mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

奥津家

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年5月24日 13:52更新

東京都町田市木曽町にあるラーメン屋るんるん
『奥津家』について語りましょう。

奥津家は【家系】というジャンルの
ラーメンが食べられるお店です。

奥津家で食べたことがある人。
食べたいと思っている人。
家系大好きな人。奥津さんLOVEハート達(複数ハート)な人。
初めて知ったよと言う人も、
じゃんじゃん参加してくださいね、(^-^)ノ

奥津家店主の奥津さんは寿々喜家さん出身。
菊地家、甲子家も寿々喜家さんの出身です。
寿々喜家さん系列の話題もどんどんどうぞ!


Okutsu Data
東京都町田市木曽町913-12
最寄駅 JR横浜線古淵駅
11:00〜22:00 水曜定休 駐車場あり
http://www.mapfan.com/index.cgi?ZM=9&REF=ibm.hpb&MAP=E139.25.29.35N35.33.31.97

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
※お知らせ
 ↓『こんにちわ』はここからです。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1774679

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
※関連リンク
 多摩で食べよう!
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=18616

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
管理人から
 副管理人さん募集します。近年奥津家さんに
 行けない日々で辛いっす。(┬_┬)
 奥津LOVEな方の立候補待ってます。
 フリートークへ書込んでくださいね、[07-05-15]

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
家系とは

横浜にあった吉村家が元祖と言われ、そこから分岐した2店を合わせ、吉村家、六角家、本牧家の3つに大別することができます。(例外も有り)
少なくとも現存する家系はこの3店舗の何れかの流れを受け継いでいます。
こう書くとチェーン店ぽいですが、修行→分岐という流れで各店は完全な個人店です。(六角家、町田家などは支店があるけどね)

まずスープ。豚骨をベースにしてありますが臭さは押えられ「うっ」となるような事はありません。
もちろん店舗によって若干違いはありますが、パワー軒のように「豚骨パーンチ」的な感じではありません。
豚骨の旨みだけキッチリ搾り出している感じです。
ギラギラ豚骨を食べ慣れている人から見ると凄くマイルドだと思います。(それでも豚骨が苦手な人にはキツイかも)

太麺でストレートのやや黄色掛かっている麺はもっちり感があり濃い目のスープに良く合います。
具は、チャーシュー、海苔、青菜(ほうれん草)だけです。もちろん店舗により若干の違いがありますが本当にこれだけです。
トッピングで味付け卵やメンマ、海苔増し、チャーシュー増しがあります。

注文時のパラメータは
 油の量:多め/少なめ
 麺の堅:堅め/柔らか
 醤油タレ:濃め/薄め
店舗(店主)により仕上がりの基準が違うので最初は並盛りの指示なしで食べてみてください。
個人的には堅めで頼むことが多いです。

ここまで書いた内容はほぼ全ての店で共通です。あとは好みの差だと思います。
ここまでウンチクを書いて今更なのですが...
家系最大の特徴はなんと言っても店名です。(笑)
必ず○○家、□□家、のように「家」が付いてます。(これも例外がありますけど)

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
※KeyWord
家系 横浜 寿々喜家 菊地家 甲子家 豚骨 町田
トンコツ ラーメン 味玉 叉焼 チャーシュー

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 160人

もっと見る

開設日
2005年8月18日

6884日間運営

カテゴリ
グルメ、お酒
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!