mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

名古屋「歴史と人」研究会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年5月3日 20:54更新

名古屋アウトプット勉強会のコミュニティから派生した研究会です。

●歴史に関しては、偉人の様々な名言があります

「人間は世界史の重要な担い手であって、
       世界史は人類の運命の集合から生ずる」
          (ブレンターノ  ドイツの哲学者 )

「歴史の中に未来の秘密がある」
         (岡本天心  明治大正時代の美術学者 )

「歴史の任務は、人間の冒険に意味を与えることです。
         神々がそうであったように」
                 (アンドレ・マルロー)
「歴史は、人間自身がその対象である。
 歴史に内在する条件の一つは、
   歴史が人間のことを把握し、理解し、
    わからせるように努めることである」
               (ランケ  ドイツの歴史家 )


「歴史は繰り返す」 (ツキュディデス  ギリシアの歴史家 )

「立派な歴史伝統を持つ会社でも人を得なければ
  徐々に衰微する。
   歴史、伝統を生かすのも人である」   (松下幸之助)

「過去を思い起こし得ないものは、
        過去を繰り返すように運命づけられている」
       (ジョージ・サンタヤナ  アメリカの哲学者 )


●歴史を学ぶこと、それは「温故知新」です。
歴史を知ることは、新しい未来を創ることにつながります。

●その歴史を学ぶにあたり、研究の範囲を身近な日本に限定いたしました。
まずは日本を知る、そのことが大事だと思っています。

●ある出来事が今の日本にとってどんな意味があったのか。
それを知るという意味で、偉人たちにスポットを当て、
偉人たちの考え方や実行した事などを通して、歴史の本流を探っていきます。

………………………………………………………………………………………………

●研究会の開催は、2ヶ月に1回を予定しております。
時間は午後7時から9時くらいです。
第1回は2008年1月です。

●研究会では、毎回参考図書を決めていきます。
さまざまな偉人に関する書籍を予定しております。
その書籍を読んだ上で、参加者でどう歴史を解釈していくのかを
議論していきます。

●研究会の後は、親睦会も予定しております。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 24人

もっと見る

開設日
2007年12月8日

6026日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!