mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

小松英雄

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年4月5日 02:07更新

紀貫之は、女性のふりなどしていません!

春はあけぼの(いとおかし。)は間違いです!

係助詞のぞ・なむは「強調」ではありません!

筑波大学名誉教授の小松英雄さんをリスペクトするコミュニティー。

どのご著書を手にとっても、目からウロコ!

日本語古典はこんなに面白かったのか!
と、新鮮な驚きと熱い興奮。

どなたでもお気軽にご参加下さい!

☆2010年7月下旬、新刊が発売されます。
小松英雄『伊勢物語の表現を掘り起こす 《あづまくだり》の起承転結』笠間書院
http://kasamashoin.jp/2010/06/post_1401.html

●小松英雄
1929年、東京生まれ。
ミシガン大学講師、
カリフォルニア大学バークレー校客員教授(Visiting Professor)などを経て、
現在、筑波大学名誉教授、四国大学大学院講師。
文学博士。

●主な著書
・『徒然草抜書』講談社,1990
・『日本語はなぜ変化するか【母語としての日本語の歴史】』笠間書院,1999
・『古典和歌解読 和歌表現はどのように深化したか』笠間書院,2000
・『日本語の歴史 青信号はなぜアオなのか』笠間書院,2001
・『仮名文の構文原理[増補版]』笠間書院,2003
・『みそひと文字の抒情詩』笠間書院,2004
・『国語史学基礎論[2006簡装版]』笠間書院,2006
・『日本語書記史原論[補訂版]』笠間書院,2006
・『古典再入門「土左日記」を入口にして』笠間書院,2006
・『丁寧に読む古典』笠間書院, 2008
・『いろはうた 日本語へのいざない』講談社, 2009
☆小松英雄『伊勢物語の表現を掘り起こす 《あづまくだり》の起承転結』笠間書院, 2010年7月下旬刊行予定

●小松英雄自著解説の第三版が
http://kasamashoin.jp/2010/04/post_1367.html
より無料でダウンロード(PDF)できます。
印刷版も無料で取り寄せることができます。
小松先生の方法論や問題意識を知ることが出来ます。
ぜひ一度、お読みください。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 6人

もっと見る

開設日
2008年1月9日

6011日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!