mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

屋根裏のたぬき会/空班

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年4月4日 11:06更新

ぴかぴか(新しい)参加者募集中exclamation ×2ぴかぴか(新しい)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4662258

【最新映像】
☆FLUXUS「Brain」
http://www.youtube.com/watch?v=QGHIolQcZ7w
http://www.youtube.com/watch?v=9PqgEqio_Lc




「屋根裏のたぬき会/空班」
http://web.me.com/sora_han


もしタイムマシンがあったら、
250年前のモーツァルトと
50年後の世界に見て欲しい。



☆☆☆☆
このコミュニティは関西を拠点に活動しているアート・パフォーマンス集団「屋根裏のたぬき会/空班」に広く触れていただくために設立したコミュニティです☆


※「屋根裏のたぬき会」
作曲家・蔵野晋作の作品を演奏するために結成されるアート&パフォーマンス集団。そのメンバーは流動的であり、各パフォーマンスの必要に応じて様々なジャンルのアーチストが蔵野晋作監修のもと招集される。


※「空班」
國分啓司が作曲した歌劇「空見れど」を上演するために結成されたチーム。「空見れど」上演終了後も中井拓哉、國分啓司が中心となり活動を継続。以降、映像制作、ポエトリー・リーディング、台本制作等、幅広く活動を展開している。




既にたぬき会/空班のパフォーマンスをご覧になった方、まだ見たことが無い方、「アートって興味あるけど、触れる機会が無い」という方・・・

どなたでもご自由にご参加ください!!

日頃から何か「面白いこと」を探している方、「面白いこと」をしたいと画策している方、新しい挑戦を企ていている方・・・そんなみなさんに僕たちの活動を知っていただけるとこれ以上の幸せはありません。

よろしくお願い致します!!!




ABOUT US

ぴかぴか(新しい)パフォーマンス

〜しなやかに、逞しく、
そしてワイルドに〜

蔵野晋作(たぬき会)、國分啓司(空班)の作品を主軸に表現形態を問わず唯一無二のパフォーマンスをお届けします。通常の演奏に加え、能・狂言、ダンス、演劇等、様々な表現形態を吸収したパフォーマンスは、観る者をカタルシスへと誘います。


ぴかぴか(新しい)クリエイト

〜新たな価値観を形に〜

少々過激な前衛的技法から、聴く者の心にそっと語りかけるロマンティシズムに溢れた技法まで。作曲、作詞、脚本制作...パフォーマンスの源泉です。


ぴかぴか(新しい)映像制作

〜映像はもっとカジュアルに〜

とにかくスピーディな編集をモットーに、映像制作をしています。映画、ドキュメンタリー、記録。どんな映像も撮影後直ちに編集して一つの作品に仕上げます。



電球各パフォーマンスの映像は「作品目録」より御覧頂けます年度毎にまとめてありますのでどうぞご覧ください電球

電球作品目録
①2008年『晋作展Vol.2〜心たち、もっと心に届いてごらん〜』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47032881&comm_id=2847728
②2008年 映画『病気の人』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47033011&comm_id=2847728
③-a 2009年『My Melody〜蔵野君ってまだそんなことしてんの?〜』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47033222&comm_id=2847728
③-b 2009年『P.A.D-2』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47033405&comm_id=2847728

Ahn-1
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47034180&comm_id=2847728
2007年
・葉っぱのフレディ
・山月記
2006年『晋作展』Vol.1
・8人の音楽家のためのファンタジア
・screwdriver-system
・Yoake-Asadachi

2001年
・Theme of T.C.D.『田尻童貞集会歌』

Ahn-2
2009年
・ソロ晩シアター企画『天地行交』 芳村直也 ソロ・ライブ from天地雅楽
 http://www.youtube.com/watch?v=0xAVmpWSe9w






〈プロフィール〉
中井拓哉(空班:代表/プロデューサー)、蔵野晋作(たぬき会:作曲/ピアノプレーヤー)、國分啓司(空班:俳優/脚本/作曲/映像制作)の3名が中心となり、クラシック音楽の技法をベースにアカデミックな価値観にとらわれることのない、常に新しい舞台パフォーマンスを提示し続けている。表現媒体は通常の演奏のみならず、映像、演劇、歌劇、能・狂言、ダンスと多岐に渡る。
2009年8月には大阪を代表するクラブ「noon」で開催されたアートイベント『P.A.D-2』のオープニングアクトを担当。クラシックの発声法を駆使したアカペラ演奏とコンテンポラリー・ダンスが織り成す壮絶なパフォーマンスは観る者を圧倒し、主催者からも「アート・イベントとしての雰囲気を決定づけた名演」との呼び名を受けた。




〈略歴〉


・2006年3月
蔵野晋作の作品を集めた個展『晋作展』を大阪音楽大学内、ミレニアムホールにて開催。 〈たぬき会〉

・2008年3月26日 
國分啓司作曲・脚本・演出による歌劇『空見れど』を上演。 〈空班〉

2008年4月6日 
阿倍野区民センター小ホールにおいて第二回『晋作展〜心たち、もっと心に届いてごらん』を開催。 〈たぬき会〉

・2008年12月29日 
國分啓司脚本・監督による映画『病気の人』を大阪中崎町『朱夏・天劇キネマトロン』年末イベントにおいて上映。30日には同イベントにおいて、空班・屋根裏のたぬき会のメインパフォーマンスの一つであるポエトリーリーディング※を披露。 〈空班〉


・2009年4月8日 『My Melody〜蔵野君ってまだそんなことしてんの?』(新たな晋作展の形を提唱すべく、名称を変更)を大阪中崎町『AManTo天然芸術研究所』において開催。この際演奏した『捧げ歌』において、世界的に活躍しているライブペインター・菩須彦BOSSHIKO、「傾舞」という独自の舞踏スタイルを確立し世界的に活動を繰り広げているJUN、そして蔵野晋作のピアノによる完全アドリブコラボを披露。異なる分野の三者が繰り広げる壮絶なパフォーマンスは好評を得た。 〈たぬき会/空班〉

・2009年8月23日
JR京都線高架下『noon』において開催されたアート・イベント『P.A.D. Vol.2』に参加。 〈たぬき会/空班〉

・2009年10月17日
大阪・北区堂山町。BAR『ウーニーポンポンカウカウ』で開催されたアート・イベント『P.A.D. VOL.3〜FEATURING B*A*R*T』に参加。〈たぬき会/空班〉

・2009年11月3日
宝塚文化創造館にて開催された手塚治虫記念館15周年記念イベントに出演。〈たぬき会/空班〉

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 55人

もっと見る

開設日
2007年11月30日

6051日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!