mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ウインディで楽しもうかい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年7月20日 23:26更新

 このコミュニティは「珈琲だけの店」ウインディへ行き、美味しいコーヒーを飲みながら、雰囲気に合った音楽を聴きながら、音楽や写真や、最近話題の写真俳句の話や更にはゴーヤの調理法といった雑談まで、がやがやと楽しく話し合うことを主眼して設立したものです。

 それなら、そこでやればよいので、このようなコミュなど必要じゃないということになりますが、ここに集まって来る人も時間を決めて一斉に集まるということも難しいですし、遠くてウインディへ来れない人でも参加してもらえたらと思い、コミュを立ち上げようと思った次第です。

 言い換えれば、珈琲を飲みながらの「井戸端会議」といったコミュニティです。
 以下にウインディでの楽しみとは どのようなものかを示しますので、来られる人は来て頂ければよいのですが、来られない人も、気軽にコミュに入って頂き、楽しい話に参加して頂ければと嬉しく思います。

 まず、ウインディの紹介をします。
京阪電車清水五条駅から東方向に歩いて、5分ほどで行ける「珈琲だけの店」と書かれた看板のある喫茶店で、下記HPにこの店の場所や概要が乗っているので参考にして下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~windy-i/
http://www9.plala.or.jp/coffee/jika/kansai/windy.htm

 この店での第一の楽しみは京都でも飛びっきり美味しい珈琲が頂けると言うことです。
 この店、ウインディのマスター、windyさんは珈琲には「こだわり」を持った人で30年以上も自家焙煎の珈琲、一筋にやってこられ、(そのかわり珈琲以外は何もありませんが)飲む側の客は美味しい珈琲を飲む楽しみに浸っているだけで良いのです。
 マスター推奨のブレンド珈琲はマイルドですがこくもあって・・・いや一言「美味しい」珈琲が飲める楽しみがあると言うだけで十分かと思います。
 第2の楽しみは いつもこの店のオーディオから美しい音楽が鳴っていて、音楽を聴きながらの珈琲が楽しめるということです。それも音楽喫茶とは違い、音楽はあくまで従で、小さい目の音量で雰囲気を醸し出しています。
 音楽はジャズとクラシックが主に鳴っていますが、マスターは珈琲以外のこだわりはなく、客が持ち込んだCDも気軽にかけてもらえます。ただ珈琲を飲むのにあまりふさわしくない音楽はお断りとのことです。
 第3の楽しみは、室内がギャラリーのようになっていて、マスターの写真や客が持ち込んだ写真や短冊俳句などが展示されていて、それを観賞したり、自分の作品に「満更でない」と一人悦にいたり、自慢したりできることです。
 マスターは写真には造詣が深く、写真をアートととらえ、非常にユニークな写真を撮っておられます。ここの室内にも展示されていますし、MIXIの日記でも公表されているので、御存知の方もあろうかと思います。
 マスターは客の持ち込んだ写真などについては寛容で、良い所をみつけて、大体どの作品でも展示していただけます。実際、額に入れられ、展示されると立派な写真にみえてくるから不思議です。

そして最後の楽しみは、これが最大の楽しみなのですが、珈琲について、流れている音楽について、展示している写真について等々、あらゆる話題を取り上げ、マスターやマスターの奥さんも入ってもらって、美味しい珈琲を飲みながら、話をすると大変盛り上がります。
 この話合いを「お喋り会」と呼んでいますが、一つだけ不文律のようなものがあって、人の話や作品を「けなさない。」でもっぱら「ほめる」ということです。これは結構重要なことで話しを発展させ、盛り上げていくための条件となっています。
 以上、大体わかってもらったかと思いますが、この「ウインディで楽しもうかい」というのは珈琲つき、音楽付きの「お喋り会」「井戸端会議」の楽しみといったこいうことになろうかと思います。

 このようなウインディでの楽しみを、ウインディへ行った者だけが享受しているのはもったいない。この楽しみをウインディに来られない人にも参加していただいて、ウインディでの「お喋り会」を盛り上げようと思い、コミュニティ「ウインディで楽しもうかい」を立ち上げました。
 
 珈琲好きの人、音楽の好きな人、写真の好きな人、そしてお喋り好きな人、このコミュを覗いてみて下さい。そして気軽に入会してみて下さい。
みんなで色々な話題でお喋りして、楽しく、盛り上げていきたいと思います。ここでの話題、トピックは皆さんからも、気軽に出していただきたく思います。

 windyの紹介で追加することが2点あります。
(1)トピックにもありますように、このコミュニティの開設日がwindyの創業36周年記念日と合致しました。
(2)windyが今日に至っているのはマスターの熱意と努力によるものと記しましたが、それと同程度に重要なのが、奥さんの内助の功というか、並々ならぬ協力があったと事を強調しておきたいと思います。
 ちなみに店内の陶芸品は全て奥さんの創作品であるということを付け加えておきます。 

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 45人

もっと見る

開設日
2007年8月1日

6156日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!