mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

なまけもののパン屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年8月20日 12:29更新

栃木県大田原にある「なまけもののパン屋」さんのパンにはまった人 
なまけもののパン屋さんのパンを食べてみたい人 

http://www.h7.dion.ne.jp/~n-panya/

今日のこと より抜粋

なまけもののパン屋の一日は5時30分から始まる
(目覚ましをかけないから多少バラつきはあるけど
だいたいこれくらいにははじめられる)
店を開けるのが遅いからもっと遅くから仕込みをはじめているのだろうと
思われているけれどひとりでこれだけのパンを手捏ねで作ろうと思えば
これくらいかかってしまう
まずは8時40分くらいまで小麦酵母のパンを捏ねる
それからナッツやレーズンの計量をして
9時頃から30〜40分間ダッュをやって
12時頃まで今度はライ麦酵母のパンの捏ねと成形
20〜25分くらい休憩 ご飯を食べる
それからライ麦酵母のパンの焼成
小麦酵母のパンの分割成形と続き
15分でシャワーと髭剃り着替えをして
店の掃除
小麦の酵母のパンをカマに入れて
16時05分店を開ける
捏ねる生地は8種類
手捏ねはかなりきつい
生地を叩きつける作業はサンドバックを叩きつける動きに似ている
使う筋肉も似ていると思う
疲れ方も似ていてワンツーの連打を1分間続けるのと同じくらい
サンドバックがパンを捏ねのトレーニングになって
パン捏ねがボクシングのトレーニングになっている
販売と通販も自分でやっているので目一杯作って2万円後半くらい
店の営業時間は平日は2時間土日は2時間30分
その間に接客と通販の準備
通販は1,2個だったらなんてことないんだけど
6個も7個もある日はかなり大変だ
店売りとのバランスを考えて
個々に送るパンのバランスも考えなければならない
ひとつの種類を多くは作れないから
分けていく作業がかなり難しい
金額も違うし
店のパンを補充しているうちにパンがなくなってしまうこともある
接客もしなければならない
だいたいいつも通販の準備が終わるのは最終集荷時間のギリギリ
7時5分から10分前
台車を押してダッュでヤマト運輸に駆け込んでホット一息
店に帰ってジム行きの準備をして西那須野駅までランニング
電車に乗って宇都宮まで45分
ジムワークを1時間15分〜20分やって
帰宅途中スーパーによってダンボール集め
23時30分帰還
めしと仕込み
24時30分くらい睡眠
お疲れさん


  こんなに心のこもった 手のかかったぱん 美味しくないわけがありません。 いつまでも応援していたいな

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 64人

もっと見る

開設日
2007年10月1日

6087日間運営

カテゴリ
グルメ、お酒
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!