mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

STUDIO 4℃(スタジオ4℃)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年9月20日 21:35更新

STUDIO 4℃の作品が好きな人、見てみたい人、誰でもどうぞわーい(嬉しい顔)

遅くなりましたが祝コミュ500人登録exclamationexclamationexclamation

皆さんありがとうございます。

皆さんのおかげで500人突破いたしましたぴかぴか(新しい)

行動的な管理人ではありませんがこれからもよろしくです。


STUDIO 4℃公式サイト
http://www.studio4c.co.jp/top.html


Genius Party公式サイト
http://www.genius-party.jp/

鉄コン筋コンクリート公式サイト
http://tekkon.net/index.html

ビヨンドシティー公式サイト
http://www.beyond-c.co.jp/

マインドゲーム公式サイト
http://www.mindgame.jp/

魔法少女隊アルス公式サイト
http://www.tweeny-witches.com/

アリーテ姫公式サイト
http://www.arete.jp/arete/

ANIMATRIX公式サイト
http://www.intothematrix.com/

Amazing Nuts!公式サイト
http://avexmovie.jp/lineup/amazing-nuts/index.html

First Squad公式サイト
http://www.first-squad.com/



STUDIO4℃ について
株式会社STUDIO4℃ (すたじお よんど しー)は、アニメーションを主体とした映像作品の企画・制作を主な事業内容とする日本の企業である。

ミュージック・ビデオ、テレビ、CMやプロモーション映像、ゲーム内ムービー、映画を制作。田中栄子、アニメーターの森本晃司が中心となって1986年5月に、「有限会社STUDIO 4℃」として設立し、2007年には株式会社に改組した。

   設立の経緯
1986年に設立。

当時スタジオジブリで『となりのトトロ』のラインプロデューサーだった田中栄子は、同時期に制作していた大友克洋監督のアニメ映画『AKIRA』の制作の遅れを知り、トトロ作画スタッフを『AKIRA』スタジオに出向させたというエピソードがある。(これを「猫の手」と呼んでいた)

その後、『AKIRA』の恩返しに森本晃司らが『魔女の宅急便』に参加したことから森本晃司と田中栄子の親交が深まり、「自分たちのパブリックスペースを作りたい」という森本晃司、佐藤好春に田中栄子が賛同し意気投合、STUDIO4℃の設立となった。

1995年公開の大友克洋総監督『MEMORIES』をきっかけにクオリティの高い映像を制作する精鋭クリエイティブ集団として名を馳せることとなる。

1996年にはジャパニーズテクノの先駆者ケン・イシイの「EXTRA」のミュージッククリップを森本晃司が手がけSTUDIO4℃が制作。日本の路地裏が広がる独特の世界観は今までに無い新たなアニメーションの新境地となり、ヨーロッパを中心にジャパニメーションブームが沸き起こった。

2002年、『マトリックス』のアンソロジーアニメーション『アニマトリックス』の制作によって、世界中にSTUDIO4℃の名が知れ渡る事となり、ファンだけではなく世界中の映像クリエイターからの注目される存在となった。

STUDIO4℃が制作する映像は「とんがった」イメージが強いが、『アリーテ姫』などが見せた世界観などはジブリからの流れを思わせる節がある。

2004年に公開された湯浅政明監督『マインド・ゲーム』は単館上映ながらファンからの強い支持を受け、2004年文化庁メディア芸術祭でみごと大賞に選ばれた。2005年カナダ・モントリオール映画祭では4部門受賞という快挙をなしとげたことでも、映像や作品のクオリティの高さがうかがい知れる。


   名称の由来
水の密度が一番高くなるのは摂氏4℃であることから、常に「密度の濃い作品作り」を目指すSTUDIO4℃のクリエイティブポリシーである。

主な作品
   ミュージック・ビデオ
EXTRA (1996年 - ケン・イシイ)
Four Day Weekend(1999年 - Blue Tones、イギリス)
サバイバル(1999年 - GLAY)
次元ループ(2001年 - キセル)
Connected(2002年 - 浜崎あゆみ)
ファーストスクワッド(2005年 - DETSL、ロシア)
EXODUS(2005年 - Utada) FLUXアニメーション(アルバムEXODUS収録曲全14曲)
Passion(2005年 - 宇多田ヒカル、アニメーションパート)
夢のかけら(2006年 - 信近エリ)
Amazing Nuts! (2006年 - m-flo、RAM RIDER、倖田來未、mink)

   TV
マクロス7(1994年)
ピロッポ(2001年)
魔法少女隊アルス(2004年)

   映画
MEMORIES(1995年)
音響生命体ノイズマン(1997年、劇場用ショートムービー)
スプリガン(1998年)
アリーテ姫(2001年)
マインド・ゲーム(2004年)
鉄コン筋クリート(2006年)
GENIUS PARTY (2007年公開予定)
GENIUS PARTY (2007年公開予定)
SACHIKO(公開未定)

    OVA
デジタルジュース(2001年)
Grasshoppa!(2002年)
アニマトリックス(2003年)
土方歳三 白の軌跡(2004年)
きまぐれロボット(2004年)
Amazing Nuts! (2006年)
DEEP IMAGINATION―創造する遺伝子たち (2007年)
このOVAの為に書き下ろされた主題歌である「DEEP IMAGINATION」(ANA、マキシシングル『EXTRA』に収録)のPVはこのOVAを元にして作られている。

    参加/協力作品
RAMPO 奥山バージョン (1996年) - アニメーションパート
ポポロクロイス物語II (2000年)- アニメーションパターン
スターオーシャンEX (2001年)- 原画協力
天才ビットくん (2001年 - )
ACE COMBAT 04 shattered skies (2001年) - ムービーパート
サモンナイト3 (2003年) - OPパート
エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー (2004年) - ムービーパート
下妻物語 (2004年) - アニメーションパート
NIKECM 恐怖の部屋 (2004年、レブロン・ジェームス主演)
ラクガキ王国2 魔王城の戦い (2004年) - OP&EDパート
リンカーン (2005年 - ) - オープニングアニメーション






「鉄コン筋クリ―ト」
漫画版のサブタイトル
一巻
第1話、レッツ・ゴー2匹の巻
第2話、良い子への道!!の巻
第3話、猫と鼠と犬と街の巻
第4話、夜の散歩にゃ気をつけろの巻
第5話、わんぱくでもいいのか!?たくましく育っていくのか!?の巻
第6話、道徳の時間の巻
第7話、シロが泣くの巻
第8話、血の街+男の子+星の夜の巻
第9話、クロガトブの巻
第10話、ださださ木村マンの巻
第11話、宝町ワルツの巻
二巻
第12話、ネコふんじゃったの巻
第13話、牛乳飲んで骨を鍛えるのだ!の巻
第14話、対人関係にやや難有りの巻
第15話、ネズミがチューの巻
第16話、NO.3の巻
第17話、嘆きのボインの巻
第18話、シロガトブの巻
第19話、シロ隊員待機せずの巻
第20話、僕らはみんな生きている?の巻
第21話、鼓動・調和・迷走・残像・友情・回帰の巻
第22話、クロが泣くの巻
三巻
第23話、地獄変の巻
第24話、しろいろの巻
第25話、ネズミオヤジの観察記の巻
第26話、クロイロの巻
第27話、餓鬼の目に水見えずの巻
第28話、人呼んでイタチの巻
第29話、正しい死体つくり方の巻
第30話、注)良い子は絶対に真似しないでくださいの巻
第31話、まっくろけの巻
第32話、僕たち男の子だぜベイビーの巻
最終話、続・レッツゴー2匹の巻

映画「鉄コン筋クリ―ト」

キャスト(声優)
クロ・イタチ:二宮和也(嵐)
シロ:蒼井優
木村:伊勢谷友介
沢田:宮藤官九郎
ネズミ(鈴木):田中泯
じっちゃ:納谷六朗
藤村:西村知道
組長:麦人
チョコラ:大森南朋
バニラ:岡田義徳
小僧:森三中(黒沢宗子・村上知子・大島美幸)
アサ:玉木有紀子
ヨル:山口眞弓
阿久津:浅井晴美
安田:今泉厚
五島:ブライアン・バートン=ルイス
チンピラ:奈良徹
アパッチ3:水谷俊介
アパッチ4:吹上タツヒロ
鈴木の子分1:中島ヒロト
鈴木の子分2:柴田博
子供の城係員:米岡誠一
大田:松丸裕二
カップル男:古家正亨
駅のアナウンス:松下俊也
蛇:本木雅弘
宝町の皆さん:伊藤麻衣、千葉優輝、金子正之、峰岸由香里、堀江一眞、井上麻里奈、富樫由梨子、阿澄佳奈、山田友理子、山田絵美子、鎌形英一、鳥羽洋典、小川容子、本間久美子、小野幹雄、竹内文恵、関谷奈美、大久保陵平、藤森匠、田中栄子、マイケル・アリアス、阿部音音、阿部恋、片淵秋、川勝真知子、小林治

[編集] スタッフ
監督:マイケル・アリアス
演出:安藤裕章
脚本:Anthny Weintraub
総作画監督・キャラクターデザイン:西見祥示郎
美術監督:木村真二
CGI監督:坂本拓馬
作画監督:浦谷千恵
作画監督・車両デザイン:久保まさひこ
色彩設計:伊東美由樹
動画監督:梶谷睦子
音楽: Plaid
サウンドデザイン:Mitch Oshias
編集:武宮むつみ
アニメーション制作:STUDIO 4℃
製作:「鉄コン筋クリート」製作委員会(アニプレックス、アスミック・エースエンタテインメント、小学館、Beyond C、電通、TOKYO MX)
配給:アスミック・エースエンタテインメント




『「フリー百科事典 ウィキペディア日本語版」
更新日時の2007年7月16日10時(日本時間)での最新版を参照。取得日時2007年7月19日 13時(日本時間)』


現在Podcast、村上隆のエフエム芸術道場にてスタジオ4℃の鉄コン筋クリ―トのスタッフさんへのインタビューがvol81,82,83にて公開されています
URL→http://www.tfm.co.jp/dojo/


初めての方や自己紹介はこちらへどうぞ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22403730&comm_id=2422249

雑談はこちらからー。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=24496525&comm_id=2422249

イベントの書き込みはここへお願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=34567294&comm_id=2422249



【検索キーワード】
Studio4℃、Studio4℃、、Studio4℃、STUDIO4℃、STUDIO4℃、スタジオ4℃、スタジオ4℃、すたじお4℃、Genius Party、鉄コン筋クリ―ト、ビヨンドシティー、マインドゲーム 、魔法少女隊アルス、アリーテ姫、ANIMATRIX、Amazing Nuts!、First Squad、Amazing Nuts!、スターオーシャンEX、天才ビットくん、下妻物語、

※荒らし、マナー違反、煽り、嫌がらせにはあわてず騒がずスルーが原則!!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 587人

もっと見る

開設日
2007年7月19日

6169日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!