mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

シーサー館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年5月9日 13:00更新

★シーサー館:「宮村みつお」プロフィール★

♪沖縄文化ひろば「シーサー館」館主・美ら島沖縄大使・那覇市観光大使
・沖縄文化伝道師

☆1951年(昭和26年)3月26日、福岡に生まれる。

♪1972年(昭和47年)の沖縄復帰の年、初めて沖縄を訪れ以降、沖縄通いが始まる。
琉球の酒・泡盛、音楽、焼き物、琉球ガラス、染め物、織物、沖縄戦跡、米軍基地など、色々な角度から沖縄を見つめ、体験するうちに重度の沖縄病にとりつかれる。

♪1993年(平成5年)5月15日、20年間あたためてきた沖縄への思いを具体化した琉球料理と泡盛の店「シーサー屋」を、北九州市小倉北区紺屋町に開く。現在、諸般の事情により紺屋町は閉め小倉駅前店1店で沖縄料理と泡盛の素晴らしさを広めている。

♪1998年(平成10年) 北九州市制35周年行事のひとつ「北九州を元気にする100人」の一員として「人間博覧会」にも参加。

♪1999年(平成11年)「北九州市観光協会・ホスピタリティ賞」受賞。同年3月、初代の「那覇市観光大使」に任じられ、沖縄文化を発信し続けてる。

♪2000年(平成12年) 8月6日、九州で初めて沖縄文化の発信拠点「シーサー館」を福岡県行橋市(行橋裁判所前)にオープン。沖縄の文化を紹介するイベントはもちろん、ライブや展覧会など、幅広い催し物の場として、地域の文化振興にも積極的に貢献。「シーサー館」を拠点に沖縄文化の素晴らしさを発信している。
♪また沖縄をこよなく愛する人達と「北九州泡盛を楽しむ会」や「三線教室」を開設するなどして、沖縄文化の紹介と普及に精力的に活動している。その他、自ら作詞・作曲したCDも出し、大学の特別講師としても沖縄文化・経済事情など様々な分野で文化交流を行っている。
宮村みつお「風の詩」詩ハガキ集を発行するなど、イチャリバチョーデー(出会えば皆兄弟)、人間大好きをモットーに多くの人たちを元気にする活動をしている。

♪2004年(平成16年)3月「美ら島沖縄大使」(沖縄県)に就任。
那覇市観光大使としても現在5期目で活躍している。

☆シーサー館館主・美ら島沖縄大使・那覇市観光大使・琉球アーティスト「宮村みつお」の応援協力よろしくお願いいたします。

♪宮村みつおのブログ「宮村みつおの風のたより」は携帯でも見れます。ブックマークに登録して時々見てくださいネ。http://blog.livedoor.jp/seasir3743/

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 10人

もっと見る

開設日
2008年2月18日

5956日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!