mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

栗崎昇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年6月8日 22:57更新

栗崎昇(くりさきのぼる、1937年生まれ)

挿花家。華道家。福岡県飯塚市出身。
京都にて「飾花の会」、東京にて「花教室」を主宰。
多くの後輩を輩出、弟子に土屋宗良、ダニエル・オスト等がいる。
表千家の茶人でもある。

profile
-----------------------------------------------------------------------------------------------
1937年(昭和12年)6月3日、福岡県飯塚市に生まれる。
1950年中学生時代に松竹歌劇団にあこがれて上京したが警察に保護され帰郷。
1957年上京し、独学で花の修行を始める。
1965年六本木で会員制サロン「西の木」を経営( ‐ 2001年)。
    この頃より茶道(表千家)を習いはじめる。
    いけばなは全く独学で学び、作品が女性雑誌等に掲載されるようになる。
1969年銀座「ギャラリー・サンモトヤマ」で初の個展。
1970年パリのレストラン「マキシム」の店内飾花を手がける。
1974年エリザベス女王夫妻来日の際、英国大使館にて同女王主催の
    晩餐舞踏会の飾花担当。
1980年銀座博品館劇場にて辻村ジュサブロー公演「海神別荘」で舞台飾花を担当。
1984年京都を皮切りにパフォーマンス「飾花転身の法」を公演。
1989年映画「利休」に出演。


著書

「花たち」(文化出版局)
「飾花」(文化出版局)
「醉花」(文化出版局)
「栗崎昇の花の教科書」(マガジンハウス) など
                       以上wiki調べ
-----------------------------------------------------------------------------------------------

この人物のコミュが無いので作ってみました。

花の事、器の事、お茶の事・・・・。
若き頃にこの人物にインスパイアーされた事が多々あります。

現代の数寄と言えばこの人でしょう。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 18人

もっと見る

開設日
2008年2月27日

5961日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!