mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

【CITY NIGHT LAW】福原尚虎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年10月10日 01:05更新

【CITY NIGHT LAW】福原高虎【DJ】


City Night Law復活を願う
東京FM系列で、以前「City Night Law」という番組がありました。シティナイトロー
毎週月〜木の夜9時〜10時。
DJは福原尚虎(ふくはらたかとら)氏。
http://www.narrator.co.jp/tarento/ttakatora.htm

今は無くなってしまった「City Night Law」のホームページよりDJ福原の紹介文


福原尚虎 秋田県出身
教職者の家に生まれたその反動で、勉強は一切せずひたすらDJを目指す、18才で上京、 バーやショップなどで修行を積む、Jリーグ・スタジアムで叫びつづけるある日、 『ラジオ黄金時代』に抜てきされる、理想のロックDJスタイルを追求、現在の『シティ・ナイトロウ』至る
影響を受けた映画『ブラザー・サン・シスター・ムーン』『ラ・マンチャの男』
支持するサッカーチーム『ジェフ・ユナイテッド市原』『大分トリニータ』

理不尽な世の中への怒りのメッセージシャウトで始まるこの番組は、ハードコアDJを標榜する福原が、ギンギンなハードロックをかけながら政治・経済・社会の問題をばっさばっさと切ってゆき、彼のパーソナリティが全開した番組でした。
「もう今やならずもの国家と認定されたら空爆オッケーだ〜!」とか
ガキ大将アメリカが言うには「俺はもう戦争で金いっぱい使っちゃった。先の戦争で負けたおまえら日独は、国連の常任理事国になりたかったら俺の後始末に金出しとけ〜!」
などのシャウトは日常茶飯事。生放送の利点を生かした即時性もありました。

他のどの番組よりも硬派で、これがもし全国ネットのテレビならば苦情殺到であっという間に終わってしまうのではないかとさえ思え、ラジオの持つ懐の広さすら感じさせました。

リスナーは、併設された掲示板やメールなどを使って参加することができました。テーマが曜日ごとに設定されており、それに沿ってリスナーは掲示板上で議論を交わし、最後は投票によって「俺たち独自の法律を打ち立てる」というコーナーも人気でした。決定権は福原が握っていたので、リスナーの意見も聞きつつも、最終的には彼の意見になっていたようです。
毎週聴いていたわけではありませんが、かなりユニークなテーマが多数登場していたように思います。

例えば

●「選挙投票率8割を超えなければ無効! 8割を超えるまで選挙しつづけるサドンデス選挙導入!!」 選挙は分かる奴がやれば良いのか!? それともみんながやらなければいけないのか!? お前の熱い意見待ってるぜ!!
●親や教師、実際にガキに何かを教えるやつに問う!! 「お前はガキを殴るべきだと思うか!?」大事な人間を殴るっては辛いことだよな!! 泣くかもしれない、怪我をするかもしれない、嫌われるかもしれない・・・ そこまでしてガキを殴る必要はあるのか!! 他にいい方法ないのか!?
●「指定税金制度導入! お前なら何に使う!!」 何に使われてるか分からぬ税金。 冗談じゃねえぞ! 自分の納得する、自分の目に見える事に税金は使われるべきではないか!? お前は何に使われるのが一番いいと思う?
一見激しい言葉の裏に彼の優しさも見えます。

9.11〜イラク戦争で彼のシャウトはさらに大きくなり、韓国で米軍に女子中学生がひき殺された事件で、1年後に米兵に無罪判決が出た後のキャンドルデモでは、渡韓してその模様をレポート、その中で彼自身の心の葛藤もかいま見させてくれました。

番組に対する周囲からの圧力、批判も相当あったはずですが、(事実途中で放送をやめた地方局もある)ディレクターを初めとしスタッフ一同が約2年半?持ちこたえて続いたようです。

※この辺を見ると、ネットしている局の評価が少しわかります。全く的はずれな評価もあって笑えますが>エフエム香川さん

2003年、このままだらだらと続ける事は嫌だ。マンネリになりたくないので休止する。決してやめるのではない。というような(うろ覚え)メッセージと共に番組は終わりを告げることになります。
ちょっと大げさな言い方かもしれませんが、このような番組が許容されるのは、ラジオにまだ良識が残っていた証ではないかとすら思えます。
復活を願う声も少なからず聞こえます。今こそ彼のシャウトがもう一度聴きたいと思うのは私だけではないと思います。



知ってる?
福原尚虎。
彼サイコーですよ。

彼がDJを務めた伝説のラジオ番組【シティナイトロー】。好きだった‥‥

みんなうるさいだのなんだの言ってたけど、おもしろかった。
お笑いとかじゃなくて、おもしろかった。

世界で起きてるTVじゃ取り上げないいろんな問題について語ったりして、おもしろかった。

めちゃくちゃうるさいけどめちゃくちゃ正しいこと言ってるしww

カッコイイ─────(*'∀')───────────ッ!!



なんで終ったんだろ‥‥


(´・ω・`)ショック



何年かしたらまたDJするとか言ってたけど、まだかな‥‥

早く戻ってこい‥‥!!
福原尚虎(ふくはら たかとら、1968年2月18日-)は、秋田県出身のDJ、ラジオパーソナリティ。



人物
血液型B型。身長172cm、体重70kg。
趣味:音楽鑑賞、ラジオ、旅行、プロレス鑑賞
受賞歴:2006年「Livehouse Dead or Alive」日本民間放送連盟エンターテイメント部門優秀賞受賞

来歴
1986年に上京し、専門学校卒業後、横浜「リトル・ダーリン」でDJ経験を積む。
1995年、 FMヨコハマの開局10周年特番に抜擢されて以来、レポーターとして神奈川県の全市区町村を踏破する。
1999年、 「ラジオ黄金時代MIDNIGHT BEAT」 では、理想とするロックDJスタイルの確立に挑む。
2000年にスタートしたFMヨコハマのインディーズ専門番組「YOKOHAMA MUSIC AWARD」では600組を超えるアーティストを紹介、関連イベントを手掛け、ASIAN KUNG-FU GENERATION、RADWIMPS等、多くのメジャーデビューアーティストが巣立つ。
2004年にスタートしたテレビ神奈川インディーズ専門番組「YOKOHAMA MUSIC EXPLORER」では、横浜のインディーズ・シーンの評価の機運の高まりを受け、地元FM、テレビが連動した連動プロジェクトとなり、横浜の音楽シーンに一石を投じる存在となる。

現在の出演番組

テレビ
アロハ天国(CS、毎週土曜日21:00〜22:30)

ラジオ
YOKOMAHA MUSIC AWARD(FMヨコハマ、毎週金曜日深夜27:00〜29:00)
The Street Fighters@横浜(FMヨコハマ、毎週水曜日〜金曜日)
YOKOHAMA MUSIC EXPLORER(tvk、毎週土曜日11:45〜12:00)

過去の出演番組

ラジオ
ラジオ黄金時代MIDNIGHT BEAT(JFN)、1999年〜2001年
City Night Law(JFN)、2000年〜2003年

外部リンク
福原尚虎プロフィール
YOKOHAMA MUSIC AWARD
FM横浜内プロフィール

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 32人

もっと見る

開設日
2007年7月25日

6172日間運営

カテゴリ
芸能人、有名人
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!