mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

☆唐揚☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年6月28日 00:50更新

唐揚げまあまあ好き
迷ってしまったら、とりあえずで唐揚げ!

そんな人達どうぞ!

唐揚げは、その名の通り、中国(唐)から伝来した調理法であり戦後の中国からの引揚者が広めたと考えられる。中国語でいちばん近いのは「乾炸」(ガンジャー gānzhá)という、鶏肉に粉をまぶして揚げる調理法である。

唐揚げは日本では人気の高い料理の一つであり、弁当のおかずから酒の肴、子供の誕生日会のおかず等、幅広いシーンで食べられる。定食屋などでは唐揚げ定食が人気メニューの一つとなっている。ポピュラーかつ簡単な料理であるがゆえに味の差も大きい。

竜田揚げ
唐揚げによく似た料理に竜田揚げ(たつたあげ)がある。竜田揚げと唐揚げの違いは、竜田揚げは肉などに醤油とみりんから作ったタレに漬け込んで下味をつけて片栗粉のみで揚げる。しかし、唐揚げは、片栗粉と小麦粉を使用しなおかつ下味ににんにくを使用するのが竜田揚げとの違いがある。

「竜田揚げ」の名前は、百人一首のひとつであり、落語「千早振る」でも有名な在原業平の歌

千早振る 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは
から付けられている。

材料に染み込んだ醤油の色が、揚げることで紅葉のような色合いになるために、紅葉の名所である竜田川に紅葉が流れる姿が連想されるからである。

また旧日本海軍の軽巡洋艦「龍田」の司厨長が、唐揚げを作る際に小麦粉が無かった為代用に片栗粉を用いて揚げた事を由来とする説もある(竜田揚げと表記せずに龍田揚げと表記する店もある)。



軟骨の唐揚げ
軟骨唐揚げは、鶏の手羽、または脚の軟骨部分を切り分けて、唐揚げもしくは竜田揚げの手法で調理したもの。居酒屋メニューとして、ビールのつまみなどにされている。ウルモフ


グルクンの唐揚げ
海水魚の一種タカサゴは、琉球語でグルクンと呼ばれる。南西諸島でよく食べられるが、刺身と並んで唐揚げの人気が高い。沖縄では居酒屋の定番メニューとなっている。トレヴェルヤン


南蛮漬け
南蛮漬け(なんばんづけ)は、唐揚げにネギ・唐辛子(南蛮)の刻みを混ぜ甘酢を掛けた(漬けた)料理。西洋料理でいう「マリネ」に相当する。鶏肉の他、ワカサギやアジなどの魚類でも作られる。


コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 39人

もっと見る

開設日
2007年8月4日

6166日間運営

カテゴリ
グルメ、お酒
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!