mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

東京外環自動車道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年1月13日 18:25更新

東京外環自動車道(とうきょうがいかんじどうしゃどう、英称:TOKYO-GAIKAN EXPRESSWAY)は、東京の周りを環状のように走る東京外かく環状道路(東京外郭環状道路)の自動車専用部(高速自動車国道)であり、東京外環、外環道、外環と略す。一般国道298号と併せて東京外かく環状道路(東京外郭環状道路)、略称で外かん(外環)又は外環道と呼ぶ。なお、和光北以西には並行する一般国道はない。

東京の周りを取り囲んで、湾岸線、第三京浜、東名高速・中央道・関越道・東北道・常磐道・京葉道路・東関東道を相互に接続する計画だが、現在開通しているのは関越道(大泉IC)から三郷南ICまでの区間のみである。

未開通区間のうち、三郷南IC〜松戸IC間は、一般道の供用が開始され用地買収がほぼ完了し、工事も順調に進んでいる。松戸IC〜高谷JCT(東関東道)間は、用地買収等が遅れている影響で着工できず、同区間の開通は2015年度ごろにずれ込む見込み。
一方、関越道(大泉)〜東名高速(東名)間は全線地下トンネルによる建設で、計画を調整中。

外環道は、現在のところ連結している他の高速道路とは別料金(均一制料金)である。


正式名称(法定路線名)

一般に知られている「東京外環自動車道」という道路名称は営業路線名であり、高速自動車国道の路線を指定する政令にある正式名称(法定路線名)ではない。下記のように複数の高速自動車国道の一部ということになっている。これは建設許可・予算捻出のための苦肉の策である。

大泉JCT〜川口JCT 東北縦貫自動車道弘前線、常磐自動車道、東関東自動車道水戸線の重複区間
川口JCT〜三郷南IC 常磐自動車道、東関東自動車道水戸線の重複区間
三郷南IC〜高谷JCT 東関東自動車道水戸線


通過市町村

東京都
練馬区
埼玉県
和光市 - 戸田市 - さいたま市南区 - 川口市 - 草加市 - 八潮市 - 三郷市


予定通過市町村

東京都
葛飾区(ただし、インターチェンジ等の設置の予定はない。)
千葉県
松戸市 - 市川市

※Wikipedia引用

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 142人

もっと見る

開設日
2007年7月16日

6163日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!