mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

PLAY ON

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年2月18日 23:25更新

おかげさまで5年目に突入!!名古屋の老舗CLUB BUDDHAで
3ヶ月に1度、第1土曜に開催されている本気度高めの
レギュラーCLUBイベント「PLAY ON」のコミュニティです。

INDIE/ROCK & POP/ELECTRO/B-MORE/DISCO/HIP HOP/
BREAK BEATS/HOUSE/JAZZ/LATIN/LOUNGE...&MORE!!!
「最新のdance music+αで気持ちよく踊れるイベント」
そんなイベントで朝まで踊りたい人は是非!!!

■コチラもチェックヨロシクお願いします!
↓PLAY ON OFFICIALブログ
http://playon2011.blogspot.com/


〜5周年を記念して5days、全13組のアーティストを迎えて
「PLAY ONフェス」を開催致します!!〜

ご予約、お問い合わせはコチラ ⇒ playon.ngy@gmail.com

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

≪PLAY ON 5th ANNIVERSARY PARTY part.1≫
●4/1(FRI) 19:00START @re:Li
●GUEST LIVE : 矢舟テツロー / なかの綾
●DJS : PLAY ON + 熱田巳記夫(clown cafezinho)
+ マサマンボ(Golden Hour) + 後藤健悟(ala carte)
●ADV:2,500yen (1D) / DOOR:2,500yen


■矢舟テツロー(Tetsuro Yafune)
シンガーソングライター、ピアニスト、ヴォーカリスト。
ジャズをベースに「ヒップな」音楽を作り続ける、日本
では数少ないピアノ弾き語りスタイルのミュージシャン。
2005年に1stアルバム「ダウンビート」をリリース。
その高いポップセンスには、敬愛するベン・シドランから
も賞賛の声が寄せられた。2006年に2ndアルバム
「スモールコンボ」をリリース。2007年にはthe
fascinationsのアルバム「quiet dance」にゲスト
・ヴォーカリストとして参加。2008年に3rdアルバム
「Fruits&Roots」をリリース。
2010年、はせはじむをプロデューサーに迎えての勝負作
「Age of Vintage」をリリース。また、「アメカジ」
ファンとしての一面を思う存分発揮しているブログも話題
を集めている。
www22.brinkster.com/tetsuroyafune/

矢舟テツロー/Age of Vintage
HCCD-9531 ¥2,625円
High Contrast Recordings
www.vividsound.co.jp/highcontrast/


■なかの綾
今の歌謡曲に足りないモノは「夜とお酒と男と女」のDNA。
リアルな大人にお届けする、25歳・現役ホステスが歌いあげる
「夜の歌謡曲」!老若男女の心の隙間を埋める“失われた日本
の夜の香り”を纏ったシンガーの登場!

<CD情報>
なかの綾/ずるいひと
2415円(税抜:2300円) VSCD-9705
HIGH CONTRAST RECORDINGS
www.vividsound.co.jp/highcontrast/

____________________________

≪PLAY ON 5th ANNIVERSARY PARTY part.2≫
●4/2(SAT) 22:00START @CLUB BUDDHA
●GUEST DJ : HALFBY(SECOND ROYAL)/LEF!!!CREW!!!
●GUEST LIVE : LOVE AND HATES
●DJS : PLAY ON
●VJ : タニモトアスカ
●ADV:2,800yen / DOOR:3,500yen

■HALFBY
高橋孝博のソロ・ユニット。DJとして、京都・東京・神戸での
レギュラー・イベントを中心に活動しながら、全国各地のクラブ、
お寺、銭湯、果ては夏フェスまでを飛び回り、毎週末どこかしら
の誰かしらを盛り上げる。2005年にファースト・アルバム
『GREEN HOURS』をリリース、その後メジャーへと活動の場を
広げる。DJとしては異例のシングル4部作を成功させ、2007年
メジャー・デビュー・アルバム『SIDE FARMERS』をリリース。
リミキサー/プロデューサー/アレンジャーとしても、知人友人
から大メジャー・アーティスト、テレビやラジオ、映画音楽まで
幅広く手掛ける。
最近の作品はファッション・ブランド「FRAPBOIS」2011春夏
コレクションへの楽曲提供、HONDA/UNIQLO/DISNEY/GAP/
Coca-ColaのCM音楽など。2010年5月に待望のニュー・アルバム
「The Island of Curiosity」をリリース。約30箇所を廻る
全国DJツアーのファイナル(代官山UNIT)では、ニュー・アルバム
を機に結成した生涯初バンドHALFBY AND HIS MYSTIC ARKESTRAの
ライブも敢行、DJのみならずバンドとしても今後幅広く展開予定。

■LEF!!! CREW!!!
横浜を代表し、全国〜果ては海外までその名を轟かすDJ WSZ80
を筆頭に、川崎のスケートボード・ショップ "goldfish"の
オーナー Cbtek! 濱のHIP HOPシーンの良心にして、FM大和
の名物パーソナリティ MAYAKUに、大人気インディー・バンド
"NEW HOUSE"のベースマン MOROの4人からなる...。出所も
経歴も肩書きも異なりながらも、そのスキルと持ち前のはみ出し
精神が奇跡のユニティ産み、濱らしくぶちかますことをモットー
に、いなたくも、ハイブリッドな活動で魅了し続けるDJ CREW!!!
昨年 9月に1st MIXTAPEをリリースするやいなや、今年の1月
には、2ND!!! MIXTAPE!!!を、3月には早くも3RD!!! MIXTAPE!!!を
到着させる予定とその勢いはモノホン。
毎週更新のMIX/楽曲配信プログラム "LEF!!! PODCAST!!!"
は、すでに100回の更新を誇り。今や、その視聴数含め、目下、
シーンの注目度抜群のCREW from YOKOHAMA♪

■LOVE AND HATES
各々がソロでも活動するMoe(Miila)とYUPPA(HNC)による、
怖いものなしのガールズ・キンダーガートゥン・ヒップホップ・
ユニット。B-MOREやHip Hopのファットなビートに奇想天外で
脱力キュートなおもちゃ楽器やガールズ・ラップを乗せた
FUN!FUN!FUN!な楽曲群を、カセットテープ・オンリーで
リリース中!結成半年にしてVICEのパーティーにてAFRAと共演、
カジヒデキのオリジナル・アルバムへの参加他、MATIAS TELLEZ
やDESMOND AND THE TUTUSをはじめとする数多くの海外
アーティストとの華やかな共演を果たす。MoeとYuppaは、
インディー・ミュージックをこよなく愛しDIYなファンジンと
パーティーによってその活動の幅を広げるガールズDJユニット
『TWEE GRRRLS CLUB』としても活躍中。
現在1stアルバムレコーディング中です!

____________________________


≪PLAY ON 5th ANNIVERSARY PARTY part.3≫
〜White Lily×PLAY ON "W" RELEASE PARTY!!〜
●4/23(SAT) 23:59 START @DAYTRIVE
●GUEST LIVE : Sloppy Joe/HNC
●GUEST DJ : Yo!Hey!!(Threepee Boys)/
Gikyo Nakamura(The Pegasuss)
●DJS : PLAY ON + NOIRI + BEAT FOUNTAINS
●ADV:3,000yen (FREE DRINK!!) / DOOR:3,500yen (FREE DRINK!!)

■Sloppy Joe
‘06年のデビュー以来、オレンジジュースやザ・スミスを彷彿
とさせる80年代インディ・ポップ様式美の究極系ともいうべき
サウンドを追求し、フリッパーズ以降の国内ネオアコ20数年の
歴史における最高到達点とさえ評されている本物のカルト・バンド。
昨年には7インチ『Portrait』でレコードショップJETSETの
チャート1位を獲得し、テレヴィジョン・パーソナリティーズや
モノクローム・セットといったUKインディ・ポップ・レジェンド
のフロント・アクトにも抜擢!’
11年3月には待望のフル・アルバムが発表される。

■HNC
Yuppaによるソロ・ユニット。’09年末のデビュー・アルバム
『Cult』は、ボルティモア・ブレイクビーツやダブ・ステップ
のDIYポップス化に成功したエポック・メイキング作品。
JET SETやFlakeといったアンテナ・ショップを中心に
話題となった。’11年2月には7インチとCDがセットになった
『Witches'Party EP』を限定リリースし即完売。
スクリュード&エディットの手法で構築された新曲が話題に。
YuppaはMoe(Miila and The Geeks)とのユニット
LOVE AND HATESや、インディ・ガールズDJ集団TweeGrrrls
Clubのメンバーとしても活躍。
自ら主宰するレーベルWhite Lilyも本格始動させている。

■Yo!Hey!! (Threepee Boys)
HNCやZen-La-Rockに提供したリミックスも評判の洒落者
B-BoyトリオThreepee Boysのメンバー。ソロ名義Yo!Hey!!
のDJ活動では、Threepee Boys同様にヒップホップの革新部分
とリンクしながらも、近年はインディ・ポップを嗜好するナード
でプレッピーなセンスも全面カミングアウト!2月にはHNC
主宰レーベルWhite LilyからリリースされたMix CD『Cult
Club Manners Vol.1 – Fantazy Mix』も話題となった
ばかり。レジデント・パーティーはAFRA主宰の『Contact』、
Shingostar、スチャダラパーによる『Electric Thunder』
(共に渋谷Organ.bar)など。

■Gikyo Nakamura (The Pegasuss)
インディ・エレクトロ・ユニットUtrechtの一員としてデビュー。
同ユニットの活動停止後は、The Pegasuss名義でAmweや
Brixton Academyなどのリミックスを手掛けている。
フレッシュな音楽カルチャーへと次々に越境していくトレンド
セッターの側面と、インディ・ポップ出身のジェントルなセンス
が両輪となって確立されるDJスタイルは、ユニークでオリジナル。
3月にはHNC主宰レーベルWhite LilyからMix CD『Cult Club
Manners Vol.2 – Salon Music Young Colors』
を発表予定。レジテント・パーティーはCapsuleの中田ヤスタカ
主宰『Flash!!!』(渋谷Club Asia)など。

____________________________


≪PLAY ON 5th ANNIVERSARY PARTY part.4≫
〜PLAY ON RELEASE PARTY!!〜
●4/30(SAT) 18:00 START @OPUS
●GUEST LIVE : 王舟
●PLAY ON + FRIENDS
●ADV:2,000yen (1D) / DOOR:2,000yen

■王舟
上海生まれ。2009年までバンドAMAZONでベース、ヴォーカルを
担当したのち脱退。以降ソロ活動、及びmuffinのバックバンド
にギタリストとして参加している。2010年3月に鳥獣虫魚より
リリースしたCDR作品「賛成」がCRJ-tokyo のWEEKLY CHART
で初登場1位。また8月15日に発売されたミニアルバム「Thailand」
では、岸田佳也(トクマルシューゴバンド、スッパバンド),
フジワラサトシ, mmm, oono yuuki, 本田琢也, Hashiratani
(マリア・ハト)らが録音に参加した。

____________________________


≪PLAY ON 5th ANNIVERSARY PARTY part.5≫
〜KIM MORRISON RELEASE PARTY!!〜
●5/4(THU) 19:00 START @Live&Lounge Vio
●GUEST DJ : やけのはら
●GUEST LIVE : やけのはら + DORIAN / DORIAN / cherryboy function
●PLAY ON + FRIENDS
●ADV:2,500yen / DOOR:3,000yen

■やけのはら
年間100本以上の多種多様なパーティーに出演、MIX CDも多数
リリースするDJ/ラッパーであり、バンド「younGSounds」
ではサンプラー〜ボーカルを担当している。2010年夏、ソロ・
ラップ・アルバム「THIS NIGHT IS STILL YOUNG」
をリリース。http://yakenohara.blog73.fc2.com/

■DORIAN
RolandのオールインワングルーヴマシンMC-909を使ったライヴ
で都内を中心に活動中。ドリーミーでロマンティックなアーバン・
ダンス・ミュージックで各方面から支持を集めている。
2009年、初の自主制作盤CD-R『Slow Motion Love』を発表。
2010年9月15日にはデビューアルバム『Melodies Memories 』を
リリース。客演も数多く、七尾旅人×やけのはらの屈指の名曲
“Rollin' Rollin'”ほか、両者の作品のアレンジやリミックスを数多く
手がける。また、ZEN-LA-ROCK〜DEDE MOUSE等の作品
への参加、VMCへの楽曲提供等々、トラックメイカーとして引く手
あまたの日々。

■cherryboy function
1998年頃よりDJ Cherryboy名義でのDJ、およびCherryboy
Function名義でのトラック制作を開始。数々のコンピレーション
への参加、リミックス提供等を経て、2006年に1st12インチ
『Suggested Function EP #1』(20001 IN SOUND)、
2007年に1stアルバム『Something Electronic』
(ExT Recordings)、そして2011年1月にミニアルバム
『Suggested Function EP #2』(ExT Recordings)が
リリースされた。
http://www.myspace.com/extrecordings
http://www.discogs.com/artist/Cherryboy+Function


ご予約、お問い合わせはコチラ ⇒ playon.ngy@gmail.com

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 48人

もっと見る

開設日
2007年10月29日

6066日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!