mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

☆頭の中クロワッサンいっぱぃ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年9月9日 10:10更新

クロワッサンとは・・・
クロワッサン独特のサクサクした食感は、生地にバターをはさんで何度も折りたたむことで生み出される。チョコレートやアーモンドを焼き上げる前に練りこむこともあり、チョコレートを包んだクロワッサンはパン・オ・ショコラ(pain au chocolat)と呼ばれる。プロセスチーズやウィンナーソーセージなどを包んで焼き上げられることもある。そのまま食べることが多いが、切り込みを入れてサンドイッチにも使用される。

国内で販売されているクロワッサンにはが甘い物が多数見られるが、本来のクロワッサンは上記のようにサンドイッチにしたり食事用のパンであり、日本独自のアレンジである。

フランスで作られるクロワッサンには、菱形のものと三日月形のものがあり、使用している油脂によりどちらの形状にするかが習慣的に決まっている。菱形の方がフランスで一般的に見かけるもので、バターを使用したクロワッサンである目印である。日本でよく見かける三日月型のものは、フランスではスーパーマーケットなどで販売される、マーガリンを使った安価品の目印となる。

独特の食感を出すには生地の出来が重要で、うまく作るのにはある程度のコツと手間がかかるため、これを省きながらも家庭で焼きたてのものが食べられるように冷凍の生地が販売されている。また、ベーカリーやレストラン向けの業務用のものもある。

だそうです。

歴史・・・
1683年にトルコ軍の包囲を打ち破ったウィーンで、トルコの国旗の三日月になぞらえたパン、クロワッサンを焼き上げたという伝承があるが、これは事実に反する。Oxford Companion to Foodの編集者の1人であったアラン・デイヴィッドソンによると、20世紀初頭のフランスの料理本にクロワッサンの調理法が現れる以前のレシピは一切現存していないということである。この伝承が広まったのは1938年にLarousse Gastronomiqueの初版本を出版したアルフレッド・ゴットシャルクによるところが大きいという。この本の中ではこの伝承に加え、1686年にブダペストがトルコ軍に包囲された時に作られたのではないかという伝承を紹介している。カプチーノの語源についても同じような伝承がある。マリー・アントワネットがオーストリアから嫁いだ時に、その製法がフランスに伝えられた逸話がある。

そんな歴史が!!


ここまで、お読みくださってありがとうございます。
クロワッサン大好きな人
別に大好きでなぃけど好きな人
なんでもいぃからクロワッサンが好きな人

美味しいお店などの情報をどんどん交換しましょうるんるん

好きな人は入ってみてはどうでしょう??

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 6人

もっと見る

開設日
2008年1月7日

6010日間運営

カテゴリ
グルメ、お酒
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!