mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

尾花高夫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年11月28日 21:26更新

横浜ベイスターズ監督・・・決定です!

影の存在から表舞台に舞い上がってきました尾花監督。

ベイスターズファンの方はもちろんのこと、現役時代の尾花投手が好きだったスワローズファン。コーチ時代に尾花コーチの育成力に惚れたマリーンズ、ホークス。ジャイアンツファンの皆様。

出来るだけ長い期間、監督として残っていられるように、そして輝ける実績が上積みされるように、球団の壁を越えて応援していきましょう〜!!

【尾花 高夫プロフィール】
現読売ジャイアンツ コーチ 背番号87

生年月日  1957年8月7日
身長/体重 184cm/90kg
満年齢 50歳
血液型 B型
出身地 和歌山

投打 右右
プロ通算年 27年
ドラフト年(順位) 1977年(4位)

○PL学園高から新日鉄堺を経て、ヤクルトに入団。
先発としての起用が主だったが、制球力に優れていたことから、リリーフとして活躍することも多かった。

○1982年〜1985年まで4年連続2桁勝利。1982年8月4日の対阪神戦と8月8日の対広島戦では、2試合連続で延長戦完封勝利(両試合とも延長10回、スコアは1-0)の珍しい記録を達成した。

○松岡弘の引退後は、チームのエースとして活躍。1988年には開幕投手として、巨人との開幕戦に先発し、東京ドームでのプロ野球公式戦勝利投手第一号となった。1989年には通算100勝を達成。1990年にも開幕投手を務め、1991年限りで現役引退。

○引退後は、1992年〜1994年、フジテレビ野球解説者を務め、1995年〜1996年ヤクルト入団当時の監督で、千葉ロッテマリーンズのゼネラルマネジャーだった広岡達朗に請われ、一軍投手コーチに就任。

○1997年〜1998年ヤクルト一軍投手コーチに就任し、野村克也監督のもと、田畑一也、廣田浩章などの投手陣を再生させ、「野村再生工場」の現場監督として、1997年のリーグ優勝・日本一に貢献した。

○1999年〜2005年には、その実績を王貞治監督に高く評価され、ダイエーの一軍投手コーチに就任。杉内俊哉、和田毅・新垣渚などの投手陣をそれぞれ見事に指導し、チームを5度のシーズン1位、2度の日本一に導いた。

○しかし、2005年シーズン終了後、「子供のこともあり、これ以上単身赴任を続けられない」と、退団を発表。王貞治監督は、再就職先が決まっていないと聞き、自宅のある横浜から通えるようにと巨人に直々に打診[1]。2006年より読売ジャイアンツ投手チーフコーチ就任が決まった。

○現在の巨人軍の継投や投手運営など、投手部門の事実上の責任者である。巨人投手総合コーチとして2005年秋季キャンプより巨人投手陣を指導しており、早速2005年チーム防御率4.80(チーム防御率リーグ最下位)と不振だった巨人投手陣を、2006年は見事3.65に下げる事に成功し2009年は巨人投手陣では19年ぶりとなるチーム防御率2点台とした。投手総合コーチ就任後は、2軍投手コーチの小谷正勝と共に内海哲也をエースとして一本立ちさせた他、山口鉄也、越智大祐、東野峻らを戦力として育て上げた実績がある。

○投手陣建て直しはもとより、原辰徳監督がメジャーリーグに倣い中4日継投制(日本的な中6日完投制も併用している)を提唱しているため、グレッグ・マダックス、ジョン・スモルツ、トム・グラビンなどを見出し、デリケートな中4日での調整を長年サポートしたレオ・マゾーニー(アトランタ・ブレーブス投手コーチ)のような役割が期待されている。

●2009年10月、横浜ベイスターズの監督に2010年より就任が内定している旨が報道された。

●2009年11月13日、オバマ大統領来日の日に、オバナ新監督就任の記者会見が行われた。

【エピソード】

◆解説者時代の関西弁で温厚な語り口や穏やかそうな表情とは対照的に、典型的な武闘派で、球団、首脳陣の顔色をうかがうことなく投手陣には容赦なく叱り飛ばす。ダイエーコーチ時代には、バッテリーコーチだった若菜嘉晴と、ベンチ内で取っ組み合いの喧嘩になったこともある。

◆理論派でもあり、千葉ロッテ投手コーチ時代、投手と一打者につき得意コース、苦手コース、癖、構え、カウント別の対応等最低20分のミーティングを実践していたことで、阪神からFA移籍してきた仲田幸司は野球の奥深さに感銘したという。ヤクルト、福岡ダイエーコーチ時代に至っても常に相手打者の資料、データを膨大に用意していたという。

◆福岡ダイエーからのコーチ就任依頼は監督である王自身からの電話だったが、「まさか王さんが直接自分のところに電話してくるはずがない」と思い、王の「もしもし、王ですが」という言葉に「どちらの王さんですか?」と答えてしまった。

◆福岡ダイエーコーチ時代、日米野球の投手コーチを務めた時、選手のキャッチボールを見ただけで練習不足であることを見抜き、その選手に「ゲームに出んでいいから、ギャラはチャリティーに寄付しろ」と言い、実際に起用しなかった。

◆近年、チーム内で監督、コーチでもユニフォームのパンツの裾が隠れるはき方が目立つが、伊原春樹ヘッドコーチと共に、原点に立ち返った裾を膝下まで上げ、白ソックスに黒のストッキングを着用している。

◆高校・社会人と線が細く球威不足で無名だった。しかし練習熱心な姿が、当初自身と同じ捕手の中出謙二(のち南海)を見に行った予定のヤクルト・片岡宏雄スカウトの目に留まり、広岡監督好みの選手と考え指名したところ、広岡に気に入られてすぐに使われ、順調に主力投手に成長していった。

◆一度も押し出し四球を記録しておらず、2203イニング連続押し出し四球無しはプロ野球記録である。この間、満塁で打者と対戦した回数は163回。また、毎イニング間にベンチ前でウォーミングアップすることなく登板出来るほど、肩の仕上がるのが早かった。

◆先発ローテーション入りした1980年の成績は、防御率8位ながら大きく負け越した。チームは2位だったにもかかわらず負け越したのは、「ケンカ四郎」として知られていた当時の武上四郎監督が、いつも相手チームのエースとの対戦に尾花をぶつけていたためである。大きく育って欲しいとの願いからであった。
1
◆980年暮れのFNS歌謡祭(フジテレビ)で新人賞候補でノミネートされていた岩崎良美の応援として、まだ若かりし尾花が(ステージに上る事は無かったが)会場観客席にいた。

◆人格者としても知られ、犯罪を犯した人の社会復帰や更生を手助けする保護司でもある。

◆『血液型性格判断』を信じている。曰く「O型とB型にはいいピッチャーが多い」。ちなみに、尾花の血液型はB型である。

◆PL出身ということはあまり知られておらず、PLの後輩でも人に知らされてから慌てて挨拶しに行くことがよくあるという。本人は「隠れPLだからね」と笑う。

◆1999年の西武ライオンズとの開幕戦で、王監督に対し、「監督、この試合は何対何で勝つつもりですか?どの程度の得失点を想定しておられますか?」と尋ねた。
王はコーチからこのような質問を受けるのは初めてで怪訝そうな顔つきをしていると、「その想定なくしては私はどのように投手を用意したらいいのですか。例えば2対1と3対2では投手継投が大きく異なります」と続けた。
王が「君はどう思う?」と聞くと、「西口文也から二点取れますか?2対1または1対0で勝たないと。いずれにせよ、接戦になるでしょう」と答え、王も頷いた(結果は1対0でライオンズの勝利。西口が完封勝利した)。
この試合を機に、試合前に試合展開に応じて投手起用を事前に準備する方式が確立したという。

◆この年、ホークスは日本一となったが、尾花は他のコーチとの確執が絶えず、王に辞意を伝えたが、彼の手腕を認めた王が「お前の居易いようにするから」との一声で留任を決めたという。



(ウティペディア フリー百科事典ヨリ)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 88人

もっと見る

開設日
2007年6月22日

6211日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!