mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ちゃんと「がまん」のできる子に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年4月3日 22:17更新

豊かな現代の生活とそれに相反する子育ての環境。田中喜美子さんの著書を読んで、何か焦りのようなものを感じ、このコミュをたちあげました。ホントに今のやり方でいいの??豊かな時代の子育てをある程度理解しないと、将来困るのは私自身と子ども達なのでは???


「子どもとべったりの毎日に幸せと不幸どちらも感じる」
「一生懸命子育てして子どもを受け入れようとすればするほどわがままになる子どもにストレスがたまる」
「<子どもはじきに大きくなるわよ〜大変なのは今だけよ〜>って周りは言うけど、今をどう我慢しろっていうの??」
「子どもは可愛いが、いつもべったりだと疲れる」
「しつけのタイミングっていつ??」
「わが子に不満をぶつけられて叩かれてるけど、それも受け入れるの?」


などなど・・・不安や不満のある方、一緒に不安や不満をぶつけ合い、でもその中から子育てにもっといい方法や楽な方法を探していきませんか?田中喜美子さんはその著書の中で、子どもをわがままにしているのは、「愛情不足ではなくて、愛情過剰のせいだ」とおっしゃってます。

貧しくて親が子どもにかまってあげられなかった時代は「母親は朝から晩まで農作業や家事に追われめいっぱい働いて、かまってやれなかった分を、愛情たっぷり接してやることで他とのバランスがとれた」とのこと。
しかし、時間もお金もたっぷり(?)ある豊かな現代、その調子で子どもを甘やかし続けても、昔のようにバランスをとってくれる周りの大人やたくさんの兄妹、近所の子どもがいない、どんどんわがままになり放題」だと。

事実、幼稚園・小学校にはきちんと身の回りのことや忍耐力が身についていない子どもたちが、クラスの雰囲気やお友達関係、授業までも妨害しています。このままいくといったい子どもたちはどうなってしまうのでしょうか??

著者の意見を参考にするとお母さんをもっと楽にしてくれるのではないかと思うのです。大人と子どもは人間として平等ではあるが対等ではない」「愛とけじめをバランスよく」「抱っこのしすぎや添い寝は、母親のために、何より子どものためにならない」etc.がまんを子どもに教えることによって親子共に、楽しく育児ができるかもしれません!!

著書を読んでない方も、その内容をトピ立ててますので、少しでも理解していただけたら・・・と思います。現代の時代にあった子育てを一緒に模索していきたいなと思われる方、どうぞご参加下さい♪

ただし、管理人、文章をまとめるのがとても下手です。まとまりのない長文読むのは我慢ならないという方には不向きかと・・・(笑)また、誰かを中傷するような文章、嫌な気持ちになってしまうような文章や書き方には十分ご注意くださいね。


チューリップとりあえずご参加くださる方、よろしければ、はじめましてをこちらへどうぞ!

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23033279&comm_id=2619398

チューリップトピの検索はこちらから・・・

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25401346&comm_id=2619398


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
子ども 密室育児 甘やかし しつけ 子育て 田中喜美子 専業主婦 育児ストレス 育児ノイローゼ 放任育児 自由保育 親子 虐待 受験ストレス おけいこストレス スキンシップ 過干渉 過保護 子育てが苦痛 心配 添い寝 叱らない育児 人見知り 早期教育 抱き癖 母乳信仰 寝かしつけ 抱っこ育児 子どもが可愛い 子どもが苦手 楽しい育児 絵本の読み聞かせ がまん 自律 自立 チューリップ

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 97人

もっと見る

開設日
2007年9月18日

6102日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!