mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

動物保護・愛護団体の見分け方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年4月2日 01:33更新

ペットブームと呼ばれて久しい昨今、次々と哀しいニュースも飛び込みます。
「ブリーダー崩壊」「多頭飼育崩壊」「遺伝疾患」「感染症蔓延」「殺処分」
これらは、私たち人間によって行われ、私たち人間によって解決?処理されています。

その際、解決?に当たるのは、ほとんどの場合「動物保護団体」「動物愛護団体」の人たちです。

本当は自分も一緒に手伝いたい!
動物たちを助けたい!
と思っても、なかなか思うように動けないことも多いものです。
そんなとき、せめてお金や品物で応援したいと思うことは間違っていません。

ですが、中には詐欺紛いのことをしている団体や、その理念に少々不透明なところのある団体も存在します。
悲惨な画像を利用して寄付金を集め、個人所有の不動産を持ったり、保護すべき動物を集め、数年間ケージに閉じ込めて飼育し飽きたら始めて里子に出すなど、???と思われる行動を取っているところもあります。

その場だけの感情で寄付してしまったことで、その後、返って不幸な動物を増やすことに加担してしまうことすらあります。

そんなときに、その団体を冷静に判断できる場所があったら助かるのにと思っていました。
最低限の必要事項や、各理念の不整合性など、ここで一緒に考えていくことができればと思いました。

とりあえず、トピックは管理人のみが作成できるようにしてありますのは、無益な悪口合戦になることを避けるためです。
この団体のトピを立てて欲しいという要望トピを作りますので、そちらにソースと共に要求を出していただければと思います。

皆さんが良識と誠意で運営に協力してくださっている状況が続き、コミュの空気感も出来てきましたので、トピックを参加者のどなたでも作成できるに変更いたしました。(2009/04/13)
ただし、内容が無益な誹謗中傷となっている問題があると判断いたしました場合は、予告なく削除する場合がありますので、ご了承ください。


それでは、善意の方々を利用した被害が増えないよう、一緒に考察をお願いいたします。


衝撃このコミュニティでは、基本的に犬やネコを対象にしていますが、強い要望があれば他の動物保護団体についても一緒に検討していきたいと思います。

衝撃特定団体の事実無根の誹謗中傷や、ソースの信憑性の薄いもの、整合性の薄いものなどの書き込みは削除する場合があります。

衝撃荒れてきたら、管理人の全く個人的な価値観でサクッと削除したり、退会を求めることがあります。

衝撃当コミュニティの基本姿勢として、公開団体で運営に問題を感じるケースの時、その団体名称を掲載することは問題ありませんが、その団体がNPOである無しに関わらず、必然性の無い状態での代表者の個人名を掲載することはご遠慮ください。(ただし、検討するに当たって代表者氏名掲載が適切であると判断できた場合は、その限りではありません)

あらかじめご了承ください。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 1328人

もっと見る

開設日
2007年8月13日

6135日間運営

カテゴリ
動物、ペット
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!