mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

テルミン奏者 ロム・チアキ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2017年6月28日 16:19更新

キュートでポップなテルミン奏者ロム・チアキさんについて語るコミュ。

ロムさんの演奏のファンも、テルミン教室(モリダイラ楽器)の受講者(元受講生)の方も集まりましょう。

*****************************
Rom Chiaki(ロムチアキ) プロフィール(公式サイトより)

テルミン奏者。
2000年よりテルミン奏者として音楽活動を開始。
以後、生ドラム、ディジュリドゥー、口琴、チューバ、リュート、ピアニカ等、斬新な楽器編成で、東京・南青山マンダラを中心に精力的にライヴ活動を展開。ライヴではテルミン本来の音色だけではなく、やる曲のイメージに合わせて、エフェクター等も積極的に使い、多彩な音色での演奏もしている。 レコーディング活動も盛んでロック界を中心にさまざまなジャンルのミュージシャンと交流。

2001年〜2002年にかけて、CX系全国放映「笑っていいとも」等、数多くのテレビ番組に出演し注目を集める。同時に楽器フェア、各種企業イベント、デモ演奏等で多数演奏。又音楽雑誌を中心にさまざまなマスコミ媒体にも取り上げられる。世界的オンドマルトノ奏者ハラダタカシ氏とTV「音楽と科学」にて共演。

2003年元はちみつぱいのペダルスチールギターの巨匠駒沢裕城のツアーサポートを初め、鈴木慶一(ムーンライダーズ)、徳武弘文、松尾清憲、MUJIの音楽で有名なバイオリン奏者の武藤祐生弦楽四重奏団、様々なアーティストのライヴにゲスト、サポートで参加。 NHK教育『ピタゴラスイッチ』の挿入歌「おんなじとこちがうとこ」(加藤千晶作詞曲)に参加。シンセサイザーを発明したDr.moog来日「moog博士講演会」で演奏。

2004年 NHK教育、野村辰寿監督のクレイ・アニメーション「ジャム・ザ・ハウスネイル」第11話、栗コーダ−カルテットと共に演奏、効果音、声優として参加。 Dr.moog再来日「moog博士講演会」にてミニライヴを行う。 モリダイラ楽器「テルミン教室」講師、楽器フェアや各地でのデモ演奏も行う。
****************

テルミン奏者 Rom Chiaki の公式サイト
http://www.officek.jp/rom/

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 28人

もっと見る

開設日
2007年12月7日

6043日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!