mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

元加治駅 【無人駅だぜ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年7月9日 04:42更新

 西武池袋線、飯能の一つ手前の駅、元加治駅のコミュです。市の境にある不幸もあって駅前の開発が今ひとつ。利用者も伸びず、今や無人駅です。
 元加治駅を利用している人はもちろん、元加治駅が好きな人、愛してやまない人はどうぞ。
 駅周辺や近隣の情報交換にもご利用ください。

【元加治駅】
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5200/seibu/eki/motokaji.html
開業日 大正15年04月03日開業
所在地 入間市野田 (ホームの半分は飯能市側)
停車車種  各駅停車・準急・快速・急行・通勤準急・通勤急行
窓口 無人窓口(飯能駅とのインターホン対応)

 飯能市と入間市の境目に位置する駅です。業務効率向上のために、平成11年1月21日から常駐駅員がいなくなり、隣の飯能駅で集中管理されています。出口は北側の一ヵ所。まわりの商店は、コンビニなどが数店ある程度です。
 (社)日本オリエンテーリング協会登録のパーマネントコース(コース名:「元加治」・公認番号「No.1」・県協会番号「No.1」)の出発駅として有名で、同コースの地図は、駅前にある「たきざわ菓子店」で200円で販売されています。 (以上、上記サイトより転載)
 創設当時は、入間川へ砂利採取のための支線がありましたが、今は形跡だけだけが残っており、駿河台大学へのスクールバスの発着場として活用されています。
 また、入間川の橋梁も複線化の際に架け替えられています。ルートの変更は入間川では古い橋脚が見られることからもわかります。

 駅の周りは、入間市と飯能市にまたがる地域であるため再開発が一向に進んでいません。飯能市側では、再開発により299号までの直線の通りが作られる模様です。これが完成してバス路線でも開設されれば、少し発展が望めるのではないでしょうか。(詳細を知っている方、情報希望)

 西武線で工事が止まっている元加治→東飯能の短絡線。これが再開され、完成すると飯能行と秩父方面への分岐駅となります。これと再開発が同期すると、とんでもない発展を遂げるかもしれませんね。もしかしたら。
 (以上、管理人の独断と偏見と妄想。正確な情報がありましたら、よろしくお願いします。)


◆西武鉄道ホームページ
http://www.seibu-group.co.jp/

◆元加治駅時刻表(ekikara.jp)
http://ekikara.jp/newdata/station/line/11225051.htm

【関連コミュニティ】
◆[dir]西武池袋線
http://mixi.jp/view_community.pl?id=174686

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 323人

もっと見る

開設日
2005年8月29日

6873日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!