mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

学生だって議論は出来る!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年1月19日 12:14更新

[コミュニティの紹介&設立理由]

現在ノルウェーに留学中の管理人Jackです。

留学していて感じるのは、留学生間での気軽な会話が
いきなり重い議論に発展したりすることが良くあるし、
『日本ではどうなの?』なんて聞かれることも多々あります。
これから社会に出ると、あることに対しての意見を求められる
機会は多いと思います。

そうして思ったのが、

日本の学生には議論が足りないのではないか、

ということです。

もちろん日本の学生が議論をまともに出来ないわけではありません。
しかし機会が少ないし、もっと議論をすべきだと思うのです。

政治家やNGOの団体の方だけが議論をしているわけではない。
大人でなくっても立派に自らの意見を発することが出来るように
なろうじゃないか。
日本、更には世界をこれから担って行くのは僕達の役目ではないのか。

というのがこのコミュニティの設立理由です。


[議論の内容]

ここで議論する内容は多岐にわたるべきで、

日本の事、例えば、日本の政治はどうなってるのか、
経済はどうか、社会問題はどのようなものがあるのか、
教育の問題は何か、などがありますし、

世界に視点を広げれば、
環境問題の現状はどのようなものであるのか、
改善するには何が効果的なのか、
世界の紛争はどうして起こっているのか、
宗教観の対立はどうして存在するのか、
国際協力とは何か、ボランティアで我々は何を出来るのか、
EUはどうして出来たのか、アジア共同体は有り得るのか、
なんてことが考えられます。


また身の回りの素朴な疑問や、
今後の未来の技術に関することでもかまいません。
インターネットはどんな仕組みなのか、ネットによってどのような変化がおき、
そしておきようとしているのか、燃料問題はどうなるのか、
石油に替わるエネルギーはあるのか、さらには、
どうして勉強をするのか、仕事の意義とは、お金の役目とは、
英語は世界共通語になりうるのか、

などなど、挙げればきりがありません。

僕自身、知らないことがたくさんあり、議論できない分野も多々ありますが、
分からないなりに、何処が分からないのかを素直に議論の中で質問したり、
議論が上手くいくように出来るだけ配慮したいと思っています。

とにかくみなさんが興味のあるトピックについて
ここで情報を共有し、更に深めていければ良いと考えています。


[参加者の姿勢、守るべきルールについて]

参加者の主体はもちろん学生です。

分からないことがあってもそれは今分からないだけで、
後から勉強して学んでいけばいいのです。
ですから、何が分からないのかを明らかにするのも
ここでの議論の目的の一つです。

また学生以外の参加ももちろん自由ですが、
学生に対して知識が無いとか、
社会を知らないとかという偏見や先入観を
持たれている方には参加して欲しくありませんし、
学生に対して教えてあげようという上からの立場ではなく、
学生の意見を尊重しともに高めあっていこう、
あるいはその手助けをしようと思われている方を求めています。

どうぞよろしくお願いします。

ではルールについて。(変更する可能性あり。)

◆他人の意見を尊重すること。安易な批判はしない。

これは最も重要なことで、
議論をする上で常に念頭においていただきたいと思います。
例え違う意見を持っているからと言って、
その意見ではなく、その人を批判するのは絶対に避けてください。
違う意見を持っているからこそ、お互いの意見を認めることによって
より広い視野で世界や物事を見ることが出来るようになるはずです。
このルールが守れない方は議論に参加する資格が無いと思ってください。

◆他人の意見に関しての補足やコメントは相手を尊重しつつ、
丁寧におこなうこと。

これは上のルールにも重なってくることですが、
議論の最中に例えば、「〜についてはよく分からない」や、
〜に対する考えに足りない部分があると思えたときに、
それに対して補足や、こうなんですよ、というコメントをするのは
大歓迎なのですが、その方法は相手を尊重してください。

◆素朴な疑問、質問に対しても礼儀を持って謙虚に対応すること。

素朴な疑問や質問が実は深い意味を持っていたり、
新たな発見のヒントになることは多くあります。
また、それによって知識を深めることが出来るいい機会でもあるので、
それらに対しては、軽蔑や批判ではなく、
尊重で応じることが求められます。


以上を守りつつ、建設的な議論を重ね、
社会に出てから他の人々と劣ることの無い議論ができ、
更には日本の今後や世界のあり方を考えていくきっかけを
生み出すことが出来ることを願っています。


知識が足りないのが問題ではありません。
それはこれから学校での勉強や今後の積み重ねによって
十分に獲得できるものだと思います。
ですから、ここでは知識が無くても、それを認めたうえで
新たな物事や考えを学び、
更にそれを議論で高めあっていけば良いと思います。
僕もまだまだ勉強が足りないので、みなさんと一緒に
勉強できればなと考えています。


少し紹介が硬くなってしまいましたが、
気軽にどんなトピックを話し合っているのかのぞいてみてください。

ミクシィなどを通して、こうして全国各地からの学生と
一緒に話し合える場が持てるというのはすごいことだと思います。

実際僕もこうして議論を始めてみて、いろんな考えがあるのだと
実感しました。コミュニティを開始して正解だったと思っています。
だから気軽に参加してみてください。
そして一緒にコミュニティを充実したものにしましょう。

*********************************************************
自己紹介や雑談はこちらでどうぞ↓
(強制ではありませんが出来れば一言もらえるとうれしいです。)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24064466&comm_id=2710641

*********************************************************

(2007年12月12日更新)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 21人

もっと見る

開設日
2007年10月16日

6097日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!