mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

成田山 成田不動講

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年3月2日 03:09更新

成田不動をお参りしたり成田不動をお話するコミュです


不動明王は、霊界での初七日の守護仏
 不動明王は、「お不動さま」として観音さまやお地蔵さま同様、民間信仰されています。大日如来のお使いとして仏法の守護にあたる仏さまです。信者を保護し悪魔を降服させる役目をもっておられます。右手の剣は怒りや愚痴を切り払う知慧をあらわし、左手の索はこの索で迷いの信者を縛って救いとられるのであります。また背中の大火焰は、一切の煩悩を焼き尽くす大慈悲を表しております。不動明王は怒っているだけではありません。貴方の仏心に、しっかりがんばれ、愚かな迷いに負けるなと励まして下さっているのです。
昔は国家が重大な危機に陥った時などは、安泰の祈願が修法壇でいかめしく修行されました。
この時、主座の高僧が自ら不動尊となり、八方の諸天に命令を下し、一座の僧侶らと共に不動真言を唱え、昼夜ぶっ通しに精根を尽くして熱禮しますと、どのような強敵怨賊もたちどころに滅亡したと申します。
国家安泰息災鎮宅、悪魔などの外的追放の他に個人の災厄危難をお救いくださいます。


私は仏教家でも何でも有りませんがお不動様信仰者として今の時代は?時代の移り変わりや物の考え方など色々な方との話し合いの場に成ればと思います。
老若男女 興味のある方、お不動さんの好きな方、信仰されてる方
霊験された方、全国のお不動さんにご縁のある方などお待ちしてます。

 不動真言
    のうまくさまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ 
      そわたや うん たらた かんまん

 光明真言 
    おん あぼきゃ べぃろしゃのぅ まかぼだら まに
      はんどま じんばら はらばりたや うん


写経とは

「写経に興味はあるけど、私は字がへただから」「筆を持つのは苦手だから」とためらう人が意外と多く見うけられます。写経は、心をこめて丁寧に書写すればよいのであって、文字の上手下手は、あまり問題ではありません。写経はそもそも仏道修行であって、人々に仏道をひろめ、大願成就を祈ることから始まっているものだから言えることなのです。

 このように写経には長い歴史があり、多くの人の信仰生活に心のやすらぎを与える糧となってきました。それは身と心を調えて行う写経の心が、そのまま仏さまの教えの心に通うからにほかならないのです。そしてこの写経の心は、時代を越えて、道を求むる人にとって大きな心の支えとなりました。

 現代に生きる私たちは、写経によって静かに落ち着いた時間を大切にするとともに、祈りや願いを生活の中に活かしていく一つの証としたいものです。

 『般若心経』は短い経典でありますが仏法の大意が述べられており、書きやすいお経ですので、ぜひ写経をおすすめいたします。     


不動信仰を通して何かを発見されてみては如何でしょうか
実際に講元として毎年正月お参りしております


     大本山成田山 新勝寺
http://www.naritasan.or.jp/index.html
     成田山深川不動堂
http://www.fukagawafudou.gr.jp/

     成田山川越別院 本行院
http://www.kawagoe-naritasan.net/index.html

     成田山横浜別院 延命院
http://naritasan.jiin.com/index.html

     成田山札幌別院 新榮寺
http://www.sapporo-naritasan.org/

     成田山 福井別院 九頭龍寺
http://www.naritasan-hokuriku.or.jp/

     成田山名古屋別院 大聖寺
http://www.inuyama-naritasan.or.jp/

     成田山大阪別院 明王院
http://www.osaka-naritasan.or.jp/

     成田山名古屋栄分院 萬福院
http://www.manpukuin.or.jp/

     成田山仙台分院
http://www.sikaku.ne.jp/narita/

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 138人

もっと見る

開設日
2007年10月30日

6057日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!