mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Vanessa da Mata

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2010年4月28日 21:53更新

Vanessa da Mata(ヴァネッサ・ダ・マタ)をご存じの方いらっしゃいますか???

南米出身のアーティストです!!!

こんなに素敵なヴァネッサを好きな方、是非是非このコミュで色んなお話をしましょう♪♪(`▽`)


■お気に入りの曲
・Nossa Canção
 http://www.youtube.com/watch?v=NDm6LrQBd4E
・Ainda Bem
 http://www.youtube.com/watch?v=0kj62mvkzJs

■Vanessa da Mata HP
 http://www.vanessadamata.com.br/


■プロフィール
 1975年、南米大陸のちょうど中心に位置するマット・グロッソ州(パンタナール湿原のある)に生まれた。物心ついた時から黒人とインディオの混血である祖母とブラジル北東部の民謡を歌っていたという。15歳のとき、歌手になることを決心し1人家を出ると、ブラジル内陸の都市で歌いながら、1992年にサンパウロにたどり着く。
 
サンパウロでは様々な音楽活動を経験しながら歌手として、作曲家として磨きをかけていく。やがてシコ・セーザルの目にとまり、99年、二人で「A Forca que Nunca Seca」を作曲。この曲はやがてマリア・ベターニアに歌われ2002年ラテン・グラミー・ベスト・ミューシック賞にノミネートされることとなる。
 
これをきっかけに、ヴァネッサはアナ・カロリーナやダニエラ・メルクリ等に曲を提供したり、ミルトン・ナシメントのライブに参加、マリア・ベターニアとカエターノ・ヴェローゾと三人でライブ共演するなど、MPBのコアに受け入れられていった。
 
2002年にはファースト・アルバム『Vanessa da Mata』をリリースするも、それまでライブで好評を得ていたレパートリーは一曲も録音せず、200曲以上あるという未公開曲からアルバム曲目を編成した。「Nao Me Deixe So」でジョルジ・ベンジョールさながらのサンバ・ファンクであっという間にブラジルのダンスシーンを席巻したと思いきや、「Nossa Cancao」は彼女の美しい声が際だつバラードで、ドラマのサントラに使われ大ヒットした。
 
2004年中旬にはセカンド・アルバム『Essa Boneca Tem Manual』をリリースし、更なる進化ぶりを証明した。今、ブラジルでは、「ヴァネッサは新しいガル・コスタだ、いやマリーザ・モンチだ」という論争まであるそうだが、単なるシンガーという枠に収まらないのが彼女の一番の魅力だといえる。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 19人

もっと見る

開設日
2007年6月19日

6199日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!