mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

[立ち上がれ!日本]ネットワーク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年12月11日 10:03更新

(公式サイト ⇒ http://www.tachiagare-nippon.org/

【呼 び か け 文】
○ 日本は、これでいいのだろうか?
 日本人拉致、領土や海洋権益への侵害、靖国神社参拝や歴史教科書への不当な干渉等々、いま日本は近隣諸国による露骨な脅威と侮りとも言える対外問題に直面しています。しかし、わが国はいまだに有効な対抗策をとれないばかりか、正当な反論すらできていないのが現状です。
 一方、国内に目を向ければ、反日歴史観とジェンダーフリー思想の蔓延、人権イデオロギーの浸透によって教育の荒廃、家庭崩壊の流れが勢いを増しています。このままでは、日本の国そのものが内部崩壊を起こしかねない事態です。
 そればかりか、拉致問題を矮小化、相対化したり、教科書問題などの国内問題を外国の圧力を呼び込んでねじ曲げようとする反日勢力が横行しているのも現実です。

○ 新しい「保守」が必要です
 こうした内外の問題を直視し、反日勢力に対抗して、日本の建て直しを図る勢力はどこにいるのでしょうか。
 かつて、戦後のわが国において、共産主義革命の危機から日本を守り、国の独立・安全と文化・伝統を守る戦いを支えたのは吉田、岸といった政治家に率いられた「保守」陣営の人々でした。しかし、現在、「保守」と言えば、長期政権のもとで、もっぱら利益や権力を求める人々が単純に「保守」とみなされているのが現状ではないでしょうか。つまり、保守とは何かという思想的な自己確認を怠った結果、保守層全体が脆弱化し、反日勢力との戦いにも遅れをとってしまっているのです。
 私たちは、いま、こうした「戦後保守」と訣別し、本当の意味での「保守」を確立すべきときを迎えているのではないでしょうか。

○ 草の根ネットワークを作ろう
 もろちん、こうした現実を直視して、拉致問題の解決をめざす幅広い運動や、教育・教科書問題の正常化を求める運動、さらにはジェンダーフリー思想などの浸透をくい止める動きなどが各地で起こっています。これに限らず、心ある人たちが各地で国政を監視し、その問題点を指摘する声をあげつつあります。
 本当の保守とは、わが国の歴史・伝統・文化を愛し尊重することはもちろん、勤勉を旨とし、家族を愛し、地域をもっと良くしたいと考え、なによりわが国の可能性と未来を信じる人たちだと思います。
 現状に対する問題意識とともに、こうした基本となる「保守」の考え方を共有する人たちが、まずは草の根のネットワークをつくり、日本の再生に向けた第一歩を踏み出すべきだと私たちは呼びかけます。

【活 動 紹 介】
 このネットワークでは、趣旨に賛同くださる個人、グループ、保守系地方議員の方々に賛同者としての登録をお願いします。こうして相互に連携するネットワークをつくり、政治についての重要な情報、運動に関する情報を共有するところから始めます。
 そのために、公式ホームページにおいて、政治に関する情報の提供、国の基本となる政策資料の提供・蓄積などを行います。また、メールマガジンを発行し、運動情報や国の基本問題に関するニュース、識者からのメッセージをお届けします。
 このネットワークは、単に情報を共有するだけではなく、そうした皆さんの力を結集し、国政を監視し、具体的な保守政策実現をめざして行動します。
 もちろん、国政の重要ポイントでは、統一行動や集会を企画し、参加への呼びかけを致します。

【メールマガジン】(現在約5000人に配信)
 このネットワークを広げるために、趣旨に賛同くださる方の登録運動を進めています。会費等はありません。メールアドレスを登録いただいた方にはメールマガジンをお送りします。また、イベントや保守政策実現に向けたキャンペーンのご案内を差し上げます。
 下記ページのフォームからお申し込み下さい。
http://www.tachiagare-nippon.org/nyukai/nyukai.html

【賛 同 者】
大原康男(國學院大学教授) 中西輝政(京都大学大学院教授) 伊藤哲夫(日本政策研究センター代表) 水島総((株)日本文化チャンネル「桜」代表取締役社長) 工藤美代子(ノンフィクション作家) 西岡力(東京基督教大学教授) 八木秀次(高崎経済大学教授) 大高未貴(ジャーナリスト) 潮匡人(評論家) 野間健(月刊日本編集委員) 加瀬英明(外交評論家) 梅澤史毅夫((学)日本航空学園理事長) 藤井厳喜(拓殖大学客員教授) 小田村四郎(元拓殖大学総長) 佐藤守(岡崎研究所理事・元空将) 林道義(元東京女子大学教授) 百地章(日本大学教授) 山際澄夫(ジャーナリスト) 田下昌明(小児科医) 平間洋一(元防衛大学校教授) 宮崎正弘(評論家) 花岡信昭(ジャーナリスト) 島田洋一(福井県立大学教授) 井上和彦(ジャーナリスト) 柚原正敬(日本李登輝友の会常務理事・事務局長)


(管理人 くのじゅん は「立ち上がれ!日本」ネットワーク情報統括兼京都支部長です)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 60人

もっと見る

開設日
2008年2月6日

5964日間運営

カテゴリ
その他