mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

NGO Lien・TOGO

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年7月1日 14:19更新

「あなたは、トーゴという国を知っていますか?」

私達 “NPO法人 Lien(リアン)”は、トーゴ共和国の人々の支援をしています。

西アフリカ・赤道付近にあるトーゴ共和国は、
53カ国あるアフリカ大陸の中でも、 一際小さな国です。

トーゴでは、前大統領が亡くなるまでの約40年間、独裁政治が続きました。
圧政の中、人々は公正な政治を求めて暴動やストライキを繰り返し、
何万もの人が国外へ難民として流出していきました。

そんな政治的な混乱から、
約20年前に国際的な援助活動が激減してしまいました。
世界的に貧困削減への意識が高まり、
他の発展途上国が支援による恩恵をうける一方で、
トーゴの貧困は、世界の関心から外されてしまいました。
トーゴ国民一人が受ける援助の恩恵は、近隣諸国の5分の1しかありません。*1

国の経済は悪化の一方をたどり、GDPが178ヶ国中166位に位置する、
世界最貧国の一つとなってしまいました。*2

人々は長年、厳しい生活を強いられてきました。
特に弱い立場にある子ども達は、大きな危機にさらされています。
この国の子どもの10人に1人が5歳まで生きられず、
4人に1人が栄養失調に苦しんでいます。*3
この国の妊婦の20人に1人が、出産の際に命を落としてしまい、
多くの子が生まれながらに母親を失います。*4

2007年、EUからの援助再開のためのデモクラシー条件を承諾したことで、
ようやくトーゴに対する本格的な国際援助が再開されることになりました。
独立後、初の民主的選挙も行われました。

世界の目が再びトーゴに向き始め、
政治が変わり始めた今こそ、トーゴが変わる時です。
もう子ども達が苦しまなくていいよう、
新しい時代を作っていかなければなりません。
トーゴが過去を乗り越えるには、世界の協力が必要です。

しかし現状では、支援を必要としている人が多くいるにもかかわらず、
トーゴのような小さな国には、支援の手がまだまだ届いておりません。
現在、トーゴ支援をしている日本国内の団体は一つもありません。
トーゴのことを知っている日本人もあまりに少ないのが現状です。

日本は、世界の富や情報が集まるとても影響力のある国です。
日本人が世界に対してできることの可能性は、きっともっと大きいはず。
日本人として、私達にできることは何だろうか?

「できることから始めよう」。私たちは、Lienの活動を始めることにしました。

Lienでは、現地にメンバーを派遣し(トーゴ在留日本人・1人)、地元にしっかりと根付くことでトーゴの幸せを、トーゴの人々と共に、考えていきます。

同時に、日本の人々にもっとトーゴのことを知って欲しいと思います。
心豊かなトーゴの人々から私たちが学ぶことも、たくさんあります。
メディアで報じられる「貧しく」「かわいそうな」アフリカ像からは見えてこない、強さや豊かさが、そこにはあります。


世界に取り残されたトーゴと日本の懸け橋となり、
より多くの笑顔と希望ある未来を目指して、Lienは活動していきます。

至らない点も多々あるかもしれませんが、精一杯頑張っていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

*1・・・(2005)UNICEF TOGO Factsheet
*2・・・(2006)UNDP Country Factsheet human development report
*3・・・(2005)UNICEF Statistics
*4・・・(2005)UNICEF Statistics

NEWS
――――――――――――――――――――――――――――――
2009/4/22
正式に「特定非営利活動法人 Lien」として立ち上がりました。
――――――――――――――――――――――――――――――
2009/6/19
LienのWEBサイトがオープンしました。
   http://lien-togo.jp
――――――――――――――――――――――――――――――

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 38人

もっと見る

開設日
2008年2月7日

5972日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!