mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

そうだったのか英文法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年11月12日 15:15更新

July 2, 2007
設立趣意書「そうだったのか英文法」

英語の本質を簡潔かつ構造的に理解できる英文法づくり、それを通じて日本語との対比で英語の文化を学ぶ、言い換えれば英語(国民)の文化を学ぶひとつの方法として英語を位置づける風土づくりを目指します。

日本人は中学で3年間、高校で3年間、さらに大学で2〜4年間と長期間英語を学んでいるのに英語が身につきません。話すことや書くことはおろか簡単な英字新聞を読むことさえ不自由です。それにもかかわらず、日本人は話せないが読むことはできるという通説が広く流布しているのには驚くばかりです。
これには多くの理由があるのでしょうが、重要なことのひとつに学校で学ぶ英文法が細かい規則の集合体となっていて極めてわかりにくいこと、つまり学校では英語の本質的な特徴を簡潔かつ構造的に教えていないこともあるような気がします。とりわけ日本語との対比で英語を教えるという習慣がないため、英語を学んでも英語(国民)の文化が理解できません。これはとても残念で、もったいないことです。
人々の立場や環境や年齢を越えて知恵を出し合えば、すなわち学校で英語を教えている人はもちろんのこと、英語を学んでいる人や英語教育は何かおかしいと思っている人の知恵や経験を整理すれば、わかりやすい英文法が生まれてくるように思います。

 個々のテーマを具体的にじっくりと議論して役に立つ新しい英文法をつくりあげる活動に参加しませんか。最終的にはNPO法人を立ち上げて学校で教える英文法を変える運動ができたら良いですね。

Charter for “I got it, English grammar”

We plan to establish a web-community to stimulate English grammar reform gathering opinions on English grammar that is easy to understand for Japanese people, especially that lets us learn English culture comparing with Japanese one.

Japanese people have been studying English for many years in school, but they can’t even read English newspapers, let alone speaking or writing English.
That is why English grammar books are composed of a lot of detailed rules, but don’t include its intrinsic features. Moreover, cultural aspects of English are not taught in school.
We believe that we might create TRUE English grammar, if we gather wisdom and experiences on English from many people in various fields, who are English teachers, English learners or persons who are interested in English.

Join us to discuss every item and create new English grammar, finally we might change the way to teach English in school through establishing an NPO.

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 31人

もっと見る

開設日
2007年7月3日

6177日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!