mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

南部せんべい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年4月18日 20:53更新

手(パー)ようこそ、南部せんべい大好きっこのみなさん

あなたのお気に入りのおせんべいは、どんなおせんべいですか?
三度の飯より”おせんべい”という方は是非参加しましょう!


人影南部せんべいとは(参考:wiki)
小麦粉を水で練って円形の型に入れて堅く焼いて作るこれは、日本の古い煎餅作りの方法である。縁に「みみ」と呼ばれる薄くカリッとした部分があるのが特徴。

通常の「白せんべい」と呼ばれるものの他にゴマ、クルミ、落花生などを加えて焼いたものもある。近年ではイカ、カボチャ、リンゴ、ココアなどバリエーションが豊富である。 通常スーパー等で売っているものと言えばまずゴマ、次いで落花生の二種類であり、他の種類のものはメーカー直営店や土産物屋、南部煎餅専門コーナー等に行かないとなかなか無い。

白せんべいはそのまま食べることもあるが、これに水飴や赤飯を挟んで食べることもある。水飴を挟んだものは「飴せん」と呼ばれ、津軽地方の「津軽飴」を用いることが多い。

保存性は非常によいが、あまり置いておくと酸化によりまずくなるので注意が必要。今でこそ一枚ずつパックしてある物も出てきているが、通常は10〜20枚程度を1つの袋に入れただけの簡素なものなので、封を開けたら早めに食べきるのが理想である。岩手・青森においては「コタツにみかん」並にポピュラーであり、来客にもどんどん薦める為、悪くなる前に無くなってしまう事が多いので、あまり問題にならない。

また、パン代わりに「白せんべい」または「ゴマせんべい」をトースターで加熱し、バター等を塗って食べる人もいる。




☆おすすめ南部せんべい☆
ただいま、編集中。。
■岩手県
[巖手屋]
http://www.iwateya.co.jp/

■青森県
[白沢せんべい]
http://www.okashi-net.com/mall/sirasawa/cgis/top.cgi/
[しかないせんべい]
http://www.shikanai.co.jp/

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 387人

もっと見る

開設日
2005年7月21日

6888日間運営

カテゴリ
グルメ、お酒
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!