートIC社会実験開始。

信号IC-PA-SA(始点からの距離)
矢印左右千代田JCT...............0.0
1大朝IC..................12.6  
ハンバーガー寒曳山PA...............16.9
2瑞穂IC..................24.2
3旭IC.....................39.2
トイレ金城PA/スマートIC...47.0
矢印左右浜田JCT................55.3
4浜田IC..................56.6

コーヒーSA・PA
浜田自動車道にはSAがない。
また、売店があるPAは寒曳山PA上り線のみである(その他のPAは自動販売機のみの営業)。
浜田自動車道のSA・PAにはガソリンスタンドがない。その為、中国自動車道七塚原SA、安佐SA(何れも24時間営業)や広島市内、浜田市内などのガソリンスタンドであらかじめ給油する必要がある。

走る人速度制限
浜田自動車道のすべての区間で70km/hに制限されている。これはほとんどの区間が暫定2車線のため。
40km/h制限区間:浜田IC(本線部分含む)
50km/h制限区間:千代田JCT(ランプウェイ部分)、浜田JCT − 浜田IC
70km/h制限区間:上記以外の開通区間

人影最長トンネル
猪子山トンネル 2595m

車(セダン)日平均交通量 - 3,695台(前年度比97.0%)
(2003年度日本道路公団年報より)


更新日2010年6月29日

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 7人

もっと見る

開設日
2008年2月29日

5958日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!