mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

A Piece of happy

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2010年6月5日 00:28更新

□information 5/13
打ち合わせで決定した「A Piece of happy」略してAP(アッピー)に名前を変えてます。


□□□□□

このコミュニティーは模擬国連で提案されたAction Planを、円滑に行えるよう作られたものです。
上記に当てはまらないトピック・コメントは削除しますのでご了承ください。
なお、このコミュニティーはイマジンピース主催模擬国連の運営とは関係がなく、非公式なものです。


[このコミュニティーの起源]
京都外国語大学で行われた、イマジンピース主催の模擬国連で提出されたAction Planを卓上の理論に終わらせず、実際に、継続的に、円滑に行おうと考えたのが始まりです。
管理人が参加したコミュニティー4では2日間の間で、プランが7個、Action Planが4個提出されました。


[模擬国連とは]
 模擬国連とは、実際に行われている国際会議を模擬的な形でシミュレーションすることにより、国際的な問題や政治システムなどを学ぶことを目的とした会議のことです。事前に参加者に各国の大使が割り振られ、その国の貧困状況や問題、実際その国が行っている解決策をリサーチし、国連の協議事項として取り上げられている問題について討議します。最終的にコミュニケーション力、ディペート力、リサーチ力、国際問題に対する意識改善などが見込まれます。


[Action Planとは]
 国際問題に対し、実際に行動する具体的な解決案をAction Planといいます。
特に実際に実行するに当たって、プランが絵に描いたもちにならないよう、市民レベルでできる具体案をここでは歓迎しております。


[A Piece of happyの活動内容]
・実現可能な国際問題の解決策の提案
・解決策の具体案化
・解決案のボランティア募集窓口
・解決案の実行
・国際問題の現状把握と公開



□■□■□■


何かを始めたり何かを知るということはとても体力のいることです。
しかしせっかく考えた改善案も、実行されなければ一個人の意識改善で終了してしまいます。

貧困の地域の人のお腹が満たされるわけでもなく。
病気の進行が遅くなるわけでもなく。

本当にそれでいいのでしょうか?
本当に日本人(に限らず)は何もしなくていいのでしょうか?

無視するのは簡単です。

しかし1分1秒でも早く何とかしたい。何かしたい。
この案に共感できるから自分も参加したい。
ボランティアに興味がある。
そんな人の参加をお待ちしています。

そしてそんな人達なしにこの団体は成りえない。
機会を与えてくれたことに感謝します。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 5人

もっと見る

開設日
2007年10月30日

6060日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!