mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

尹 煕倉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年10月1日 07:03更新

尹 煕倉
ユン ヒチャン
YOON Hee Chang


「在ること」の夢想

ユンは一貫して「そこに在るもの」という陶のシリーズを制作し続けている。文字通りそれらからは、存在していること以外の一切の属性が剥ぎ取られているようにみえる。しかしそれは、例えばドナルド・ジャッドのアルミ作品のような人工性を帯びているわけではない。作品のよってたつ論理性を際立たせ屹立させるのではなく、周囲の空気に微妙に溶け込みつつしかもなおしなやかに自立していこうとするスタンスを持っている。周りにある存在、あるいは流れる時間や取り囲む「場」をひそかに息づかせ、活性化させるもの。取り去ってしまえばかつてそこに在ったことを忘れそうなもの、しかしまたそれ自体で強靭な存在感を持っているもの。それはいわばジャッドのような西洋性に対して東洋的な性格を帯びている、ともいえるかもしれないがそうした単なるステレオタイプな二元性に還元できない「在ること」の哲学と夢想にひとを誘いこむような性格を持っているのである。たぶんひとつには、陶という工芸的な素材を使いながら何の用途も持たない立体物である、という点がそのような性格を生む要因になっているのだ。
そこから、一方ではユンの作品は陶による平面的な作品へと広がっている。上記の立体物が平らになり幅を持ち、それによって平面になっているというおももちである。この表面にはイメージらしきものが認められるが、これは絵画におけるのと同じイメージと捉えるべきなのか、それとも立体物の表面に現れた文様と同じ属性を持つものなのか、この点からみてもユンの作品は不思議な問いを観る者に投げかける。
また一方で、ユンは近年作品を建築物、なかんずく住宅建築とコラボレーションさせることが多くなっている。この展開は先に述べたような彼の作品の性格から考えれば十分納得できることであるが、それは同時にやはり「作品」という存在とは何なのか、という静かな問いかけを私たちに呼び覚まさずにはおれないのである。
住宅と作品に関わるあるエッセイでユンは自らの作品を、「沈黙の印象を生じさせる音(Sound of Silence)」に例えている。沈黙の深みを感じさせる音。それと同じく、ユンの作品が一見備えている簡潔性の印象は、世界が、場が、ものが、ひとが、「在ること」の深みを豊かに感じさせるための標柱にほかならない。


「『いま、ここにいること』 尹 煕倉 
優れた建築空間には、その場を去りがたい気持ちにさせる何かがある。それはその建物がもっている音の波長のようなもので、その波長に共振できたとき、私は、いま、ここにいるということを鮮やかに感じることができる。そして私は作り手として、共振し触発された自分の音を、その場にそっと置いてみたくなる。」


略歴

1963 兵庫県に生まれる
1986 東京造形大学造形学部デザイン学科卒業
1988 多摩美術大学大学院美術研究科修了
1993 滋賀県陶芸の森 招聘作家として1ヶ月滞在し制作
1995 文化庁芸術家在外派遣研修でイギリスに1年間滞在
1997 イギリス レスタシャー ラフボロウ美術大学陶芸科及びレンガ工場で3ヶ月滞在し制作


個展

1987 松村画廊 (東京)
1988 かねこ・あ−とG1 (東京)
1990 なびす画廊 (東京)
1991 双ギャラリ−(1992年) (東京)
   ギャラリ−なつか (東京)
1992 トポス・エトノス かわさきIBM市民文化ギャラリ− (川崎)
   ギャラリ−NWハウス (東京)
1993 「呼吸する壁」ギャラリ−・キャプション(1995年、2000年、2004年) (岐阜)
1994 ヒノ・ギャラリ− (東京)
1997 「そこに在るもの」静岡県立美術館 (静岡)
2000 ギャラリー小柳 (東京)
2001 名古屋画廊 (名古屋)
2002 世界のタイル博物館 (愛知)
   ギャラリー小柳 (東京)
   ナノ・リウム (山梨)
2005 ガレリア・アビターレ (東京)


グループ展

1985 「2人展」ギャラリ−21 (東京)
1986 「神奈川県美術展」神奈川県立県民ホ−ル・ギャラリ−(1988年) (横浜)
   「ミ−ムプ−ル」小原流会館 (東京)
1989 「第9回ハラアニュアル」原美術館 (東京)
1990 「現代彫刻の歩み 8−1970年代以降の表現−物質と空間の変容」神奈川県立県民ホ−ル・ギャラリ− (横浜)
   「土の造形」栃木県立美術館 (宇都宮)
1991 「土と砂のイリュ−ジョン」ギャラリ−αM (東京)
1993 「Art Today'93」セゾン現代美術館 (長野)
   「環境彫刻 & ユ−モア・ア−ト展」ふなばし海浜公園 (千葉)
1994 「21世紀・的・空間」セゾン美術館 (東京)
   「素材の領分」東京国立近代美術館工芸館 (東京)
1995 「やわらかく 重く」埼玉県立近代美術館 (浦和)
   「還流」愛知県美術館/名古屋市美術館 (名古屋)
2002 「光州ビエンナーレ・THERE: site of the Korean Diaspora」 (韓国)
   「エモーショナル サイト」佐賀町食糧ビル (東京)
2004 「アルス・ノーヴァ――現代美術と工芸のはざまに」東京都現代美術館 (東京)
2005 「国際陶磁ビエンナーレ・Trans-Ceramic-Art」世界陶芸センター (韓国・利川)


著作

-単著
1993 「呼吸する壁」ギャラリーキャプション
1997 「そこに在るもの」静岡県立美術館

-共著
1993 「陶 −Vol.73 東京編�」京都書院 多岐 徹「序」
2005 「静寂の音−Sound of Silence」静寂の音の会


top
「そこに在るもの」2005 陶 手前高さ1200mm

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 4人
開設日
2007年8月2日

6152日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!