mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

橋本雅邦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年12月7日 23:17更新

ようこそ当コミュへ。

橋本雅邦の絵が好きな方。

日本画が好きな方。

どうぞご参加ください☆



橋本 雅邦(はしもと がほう)
天保6年〜明治41年(西暦1835〜1908)
  
武蔵國川越藩の御用絵師、橋本晴園養邦(はしもとせいえんおさくに)の子として木挽町(現銀座)で生まれる。幼名千太郎。本名:長郷。雅号は勝園、または十雁斎、克己斎、酔月画生。

狩野雅信に師事。

安政7年(1860)独立、雅邦となる。

明治の御一新で絵師としての活動を一時的に休止。 以後、兵部省海軍兵学寮製図係。

アーネスト・フェノロサと出会い、影響をうける。

明治15年、第一回内国絵画共進会で『琴棋書画図』で銀牌一席を受賞。
明治17年(1884)にフェノロサの鑑画会に参加。
明治18年(1885)兵部省を辞し文部省の図画取調掛でフェノロサ、岡倉天心のもと明治23年(1890)の東京美術学校(現東京藝術大学)開校に尽力、同校で教授となる。
同年、第三回内国勧業博覧会において『白雲紅樹』で一等妙技賞。
同年、帝室技芸員制度発足にともない技芸員に任命される。

東京美術学校では、教授として下村観山、横山大観、菱田春草、川合玉堂、西郷孤月らを指導。
明治31年、岡倉天心の罷免にともない、職を辞し日本美術院の創立に参加、同院主幹。

明治28年(1895)第四回内国勧業博覧会と明治33年 (1900)のパリ万国博覧会に『竜虎図屏風』を出品、パリ博では銀牌。
明治37年(1904)セントルイス万国博覧会に『蓬莱朝陽』を出品。
狩野派等の伝統様式に洋画の写実を取り入れ日本画を革新させた。
活動を共にした同門の狩野 芳崖と双璧をなす近代日本画の祖。
明治41年(1908年)に逝去。


主な作品
『水雷命中』明治13年(1881)
『竹に鳩』明治14年(1882)  
『観音調停』『牧童』明治17〜21年(1885〜1889)
『弁天(騎龍弁天)』明治18年(1886)
『秋景山水』明治19年(1887)
『四季山水図襖』『月夜山水』明治21年(1889)
『白雲紅樹』明治22年(1890) 
『松林山水』明治24年(1892) 
『山水』明治25年(1893)
『三井寺』明治26年(1894) 
『龍虎』『風神雷神』明治27年(1895)
『寒山拾得』明治28年(1896)
『蘇武』『乳狼吼月』明治30年(1898) 
『谿間富嶽』明治31年(1899) 
『昇龍』明治32年(1900) 
『春秋山水』明治33年(1901)
『出山釈迦図』『林間残照』『蓬莱朝陽』『瀟湘八景図』
明治35年(1903)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 31人

もっと見る

開設日
2007年7月16日

6281日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!