mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

おきぐすり●配置家庭薬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年1月28日 18:18更新

♪ パッケージデザインがイカス!
♪ ネーミングが痛快だ!
♪ レトロな感じがたまらない!
♪ クスリといえば、おきぐすりだ。
♪ 配置薬が一番よく効くようだ。
♪ 作用が穏やかでよい。
♪ 鎮痛剤や胃腸薬を常用している。
♪ 古い薬箱を持っている。
♪ ズバリ!わたしはおきぐすり屋さんだ。
♪ ケロリン、ケロリ、ケロポン、フロリン、
  ヒロリン、ヒロポン、意味不明!?

配置家庭薬、もしくは昔乍らのオクスリに関心の
ある方。是非共御参加下さいませ。
服薬体験談、自社薬品紹介、蒐集物自慢募集中です!
トピックはご自由におたて下さい。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

「おきぐすり」は、薬事法での正式な名称は「配置家庭薬」。以前は「売薬」といわれていましたが、昭和18年の薬事法で「売薬」という言葉が廃止されたため、今日では配置家庭薬と呼ばれています。配置家庭薬は人間の生命や健康に重大な関係を有するため、薬事法では厳しく制限されています。

起源は江戸時代の岡山地方ではじまり、富山の薬売りが盛んになり全国に広まりました。 この販売形式を「先用後利(せんようこうり)」という言葉で言い表しています。

 販売方法は、配置家庭薬販売業の許可を得た販売業者や配置員が、直接、消費者の家庭を訪問して、くすりをあらかじめ消費者に預け、次回、訪問したときに消費者が服用した分だけの代金を集めていくというものです。
 法律的には「配置家庭薬」ですが、一般には販売の形態をそのまま表現して「おきぐすり」と呼んでいます。


◆外部リンク◆

「置き薬こむー家庭薬常備サイト」
http://okikusuri.com/
「全国配置家庭薬協会」
http://www.zenhaikyo.com/
「富山のくすり屋さんホームページ」
http://www.chuokai-toyama.or.jp/seiyaku/
「配置薬の昭和レトロ堂」
http://www.syo-taro.co.jp/

◆検索キーワード◆(順不同/配置薬会社は膨大にありますので、御希望の追加会社ありましたら管理者までメッセージ下さいませ。)
 
富山の置き薬、常備薬、おきくすり、売薬、配置薬品、医薬品、訪問販売、キョクトウ本舗、VOW、健康管理、セルフメディケーション、六神丸、熊胆圓、反魂丹、陀羅尼助、奇効丸、万金丹、万金膏、實母散、赤玉はら薬、正露丸、百草、葛根湯、薬袋、薬箱、救急箱、紙風船、明治、大正、昭和レトロ、漢方製剤、総合感冒薬、解熱剤、鎮痛剤、風邪薬、胃腸薬、はら薬、鎮咳去痰薬、下痢止め、滋養強壮剤、赤まむし、精力剤、目薬、膏薬、軟膏、入浴剤、アンプル、栄養ドリンク、シロップ、ゼリー、のど飴、体温計、氷のう、消毒、消炎剤、ビタミン剤、包帯、絆創膏、虫さされ、虫よけ、保険衛生用具、避妊具、婦人薬、催眠鎮静剤、検査薬、回虫、蟯虫駆除薬、セメンエン、赤チンキ、湿布、ハップ剤、腹巻、アンモニア水、エタノール、クレゾール、ホウ散、脱脂綿、ピンセット、毛抜、蛸の吸いだし、てんかふん、
頭痛、生理痛、歯痛、胃痛、腹痛、便秘、痔、食べ過ぎ、飲み過ぎ、鼻炎、水虫、火傷、切り傷、湿疹、蕁麻疹、アレルギー、花粉症、マスク、咳止め、トローチ、富山堂薬品、内外薬品、大同製薬、第一薬品工業、高市製薬、トモエ薬品、京葉堂、埼京薬品、ニッシンヘルス、ダイト、廣貫堂、廣鶴堂、大協薬品工業、佐藤薬品工業、サンバー、三洋薬品、杉沢薬品、オカコ−薬品、ヒグチ、中京医薬品、富士薬品、クミアイ家庭薬、日本配置薬、

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 186人

もっと見る

開設日
2005年8月5日

6890日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!